ウォーキング&ジョギング ダイエット45週目
スレッド1
スレッド2
スレッド3
スレッド4
スレッド5
スレッド6
スレッド7
スレッド8
スレッド9
スレッド10
スレッド11
スレッド12
スレッド13
スレッド14
スレッド15
スレッド16
スレッド17
スレッド18
スレッド19
スレッド20
スレッド21
スレッド22
スレッド23
スレッド24
スレッド25
スレッド26
スレッド27
スレッド28
スレッド29
スレッド30
スレッド31
スレッド32
スレッド33
スレッド34
スレッド35
スレッド36
スレッド37
スレッド38
スレッド39
スレッド40
スレッド41
スレッド42
スレッド43
スレッド44
スレッド45
スレッド46
スレッド47
スレッド48
スレッド49
スレッド50
スレッド51
スレッド52
スレッド53
スレッド54
スレッド55
スレッド56
スレッド57
スレッド58
スレッド59
スレッド60
スレッド61
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょう
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!
参考サイト
●ウォーキングスタイルドットコム 自習室
(p)ttp://www.walking-style.com/academy/study/top/index.php
●ジョギング 初心者のための方法・効果
(p)ttp://everyman.client.jp/joggingmenu.html
●キョリ測(道なりの距離が測れる)
(p)ttp://www.mapion.co.jp/route/
●ジョギングシミュレーター
(p)ttp://42.195km.net/jogsim/
●ちず丸
(p)ttp://www.chizumaru.com/route/alongroad/
前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット44周目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324464971/
2:2012/01/25(水) 20:32:19.65 ID:bZJiduAy [2/2]
Q.スネが痛くなる。
A.よくあることだからキニスンナ。どうしても心配なら一応下のサイト嫁。
(p)http://www.walking-style.com/academy/qanda/2005/0415.php
Q. 朝起きてすぐのウォーキングは効果ありますか?
さらに効果が出る方法はありますか?
何回かに分けて歩いて効果ありますか?
……等々の「効果を確かめる質問」
A.ごちゃごちゃ考えてる暇あるなら歩け。
細かいこと気にして効果を狙うより、継続して歩くことが一番効果ある。
Q.どのぐらい歩いたらいいの?
A.1日1万歩を目安に。
できればギリギリ辛くないくらいの早歩きで。
Q.全然痩せない。
A.人によっては減量し始めるまで半年以上かかることもあるのでとにかく歩け。
Q.服装は何がいい?靴は何がいい?靴下は何がいい?私のこと好き?
A.好きなもの着て履いて歩け。どうしてもこだわるなら自習室を参照。
Q.雨の日どうしてる?
A.少々の雨なら歩く&走る、休む、筋トレ、エアロバイク、踏み台昇降、
巨大ショッピングモールの中をウロウロ歩く、入念なストレッチ、ヨガ、
骨盤体操、もも上げ、室内で縄跳び(エアー縄跳び)、部屋の大掃除
(模様替え) お好みでどうぞ
Q. 散歩中の犬が・・・
A. 飼い主に文句言え
◎冬での注意点
疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)等もしてみましょう。
冬の空気は乾燥しています。うがいと手洗いを習慣にして風邪を予防しましょう。
◎夏での注意点
暑い日は熱中症に注意が必要です
熱中症のホームページ
(p)http://www.heat.gr.jp/
◎天気予報
(p)http://tenki.jp/amedas/
3:2012/01/25(水) 21:09:20.66 ID:H25YbH66
>>1乙
4:2012/01/25(水) 22:56:23.48 ID:BLm+B328
元サッカー選手の武田は毎朝6kmランニングを週に6日ずっと続けてるらしいが
腹は出ててだらしない体してるんだよな
なんていうか人間の体って厄介だよな
走るってことは中々体に苦痛も負担も与えるというのに
大したカロリー消費はしないのだから
5:2012/01/25(水) 23:04:24.99 ID:MGj7h2bl
食いすぎだろ
6:2012/01/26(木) 08:39:50.26 ID:tQsU9dPk
>>4
>走るってことは中々体に苦痛も負担も与えるというのに
大したカロリー消費はしないのだから
挫折した言い訳はしなくていいよ
7:2012/01/26(木) 08:47:36.94 ID:vvIz1U60 [1/2]
>>4
6キロジョグ程度なら消費カロリーも知れてるからね・・・ グルメな生活してたらおっつかないだろ
8:2012/01/26(木) 08:59:27.62 ID:hGE8vS+K
>>7
ビチク~ 51歳爺 レス欲しい?
9:2012/01/26(木) 11:02:58.64 ID:vvIz1U60 [2/2]
いらな~い
10:2012/01/26(木) 19:33:39.44 ID:/u6XMtY9
行ってくるで~!
11:2012/01/26(木) 20:02:43.25 ID:AHkl3fB9 [1/2]
いってよし!(:D)| ̄|_ =3 ブッ
12:2012/01/26(木) 20:05:51.56 ID:41HVeRrZ
最近「逝ってヨシ!」っていう書き込み見ないな
13:2012/01/26(木) 20:08:53.11 ID:AHkl3fB9 [2/2]
寒いからほんとに逝かれたら困るので、
あえて平仮名にしますた。
(:D)| ̄|_ =3 ブッ
14:2012/01/26(木) 22:59:24.39 ID:lPqB3Vvw
寒い寒いとさぼってたら
ありえないほどかつてないほど体脂肪上がってた・・・
15:2012/01/27(金) 02:18:41.80 ID:jDwtRO2T
寒いからと前スレで誰かが言ってたように踏み台昇降1時間やってみたら
ふくらはぎが有り得ないくらい筋肉痛なんだがっ!
この状態で明朝走っていいのだろうか・・・。
16:2012/01/27(金) 03:39:20.20 ID:xVgrfnFp [1/2]
同じく踏み台でふくらはぎがガチガチの筋肉痛になったけど次の日走ったよ(笑)
いざ走ると使う筋肉が違うみたいで大丈夫だった。それからは踏み台もメニューに入れたら以前より走るのが楽になったよ~
17:2012/01/27(金) 03:44:50.36 ID:2jQLKY3Q
使う筋肉ちがうね
踏み台で鍛えたつもりでジョグしたら間もなく脹脛が爆発した
18:2012/01/27(金) 04:43:30.27 ID:xVgrfnFp [2/2]
え…
じゃあ踏み台+ジョグはやめた方が良いのかな?ちなみにジョグはキロ7分のスローペース50分
踏み台も50分
週6日でやってる
19:2012/01/27(金) 12:48:19.68 ID:FfimAqns [1/2]
>>14
食い過ぎなんだよw
20:2012/01/27(金) 13:18:08.16 ID:DMQPjeqJ
>>14
体重計の体脂肪計算なんて当てにならんぞ
計る日によって10%位誤差あるし
21:2012/01/27(金) 13:25:25.04 ID:F1y64VTW
肌の乾燥具合で随分変わるしなぁ
22:2012/01/27(金) 14:05:58.45 ID:dDN8mS93
>>20
どういうのがいいの?
23:2012/01/27(金) 14:08:34.10 ID:DR/SgJgB
ある程度地下鉄とバスで移動して、それから知らない街とかを歩くのも結構面白い。
乗り換えとかで、なんだかんだで歩いてたりする。
24:2012/01/27(金) 17:49:34.29 ID:9qWZj5Jr
この間踏み台昇降でストレッチ忘れててがっつり筋肉痛で
今日は休足日にしようと思ってたけど、30分ぐらいのウォーキングは毎日したほうがいいと
初心者ウォーキングの手のサイトで読み返して、やはり行こうかと悩んでしまう。
毎日やったほうがいいか何日おきにしたほうがいいか、
歩いたり走ったりはどのぐらいがいいか、月間距離はどのぐらいがいいのか、
人それぞれにきまってるけどなんとなく焦ってしまう。
25:2012/01/27(金) 20:50:10.12 ID:FfimAqns [2/2]
>>22
気にしない。
もしくは2週刊単位で気にする。
26:2012/01/27(金) 22:27:50.62 ID:1mRLlBSu
>>23
わかるわかる
俺は旅行くと、必ず毎日走るようになった
街の色んな景色が見れて楽しい
27:2012/01/27(金) 22:35:27.85 ID:0Qkdrup9
ストレッチしないとなぁ
足が疲れてる
28:2012/01/28(土) 03:00:42.70 ID:ivu7c4kJ
少し前からウォーキング始めたんだけど、一時間歩いた時の消費kcalは200~300kcalってほんと?
今は一時間ぐらい歩いてるんだけど、長い目で見て一時間を続けていくべき?それとも時間増やすべき?
みんなどれくらい歩いたりしてるのか気になる
29:2012/01/28(土) 03:09:55.32 ID:/iYTiO9U [1/3]
昔からよく言われてるのは、毎日1万歩歩きましょうってこと。
生活で普通に歩く量を抜いて、だいたいウォーキングで8000歩が目安としてちょうどいい。
人により8000歩は時間違うけど、70分ぐらい。
まあ前後で考えても1時間毎日歩く、てのがちょうど良い感じ。
自分が借りたいくつかの本で考えると、
最低30分ぐらい毎日歩きましょう、週五で1時間ぐらいのウォーク、
あとは休日などに5時間ぐらいの長距離に挑戦してみる、など。
自分は3時間がまだ限度でとてもじゃないけど5時間も歩けないw
でもたまに倍ぐらいの距離やってみるってのはいいと思う。
一回距離伸ばすと、次回からの通常距離が伸びてくる感じ。
30:2012/01/28(土) 09:12:35.11 ID:QLO20gle
ジョギング前にL-カルニチンを摂取するようにした
効果が出てくれるとうれしい
31:2012/01/28(土) 11:55:37.84 ID:SDtf4Y1y [1/3]
俺が貸した本を返せ!
32:2012/01/28(土) 12:20:26.13 ID:mWnRkHHa
>>29
チョッと違うぜ、
平均摂取カロリーが、約300kcalオバーだからその分を消費するのにプラス10000歩あるきましょう、
ということ。つまり日常生活プラス1万歩ということだぜ、
33:2012/01/28(土) 12:44:35.27 ID:6nJorkfo [1/2]
先週から、仕事とか天候とかで、あんまり歩けなくなっていたんだけど
さっき、昼に少し薄着をして軽く25分位歩いたら、体も頭もスッキリしたw動くストレスよりも、動かないストレスの方がツラいし、疲れるね。
土日の休みを活用して、ウォーキング続けてみるよ。
平日は仕事前の朝に、運動不足解消にバランスボールとダンベルエアロをし始めたけど
バランスボールは使う筋肉が違うみたいで、かなり変な筋肉痛がきた。
あと、冬だからと油断して、サングラスを2日間外していたら、目が真っ赤になってしまったよ。
紫外線、侮るなかれだねw
34:2012/01/28(土) 13:11:00.47 ID:jfoBWz66
3時間5時間歩くなんて、実際にやった事ない人。
疲労感が残って次の日に影響でる。
35:2012/01/28(土) 14:18:43.02 ID:CFQdp301
前に毎日6時間くらい歩いてたけど全然平気。
36:2012/01/28(土) 14:27:26.26 ID:Z58+dJ0z
ほかにやることがなければね
無職とか
37:2012/01/28(土) 14:43:02.29 ID:CFQdp301
確かにその時はバイトで1日6時間くらいの労働だったかな。半身浴しながらマッサージに寝る前ストレッチすれば疲労感は無かった。一ヶ月で7キロ減ったよ。
38:2012/01/28(土) 15:47:22.86 ID:0w0bmXHJ
ウォーキングは性に合わないし退屈に感じる
ていうかこんな寒い日にウォーキングなんて体が暖まるまでに時間かかるし風邪引きやすくね?
ランニングの方が良いと思うが
39:2012/01/28(土) 15:50:16.38 ID:DyJ/SXPJ
ご自由にどうぞ
40:2012/01/28(土) 17:14:27.76 ID:6nJorkfo
キャディ時代は1日四時間から五時間、ウロウロ歩いていて
中居と定食屋のバイトの時は、1日五時間、配膳で歩きっぱなしだったよ
だんだん慣れるんだけど、休憩いれないとキツカッタw
山歩きとかすると、気がつけば五時間とかあるいてたりするんだけど、次の日はお尻が筋肉痛だったよ。
密室よりも、外の景色を見てると時間たつの早いよね~
41:2012/01/28(土) 17:33:08.28 ID:St7J+7xm
唐突ですが、ジョギングのペース6.6分/kmって遅すぎますかね?
42:2012/01/28(土) 17:48:01.20 ID:SDtf4Y1y
ご自由にどうぞ
43:2012/01/28(土) 18:19:26.29 ID:NyiGFrLL
>>41
初心者、女性なら普通だと思う。
俺は、ジョグ歴1.5年で、㌔5.5分ぐらい
44:2012/01/28(土) 18:46:26.51 ID:ZBKgQbHD
>>43
そのペースで10キロ20キロ続く?
45:2012/01/28(土) 18:46:27.03 ID:St7J+7xm
>>43
体脂肪25%越えのメタボおっさんですw
ジョギングは途中、ウォーキングとかに切り替えたりしてますが、
1年ぐらいかな
これ以上ペース早めると苦しくて嫌になってしまう・・
あと、右膝も少し痛めたりしたんで。
正月に3キロリバしたんで、ちょっと焦ってる
46:2012/01/28(土) 19:17:05.92 ID:Wldc76Q9
>>45
ジョグ歴4ヶ月で、体脂肪29%の35歳でキロ6分
全力で走って10km56分ってとこで、脚力はもつが心肺機能がもたない感じ。
47:2012/01/28(土) 20:22:46.10 ID:/iYTiO9U
ヤル気がなくてだらだらした上に昼寝までしちゃった。
しょうがねえ、行ってくるかあ(´・ω・`)
48:2012/01/28(土) 20:34:27.04 ID:QtZ3VZTf
道が凍ってるのに走ってるバカ
死にたいの?
49:2012/01/28(土) 20:38:03.90 ID:SDtf4Y1y
ご自由にどうぞ
50:2012/01/28(土) 22:54:28.23 ID:/iYTiO9U
糞寒かったよ。凍っちゃいないけど。
褒め称えたいわ自分を。
51:2012/01/28(土) 23:46:55.79 ID:SzjVRab2
たった今ジョギングから帰ってきた
手にぶら下げたビニール袋に一風堂のカップラーメン入ってるんだけどなんでだろ
52:2012/01/29(日) 00:06:51.57 ID:rkJBiF8O
>>51
アホだから
53:2012/01/29(日) 00:11:13.55 ID:+uaASQ25
今歩いてるんだけど田舎だからか街灯なくて真っ暗こわすww
夜はほんとこわいね…
54:2012/01/29(日) 00:35:03.62 ID:iLeRmS25
>>53
田んぼに押し倒されんように気をつけないと
55:2012/01/29(日) 00:43:15.42 ID:rkJBiF8O
>>54
タムシに気をつけないと
56:2012/01/29(日) 01:05:40.65 ID:+uaASQ25
無事帰宅しました
>>54
ありがとう
寧ろ刺されないかが心配になる
57:2012/01/29(日) 03:14:37.14 ID:9ko4S4TC
>>30
結果気になります
効果あったら報告宜しく
58:2012/01/29(日) 05:26:04.54 ID:+VYFQOPe
カルニチンは汗がダバダバ出るようになる
あれはジョグ前じゃなくてもいいね
59:2012/01/29(日) 08:20:06.26 ID:u1rXwHL5
夜道は明るい街なら大丈夫だけど、暗い所はマジ怖い(笑)
昨日は夕方一時間歩いたらマジに疲れて爆睡してたわ
10時間爆睡して朝ご飯食べたらやる気でてきたから、今日は歩くぞ
60:2012/01/29(日) 09:16:33.58 ID:TvIBeMEn
>>58
マトンや牛肉にもてんこ盛りだけどな
61:2012/01/29(日) 10:58:25.20 ID:TCWPKQCv
>>60
毎日食えるのか?
62:2012/01/29(日) 11:31:37.09 ID:ZePYxzro
オマエらは平日何キロ走ってる?
オレは13キロ
10キロじゃ腹一杯にならないし15キロじゃやや食い過ぎになる。
基本1日は完全休養。
ちなみに休日は15~20キロ
63:2012/01/29(日) 12:37:39.27 ID:j7D7FTBa
>>62
俺が毎日走ってるコースは12km弱。
これを1時間ちょいかけて走ってる。
最近足痛めて走れなくなったからウォーキングしてるけど
2時間歩くのってめっちゃ暇だわw
64:2012/01/29(日) 12:41:53.72 ID:u1rXwHL5
カルニチン、かなり前にアミノ酸が流行した時に、DHCのを飲んだことがあるけど
確かに汗かいた記憶がある。
最近、30歳目前になってから、疲れやすくなったから
色々サプリメントに頼りたくなってきたw
サプリメントって当たり外れ激しいよね。
さて
また、歩こうかな。
65:2012/01/29(日) 12:59:20.40 ID:Yj9D7Yid
ご自由にどうぞ
66:2012/01/29(日) 13:56:38.59 ID:ZePYxzro
>>63
レスサンクス。
君とオレは合うかもな。
ちなみに去年までは自分も12キロだった。
ペース配分もほとんど同じ。
1時間くらいで無理なく気持ち良く走り切れる距離なんだよな。12キロって
なお、13キロにした理由は最近また太り気味なんで、1キロをのっけただけ。
67:2012/01/29(日) 14:33:09.45 ID:aN26NweQ
ペットのマナーが悪いヤツが多いのか
しょっちゅう犬のウンコ踏みそうになる
68:2012/01/29(日) 14:47:45.16 ID:UgCQubOw
15日くらいからはじめて毎日いってるけど、基本6km
筋肉痛がひどい日は3.6kmくらいで余裕がある日は7.2km
3.6kmにしたのは2-3回で翌日、足の筋肉痛はほとんど消えてる。
足の裏の痛みとひざの痛みはずっとあるんだが(ひざは走ってるときは感じない)
いい加減がっつり休んだほうがいいんだろうか。
69:2012/01/29(日) 14:52:56.33 ID:Yj9D7Yid
ご自由にどうぞ
70:2012/01/29(日) 14:53:10.80 ID:7YcjGQuu
これまで普通のスニーカーで走ってたんだけど足の裏が毎回痛くなってさ…
ランニングシューズを買おうと思うんだけどどんなのが良いの?予算5000円じゃ無理かね?
71:2012/01/29(日) 15:01:42.33 ID:vLv+pG1N
>>70
うちの近所では2900円でアシックスの
ランニングシューズ売ってるよ。
メイドインチャイナだけど、ちょこっと走る程度なので
特に問題ないし、普通のスニーカーより走りやすくて良い。
72:2012/01/29(日) 15:46:48.96 ID:VZLuI202
>>68
筋肉痛はどうでもいいけど
ひざは壊すと大変だから2、3日だけでも休んで様子みたら?
73:2012/01/29(日) 15:57:39.52 ID:CugkfYNK
>>70
http://www.amazon.co.jp/アシックス-ロードジョグ5-TJG127-ホワイトXシルバー-23-0cm/dp/B004HFH6EW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1327819704&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/ミズノ-MIZUNO-MAXIMIZER13-8KA130-グレー×ブラック/dp/B004GGSGTQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1327820011&sr=8-2
メンズだけ貼ったが同じシリーズのレディースもあるよ
現行の一つ前の型だから安くなってる
74:2012/01/29(日) 16:22:57.72 ID:0WKz2+TO
http://gyouzadb.supleks.jp/s/50965/review?u=13822
75:2012/01/29(日) 16:33:44.08 ID:SEhQmCIJ
今日も風強いなー。
夕焼けが綺麗なのは有難いけど、昨日も糞寒い中走ったし今日は休む予定だから・・・。
それにしてもビュービュー吹いてる。暖かい日中でも厳しい寒さだ。
76:2012/01/29(日) 16:55:29.77 ID:UgCQubOw
>>72
ひざはやっぱ怖いよね
朝になると行きたくてウズくんだががんばって休んでみるわ
背中おしてくれてありがとう
77:2012/01/29(日) 18:04:02.32 ID:N3FuUc9V
内規のランニングシューズ、4900円で買った
今まで、てきとーな靴で走ってたから
軽くてびっくりした
78:2012/01/29(日) 18:41:50.20 ID:1c2dKXL8
発見した。こちらど田舎。近所でも車移動がデフォ
グラウンドや道をウォーキングしている人達より、
普通に買い物や出勤で歩いている人達の方が、すごくスリム
つまり、あえてウォーキングすっぞ!より、日常で小まめに歩いている人は太らないって事では?
79:2012/01/29(日) 19:34:28.32 ID:wezEjn3/
行ってくるよ~@さいたま
80:2012/01/29(日) 19:39:37.13 ID:3WBt09Ct
江戸や明治の人の生活強度って、
今の10倍だったんだよね?
でも、案外ご飯も結構食べてたらしいけど。
脂質減らして生活強度高めれば痩せられるんだろうな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。_| ̄乙(、ン、)_.....
81:2012/01/29(日) 20:08:14.78 ID:BywOtuq0
>>80
宮沢賢治の雨ニモマケズにあるじゃん。
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
って。四合ってどんだけ~って感じだけど一日走り回って農作業したらそんくらい要るんだろうね・・・。
82:2012/01/29(日) 20:16:50.14 ID:+uaASQ25
ウォーキング中なんだけど、さっき前を歩いてた人が気づいたら神社過ぎてから居なくなってリアルにあれれ?してる
しかし今日も寒いですね
83:2012/01/29(日) 20:26:21.53 ID:3WBt09Ct
>>81
あ、確か昔はお米五合ってTVで解説してた。
玄米の量と合わせると一致するね。
しかし、昔の人って脂質が本当に少なかったんだね。
脂質減らしてウォーキング、ジョグ続けるか。
84:2012/01/29(日) 20:27:17.25 ID:UoGM2x+F
>>82
((((;゚Д゚))))ガクガクブル
幽霊は居ないとはいうけど、
何度か不思議な体験はあるよね。
正月に嫁の実家に泊まった時、
夜中にトイレ起きて、用を足して、手を拭いてたら
トイレの鍵が壊れてるんだけど、
「かちゃ」って勝手に開いて、
反射的に「あ、すみません」って
言ったら、だれも居なかった。
ちなみに、うちの子供(中学生)も同じことが
あったらしい
つかすれ違いだなw
夕食はしゃぶしゃぶで食い過ぎたオタワ
85:2012/01/29(日) 20:57:49.77 ID:7YcjGQuu
>>71>>73
レスサンクス!ミズノの奴良いなー…
でもやっぱり実際店で試しに履いてみた方が良いよね
86:2012/01/29(日) 21:12:58.58 ID:Gku1MgNv
今日も昼間1時間ウォーキングしてきたんだけど、やっぱり寒いね。
風邪予防と寒さ対策でマスクしながら歩いてるんだけど、
ジャージにマスクじゃ普通に不審者だなorz
87:2012/01/29(日) 22:15:59.43 ID:0W9G6w8U
>>86
ビチク~w レス欲しいのか? モッチ~www
88:2012/01/29(日) 23:32:27.65 ID:pUYphuoO
インフルエンザにかかってしもうた
こらぁ当分お休みやなぁ(´・ω・`)
89:2012/01/29(日) 23:34:39.84 ID:I8y4MfU/
今日は手が冷えてキツかった
90:2012/01/30(月) 09:57:40.61 ID:NJTOq1Wk
>>70
最初に買うならアシックスのロードジョグおすすめ。3600円ぐらいで買える。
91:2012/01/30(月) 10:03:35.10 ID:XyliV9Dt
おまえらこのクソ寒い中、よく走ったり歩いたりできるな。
俺はもう無理だ。
いい加減、この寒さに腹が立ってきた。いつまで続くんだろ。
今年の冬は異常すぎる。
92:2012/01/30(月) 10:08:37.14 ID:+jDinmXY
>>91
分かったから春までまて
93:2012/01/30(月) 10:11:58.21 ID:XyliV9Dt
>>82
俺もジョギング中に見たよ。
50mくらい先の交差点の横断歩道に四つんばいになってる人がいて、
「何やってんだあの人。危ないなぁ…」と思いながら だんだん交差点に近付くとフっと姿が消えた。
もちろん次の日からジョギングコースを変えた。
94:2012/01/30(月) 10:19:26.75 ID:pup390EM
今日から走るぞ!
95:2012/01/30(月) 10:23:29.83 ID:ujD/7df3
あまりの寒さに外出たくないときはムリせずにショコやってる。
でも途中で物足りなくなって距離は短いけど結局外に出る率は高い。
96:2012/01/30(月) 19:55:56.72 ID:TBbrgHj3
>>90
実際買った人?比較するとかなり安いけど
しっかり走れるもんなの?
97:2012/01/30(月) 20:24:17.55 ID:6XBnIz20
昨日頑張って長く走ったのに疲れて今日走れないとか意味ねー
98:2012/01/30(月) 21:55:03.60 ID:I0yZNFGJ
キロ6.5分で、7キロ週一走ってるけど、心肺的にペースまだいけるけど、足がかったるくなる。どう鍛えたら足がたえられるだろうか。
99:2012/01/30(月) 22:03:00.49 ID:VbI16Gym
ヌギヌギヌギヌギ・・・・
100:2012/01/30(月) 23:25:52.47 ID:2xcmA/nD
>>93
ひいいいいいいい
寒くなってきた
101:2012/01/30(月) 23:49:01.39 ID:TVwIudkb
踏切が凍ってて滑った
みんな気を付けよう
102:2012/01/31(火) 00:12:48.89 ID:dZ/gjxZ0
>>98
月150は走る!
103:2012/01/31(火) 00:27:48.73 ID:2TYI5mAc
週1ではなぁ
104:2012/01/31(火) 02:02:47.41 ID:hwHqZ1I6
>>96
入門編としては充分。
安いのが信用できないと言うのなら、ご自由に高いのをどうぞ。
105:2012/01/31(火) 16:49:19.62 ID:r6IUtf94
最近歩いたり走ったりを20分ぐらい続けたあたりから
急に気分が落ち込んで絶望を感じるんだけど、なんなの
106:2012/01/31(火) 17:10:15.62 ID:s/UPoAJ6
飽きちゃうのかね?時間帯を変えるとか。日がある時間帯がいいよそういう時は。
今日は昨日より暖かいなー。
昨日のジョグで今月打ち止めの予定だけど、ちょっと行ってこようかな。
107:2012/01/31(火) 19:32:36.96 ID:PxyHF3bE
打ち止め人生
108:2012/01/31(火) 20:43:17.69 ID:bfg2nV0K
>>105
厳しい食事制限してない?
いつも絶対二時間は歩くとか?
ウォーキング中に泥棒活動や、
報われないストーカー行為してるとか?
109:2012/01/31(火) 20:45:46.91 ID:bfg2nV0K
>>105
ガラスに映った自分の姿や影に救いようのなさを感じたが答えだ!
。゜(゜^▽^゜)゜。
110:2012/01/31(火) 21:48:12.79 ID:g/O9Cp+D
木更津在住だけど、関東最大アウトレットが木更津にできるから、シューズとか買えるわ。ランニングジャージも買えるし。早くできないかな。
111:2012/01/31(火) 22:06:44.21 ID:C/Z6ldsr
毎日一時間ウォーキングしてるんだけどダンベル持ってやるのは効果ある?
質問ゴメン
112:2012/01/31(火) 22:10:58.29 ID:wQ+R6+BY
>>111
前横浜に住んでた頃に、50代のおばさんがダンベル両手に持って歩いてた。
脂肪なんかなくてガリガリ筋肉モリモリなおばさんだったなあ
113:2012/01/31(火) 22:14:36.34 ID:tEySsjIf
>>111
反動つけているから、筋トレにはならないでしょうね、有酸素運動としても、負荷が重過ぎるので自己満足でしょ
114:2012/01/31(火) 22:51:01.83 ID:x1dlNcrg
>>111
リュック背負ってるけど筋トレにはならないしダイエットとしても中途半端でキツいよ
115:2012/01/31(火) 23:01:37.35 ID:C/Z6ldsr
>>112 >>113 >>114
教えてくれてありがとう
普通のウォーキングよりも効果あると思ってたけどそうでもないんだね(汗)
116:2012/01/31(火) 23:29:06.30 ID:TBAYJbLE
>>104
レスサンクス
んじゃまとりあえず手頃なのを探してみる
117:2012/02/01(水) 05:50:18.92 ID:kfxoZ22D
一昨日、山歩きで、軽いリュックつけて歩いたら歩きやすかった
姿勢がピンとするからかな?
今日は雨だから、室内歩きするよ。
パラパラみたいなツーステップと、バランスボールでw
118:2012/02/01(水) 08:06:36.56 ID:kfxoZ22D
雨だけど、結局商店街の中を歩いてきた。
119:2012/02/01(水) 08:44:15.37 ID:IiUVDF/x
夜の商店街を走るのが好きだ
120:2012/02/01(水) 13:30:16.84 ID:n0o3poNJ
>>113
あまりその視点はなかった。
普段ブンブン腕振って反動がついてると思うんだけど、あんまり腕振らない方がいいのかな~。
121:2012/02/01(水) 14:59:25.36 ID:C2LIrDMw
ダンベル持った分運動強度が上がるのでダイエット効果は無くはない。
ただ運動強度を上げるのならむしろ力強く早く歩いた方がいいと思うよ。
筋トレとしての効果は殆ど無いと思った方がいい。
少なくとも見た目に反映するような効果はほぼゼロでしょう。
と言うかあまりに効率が悪いので全くお勧め出来ませんし、下手すりゃ怪我のリスクもあるし。
122:2012/02/01(水) 14:59:58.71 ID:C2LIrDMw
>>120
いや、腕は振った方が効果的だと思いますよ。
123:2012/02/01(水) 20:53:32.61 ID:77S8yfBe
またモチベーションがどっか行っちゃったよ…
124:2012/02/01(水) 22:05:06.98 ID:ojtGRj3I
ウォーキングから帰宅、今日は風が出てさみーさみー
125:2012/02/02(木) 01:18:11.51 ID:haup9RLa
昼飯の後の板チョコ1枚が習慣になっちまった
126:2012/02/02(木) 01:20:45.39 ID:CobQy5J5
1枚はいかんでしょww
127:2012/02/02(木) 02:16:32.50 ID:YsGsrY0W
え!?いかんの!?
128:2012/02/02(木) 03:35:09.06 ID:POVAunt5
板チョコ一枚とかダイエット中じゃなくても食べないよ普通
129:2012/02/02(木) 06:29:31.83 ID:sLICWVjc
釣られない
130:2012/02/02(木) 08:57:57.51 ID:psho49lE
疲れた時は甘いもの欲しくなるもんね。仕方ないね
131:2012/02/02(木) 09:03:37.11 ID:z6dMvb7Q
別にダイエットしたいわけじゃないから食べてもOK!
132:2012/02/02(木) 09:08:06.55 ID:32sEBiGO
じゃあここで何してんだよw
133:2012/02/02(木) 13:52:17.78 ID:CobQy5J5
と言いつつ俺も森永ココア二杯ぐらいがぶ飲みしてるけどな!
134:2012/02/02(木) 15:57:10.90 ID:OTbjHHmL
チョコだろうがココアだろうが消費カロリー越えるまで食わなきゃ問題ない
135:2012/02/02(木) 16:23:09.01 ID:cUHxFX1f
14日はチョコいっぱいもらうから大変だわ。
いっぱい走らないと。
136:2012/02/02(木) 16:45:31.52 ID:t05xlzoN
俺も
歯磨きもちゃんとしないと
137:2012/02/02(木) 20:59:15.64 ID:ItpMElkW
>>110
何それkwsk
二子玉川にも出来たけど行ったことないんだわ
おれ長野だけど
138:2012/02/02(木) 21:04:33.16 ID:HTycOSUI
この寒さでは踏み台昇降でごまかさざるを得ない。
仕事の行き帰りはいつもより早めに歩いたけど。
139:2012/02/02(木) 21:20:25.38 ID:qiLcTlJ8
森永ミルクココア1日3杯は飲みすぎ?
140:2012/02/02(木) 21:50:09.19 ID:OTbjHHmL
スレチなのでお母さんにでも聞いてください。
141:2012/02/02(木) 22:22:22.30 ID:rtx6fWXH
>>137
横だけど、最近時折特集してる
中国などの外国観光客を当て込んでるって。
立地的に空港他来やすいぽい。すげー広大な敷地だったw
まだ建設中だよ多分
142:2012/02/03(金) 05:06:38.20 ID:Tjeba/Us
冬は空港の中あるいてるが、楽しいですよ
143:2012/02/03(金) 13:52:18.96 ID:VDsqquVm
ジョギング用ドリンクホルダーでオススメない?
144:2012/02/03(金) 13:55:58.29 ID:e56PLXgO
>>143
ジョギング中は中の水分が暴れて持っていくと重心が安定しないから飲みきりサイズのペットボトルを
もって行くのが良い、ポカリスエットで200mlくらいのペットボトルが有る
145:2012/02/03(金) 14:30:15.45 ID:rJmUuqeL
日本のペットボトルが丁度よく収まるサイズの
ウエストポーチってなかなか無いんだよねー。
太いボトルサイズだからねー。
僕が知ってるのは大阪のジョギングショップが作ってる
YURENIKUIという奴だけ。あれはなかなか良いよ。
146:2012/02/03(金) 16:22:00.36 ID:XUvmwWKu
>>144
ビチク~ レスしてやるぞ~ モッチ~www
147:2012/02/03(金) 16:26:29.49 ID:hnMzIpaG
これだけ寒いと通勤を普段より早足で歩くくらいしかムリ。
あとは踏み台昇降。
148:2012/02/03(金) 17:00:36.64 ID:DAYkoDf2
今から、寒いけど、行ってくる。
2月は、初やな。今月も100㌔目指します。
149:2012/02/03(金) 17:25:29.54 ID:TCF17xDm
暖かい時間帯に走りたいけど走る姿を見られたくない・・・><
150:2012/02/03(金) 17:29:33.56 ID:bMN06BrN
寒いから室内でコサックダンス踊ってロシア気分味わってる
151:2012/02/03(金) 18:33:20.60 ID:qKgSJbqi
コサックダンス…めっちゃ痩せそうじゃないですか!w
取り敢ええずやるべし!とおもたらめっちゃ難しいじゃないですか!
重心めっちゃ上げてコサックダンスもどきやっときました
152:2012/02/03(金) 18:44:09.65 ID:hnMzIpaG
ジョギングより激しいだろ。
153:2012/02/03(金) 19:42:44.59 ID:bMN06BrN
>>151
難しいよ
体のバランスが良くないとキツイ
まぁコサックダンス以外には体幹トレーニングもやってるよ
普段のジョギングと合わせてたら5kg痩せた
154:2012/02/03(金) 19:48:20.09 ID:YTrdNX30
しかしコサックダンスて、今は膝に悪いからと言うことでやらなくなった
昔のスクワットに近いような気がする
あっというまに膝をいためそうだ
155:2012/02/03(金) 19:50:04.73 ID:bMN06BrN
>>154
確かに膝に悪い
正直、うさぎ飛びと同じくらい悪いかも
156:2012/02/03(金) 20:14:46.43 ID:Pc32cPK1
寒いのは平気なんだよ。
路面凍結がファックなんだよ。
157:2012/02/03(金) 21:18:31.75 ID:9Ot1JbPe
ヤバい
今週は控えめにやってるのにすぐバテる
158:2012/02/03(金) 22:17:09.15 ID:+rljxd2U
寒くて足が言うこと聞かない
動かんか!!
159:2012/02/03(金) 22:28:08.22 ID:NLx2RCel
逆に後のストレッチをきちんとやらないと動かない感じ
冷えってこわいねー
160:2012/02/03(金) 22:36:01.90 ID:6UQIHUTm
この2日寒くて歩けてない…
161:2012/02/03(金) 23:34:35.42 ID:Wqv7Pgu9
寒いし雪降ってるし無理だな。
今日なんて道路凍ってて自転車も滑ってたわw
162:2012/02/04(土) 00:10:26.42 ID:BeRT0DZm
シューズを新調しようと思うんだけど足を計測してくれるところって有りますか?
163:2012/02/04(土) 01:17:12.80 ID:dHaqc+Fi
俺なんて、雪道ジョギングしてるよ。根性だ。
164:2012/02/04(土) 03:54:07.90 ID:FGJTy7ZB
ジョグはまだいいけどウォークは大変だろうなあ
165:2012/02/04(土) 04:34:28.06 ID:UYMBiRrB
ダイエット3ヶ月経過。
真夜中3時に商店街を2往復してきた。
だんだんキチガイ染みてきている自分。
166:2012/02/04(土) 07:32:14.65 ID:3EZJYOG6
道路凍ってるのって「今日」だけなの?
数か月は平気で凍ってるような。
167:2012/02/04(土) 07:40:56.25 ID:A+hii+mj
>>165
おおお、そこまでしたら確かにキチガイだわ~w
168:2012/02/04(土) 09:06:36.93 ID:NgD36xqf
身長170cm体重79kg、37歳です。から一年かけて67kgまで落としたが、ここ3ケ月で78kgまで戻ってビックリ。
毎日ウォーキング1万歩してるのに、完食とコーヒーが駄目なのかな。
よし、理想の体重64kgまで頑張ろう。
169:2012/02/04(土) 13:07:45.76 ID:CkL+YtRF
>>105
ヒント>>93
170:2012/02/04(土) 16:25:12.35 ID:XYbaBxyM
体幹力を上げるコアトレーニングって本持ってる方いますか?
長友のトレーナーが書いた本だが
171:2012/02/04(土) 18:42:06.60 ID:wcxZOXld
@九州です。
今日は、待ち時間と空き時間があったので、
空き時間に歩いててもいいよって言われたから、知らない山道歩いてみた。
田んぼと山しかない、みたいな場所w
途中、道に迷って迎えにきてもらったけどね。
街は暖かいけど、冬の山道は寒かったー。
でも気分転換になったよ。
早く暖かくなってほしいねー
172:2012/02/04(土) 19:10:51.56 ID:8DGpqZ8G
たった今。たった今です。
夕食後、冷蔵庫にてパンケーキ(直径20cm)発見。
隣に冷やしてあったホイップクリームをそのパンケーキ一面に絞り、半分にたたんで頂きました。
夢中で食べたけど、完食後に少し後悔…
173:2012/02/04(土) 19:25:03.83 ID:FjaXN7nq
なんでデブって関係ないスレにいちいちドカ食いした事を
報告するんだろうな
174:2012/02/04(土) 19:27:51.14 ID:8DGpqZ8G
>>173
書き忘れたが、21キロジョグの後ね。
175:2012/02/04(土) 19:36:13.52 ID:FjaXN7nq
>>174
後出し言い訳乙
いずれにせよスレチには違いない
専用スレ池
176:2012/02/04(土) 20:30:41.98 ID:WV2CK9sc
風邪で5日程休んでたんだけど、昨日からジョギング再開。
今日久しぶりに体脂肪計へ、体重は何故か2キロ減ったが体脂肪1%アップ…
はぁ…
177:2012/02/04(土) 21:24:15.18 ID:U7nIwJpC
今日は途中でウンコしたくなって参った。
家までまだ3キロ以上あるし、あわててパチ屋に突進したわ。
178:2012/02/04(土) 22:10:03.16 ID:SzzRhBTV
今日はあんまり寒くなくて走りやすかった
179:2012/02/04(土) 22:22:34.48 ID:dHaqc+Fi
雪道はジョギングするとキツいわ。足腰が凄い疲れる。
180:2012/02/04(土) 22:23:36.95 ID:I4AiHrhg
いらねぇwwwww
181:2012/02/05(日) 00:44:21.59 ID:RYmQFJLm
トレッドミルで走るより外で走った方が汗が軽くて良い。
但し外の場合、日陰や残り雪の凍結での転倒に気を使うけど。
182:2012/02/05(日) 11:13:42.65 ID:vfGNR1n5
ウォーキング月間500km目標
1月 515.1km(1日平均16.6km)
2月 516.5(18.4)
3月 520.6(16.8)
4月 548.6(18.3)
5月 514.9(16.6)
6月 519.0(17.3)
7月 501.8(16.2)
8月 436.2(14.2)
9月 504.2(16.8)
10月 556.7(18.0)
11月 523.0(17.4)
12月 513.0(16.5)
1月 501.9(16.2)
職業は株ニートです
183:2012/02/05(日) 11:22:23.20 ID:S30eWDZM
>>182
最近はレンジ相場だから、株ニートで儲かるの?
184:2012/02/05(日) 11:41:57.10 ID:4T8/gXEO
>>182
その距離を毎月走れればサブスリー楽勝じゃないすか?
185:2012/02/05(日) 17:53:24.74 ID:h1fA0rJB
音楽聴きながらだと頭が痛くなるし
考えごとしながら歩くと姿勢が崩れてダラダラ歩きになる
長時間ウォーキング&ジョギングできる人が羨ましい
186:2012/02/05(日) 18:09:43.69 ID:qUNZmGCL
個人的にはPodcast聴きながらだと飽きが来にくい
187:2012/02/05(日) 18:15:56.61 ID:LLDCQzdj
ナックルウォーキング月間500km目標
1月 515.1km(1日平均16.6km)
2月 516.5(18.4)
3月 520.6(16.8)
4月 548.6(18.3)
5月 514.9(16.6)
6月 519.0(17.3)
7月 501.8(16.2)
8月 436.2(14.2)
9月 504.2(16.8)
10月 556.7(18.0)
11月 523.0(17.4)
12月 513.0(16.5)
1月 501.9(16.2)
職業は株です
188:2012/02/05(日) 18:19:20.46 ID:x8mcsVHo
>>184
以前10kmマラソン出たことありますが
49分30秒位でした w
189:2012/02/05(日) 18:35:04.54 ID:UOLcWiZD
>>177
それ、あるある。
なら、単に、家を出る前に済ましとけばいいと思うんだけど、
それが、家ではでないんですよ。
でも、ある程度走り出すと、特に寒いときはしたくなるんで困っています。
使えるトイレが無い、川沿いとか走ると特に困る。
なんか、いい解決方法知っている人いる?
190:2012/02/05(日) 19:25:44.98 ID:PVKTjhcU
川原でダップンダ
191:2012/02/05(日) 19:29:21.68 ID:kmEO7TlS
しっこもしたくなる。
家でしてきたのに寒いから。
192:2012/02/05(日) 22:12:51.82 ID:VJiMZX6+
走ってると腹筋がすごい痛くなる…
腹筋がかなり弱いらしい
193:2012/02/06(月) 08:07:56.79 ID:eGlbjKCS
フォームが悪いんだよ
194:2012/02/06(月) 08:50:24.00 ID:z8Dv1+OP
10キロ以上を走るジョガーの皆さん。休息は何日入れてますか?
195:2012/02/06(月) 10:17:52.86 ID:/rtkNk5m
>>194
ビチク~ レス欲しいの?w
196:2012/02/06(月) 10:30:58.43 ID:8KtgFt0J
駅まで歩こうと思ったら雨→バス乗ったら上がるとか、何だかなあ
まあ気にしすぎても仕方ないからまた明日だな
197:2012/02/06(月) 15:24:59.81 ID:RJT1/vNu
一日一万歩歩いてるけど、訳あって休職中に2ケ月に8kg太った。
そんなに食ってるのか?缶コーヒーは毎日飲むようになったせいか?
うーん、やはり一日仕事してるのが自然とダイエットになるのかな。
198:2012/02/06(月) 16:12:24.25 ID:aATIxCuy
>>197
そうなんだよ
自分も昨年失業した時の空白期間に走ったり筋トレしても体重は殆ど減らなかった
で、また仕事するようになってランニングと筋トレも続けてたら一ヶ月で4kg落ちた
運動+適度な緊張感があれば痩せるのは早いんだよね
199:2012/02/06(月) 16:17:52.42 ID:ggDpZyTJ
単純に、普段仕事で体を多少動かした上でのジョギングorウォーキングと、
日常生活で体を動かさないけどジョギングorウォーキングをする、っていうような感じの違いだったりしない?
200:2012/02/06(月) 16:32:44.53 ID:aATIxCuy
>>199
まあねw
仕事だけの緊張感だけでもダイエットは無理だしね
201:2012/02/06(月) 16:38:49.78 ID:62LvBZES
座位のオフィスワーク:1.5METs
立位のオフィスワーク:2.0METs
歩く:3.0METs
だし、働いてりゃその間だらだら間食しないし。
そんなこんなで結構違うよね。
202:2012/02/06(月) 17:24:40.72 ID:oQp421rW
毎日早歩きで一時間歩いて2ヶ月経ってもゆっくりと二キロしか
落ちなかったのにいきなり二週間で三キロ落ちたんだが、これが
停滞気と言う奴なのか?次は何時落ちなくなるのかな
203:2012/02/06(月) 18:43:13.81 ID:62LvBZES
停滞期を未然に防ぐにはチートデーが有効かも
204:2012/02/06(月) 18:45:47.46 ID:ivySxLT+
>>203
初期ボーナス後の停滞期にはチートデイでは意味が無いでしょ
205:2012/02/06(月) 19:00:31.36 ID:62LvBZES
体重維持の為のカロリーを10とした場合。
月8火8水8木8金8土8日8
で食うより
月7火7水7木7金7土10日10
の方が順調に痩せたって人がいるんよ。
206:2012/02/06(月) 19:28:04.41 ID:+H9/CRK4
そういうのもあるのか。
むずかしいなあ
http://norw.in/501cm
207:2012/02/06(月) 20:59:35.61 ID:/xPSg7e9
>>205
月8火8水8木8金8土8日8=合計56
月7火7水7木7金7土10日10=合計55
そりゃ下のほうがやせるんじゃないの?
208:2012/02/06(月) 22:46:04.48 ID:BsO7L2Rs
あんた細けぇな。そんなだとハゲるぞ。
「今何時?」「10時9分!」と答える奴だろアンタ。
月7.2火7.2水7.2木7.2金7.2土10日10=合計56
と書けば納得するか?
209:2012/02/06(月) 23:25:40.21 ID:r8KADhh3
>>192
腰が折れた前傾をすると腹筋はもたないよ
210:2012/02/07(火) 00:20:11.13 ID:sFUXez5q
>>1-1000
ごちゃごちゃ言ってないで歩いてこい
211:2012/02/07(火) 00:37:16.58 ID:giqv/78w
3歩進んで、2歩下がる
212:2012/02/07(火) 01:44:48.50 ID:9Qk9byYp
膝の外側の筋を痛めてジョギング休止中…
せっかく10km走れる様になったのに昨日無理したら2km走った所で歩けなくなった
運動する事を考慮した食事内容にしてたけど
ちゃんと動ける様になるまで量を減らして乗り切るよ
213:2012/02/07(火) 01:57:03.42 ID:ek2FvfZ9
芸能人のおっさんがやってたロングブレスダイエットを散歩と掛け合わせてやってる
一ヶ月過ぎたけど横側の腹筋のすじが浮き上がってきた
214:2012/02/07(火) 02:29:16.74 ID:Cdx2gRQ6
2日歩いてないだけで体脂肪がダイエット始める前に戻ってた
今まで頑張って歩いたあの努力はなんだったんだろう…と泣きたくなった
215:2012/02/07(火) 02:33:23.69 ID:giqv/78w
もう歩くのなんてやめとけ。無駄無駄
216:2012/02/07(火) 05:22:29.10 ID:SkwS6Yl0
去年6月からジョギングで体重落としたけど
寒くなってからは走ってない
早く短パンで走れる季節にならんかな・・・・
運動不足だ!
開始時90K 現在75K前後
217:2012/02/07(火) 06:17:50.01 ID:WdcjGyn0
>>214
走ればいいんだよ!
218:2012/02/07(火) 07:06:07.65 ID:QkSY5k5g
チャンシー
chung shi を履いた際の筋肉の活動量(EMG)の増加率は最大で214%もアップ。
http://www.chungshi.jp/introduction/index.html
219:2012/02/07(火) 07:42:22.53 ID:pufMYDq+
>>216
おれ今でも短パンで走るけどな。
わりと下半身は露出しても寒くないぞ。
220:2012/02/07(火) 08:41:30.99 ID:bV6pI8h9
この時期短パンで大丈夫とかどんだけ脂肪ついてるんだ
もしくは沖縄の人か
221:2012/02/07(火) 08:59:32.40 ID:xjq9ikTa
>>219
おまわりさん!こいつです。
222:2012/02/07(火) 10:49:17.52 ID:OiC+mwlo
笑えたw
223:2012/02/07(火) 13:10:15.24 ID:E+rxAyno
今朝、4kmほど歩いた
足の付け根が痛い
224:2012/02/07(火) 19:32:03.14 ID:g86uTl/k
最近ショコばっかりだったので、これから行ってくるで~
225:2012/02/07(火) 20:17:46.77 ID:Kt279tut
歩数計会社の取引先から購入したから走ってくる。仕事忙しくて二週間ぶりです。体重が58キロに増加したからダイエットがんばらねば
226:2012/02/07(火) 20:24:12.20 ID:vN0Qx5Qf
まだ今日も寒いから今日もショコやで~
227:2012/02/07(火) 20:39:56.25 ID:n8de7s00
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー
228:2012/02/07(火) 20:43:14.26 ID:iMVLs7NU
>>227
おまわりさん!こいつです。 1000万円ゲット!
229:2012/02/07(火) 21:06:16.36 ID:Kt279tut
横浜は今日は暑かったので清々しいですよ。今週はたくさん走りたいですね
230:2012/02/07(火) 21:07:27.18 ID:wT+ufMg1
うちは港側じゃないせいか寒かったわ
231:2012/02/07(火) 23:21:59.57 ID:qjDf4J4f
明日はもっと歩けますように
232:2012/02/08(水) 00:43:56.64 ID:rLuXFNm7
今夜はかなり暖かかったので5kmも走ってきました@国立
233:2012/02/08(水) 01:04:27.03 ID:kpXYu4oB
ジョグのついでに日用品買い物したいって思う時があるんだけど
帰りビニール袋持ってガサガサ走るのが恥ずかしくて二の足を踏む。
それ以前に「ジョギングしてますよ!」って格好して店入るのが恥ずかしい。
気にしなくてもいいものかな。みなさんはジョグの途中で買い物とかできますか?
234:2012/02/08(水) 01:46:36.21 ID:QSp+WY5t
>>233
いつも、買い物用リュック背負ってます
主目的が買い物といってもいいくらい、スーパーへ寄りますよ
今まで車で行っていたので、ダイエット的に正解だと思ってる
今度、7キロ先の映画館行ってこようと計画中
最初はすごく恥ずかしかったけど、今はなんともないわ
まあ、おばちゃんだから出来ることかもねw
235:2012/02/08(水) 05:07:30.47 ID:bCmdFCGr
■東京都内の清掃工場で作業員被曝 「汚染がれき」深刻な放射能汚染■ 2012-01-23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327477228/
宮城県女川町の「汚染がれき」焼却を予定している東京二十三区清掃一部事務組合は1月18日、汚染焼却灰運搬の作業員が被曝していたことを明らかにした。
10月に区民との意見交換会で被曝の事実を明らかにしながらも、3カ月以上経ってからようやく同組合のホームページで公表。
放射性物質と毒性の強いヒ素含むがれき焼却の恐れもあり、★「汚染がれき」受け入れは危険極まりない選択だ。
236:2012/02/08(水) 05:52:53.83 ID:S1UBlwLe
あーあ
これから甲状腺ガンが増えるのかなぁ
237:2012/02/08(水) 06:35:43.17 ID:Gm9rSHNH
明け方に若いねーちゃんが歩いてるの発見するとラッキーと思ってしまう
後ろから着いてってくんかくんか匂いを嗅ぐとほのかに良い香りがして得した気持ちになってまう
238:2012/02/08(水) 07:26:43.90 ID:SJirj9Wd
>>233
おれムリ。走る服装で飲食店、買い物なんか行けないわぁ。一般の人は『走ってる途中で買い物してる』なんて思ってくれず、『あいつ、すげー服のセンスだな…キモイ……』位にしか見られないぜ。
239:2012/02/08(水) 07:29:45.19 ID:KCl49ew5
>>238
自意識過剰ってヤツだよ。
誰もそんなこと思わないさ。
240:2012/02/08(水) 07:47:28.35 ID://1VvWnG
自転車乗りなんてモジモジ君のかっこでフランス料理屋のランチ平気でいくんだぜ
日用品ぐらいどってことないだろ
俺は大汗かきだから絶対いかないけどw
241:2012/02/08(水) 11:15:10.59 ID:TEoLx6El
ユニクロいったら汗でボトボトのジョガーが商品を次々に試着して、ライトダウンやパーカー次々と汗染みだらけになっていってたぜ。
20着以上商品を羽織っては、点々と汗のついた商品を棚に戻し、何も買わずにジョギングに戻っていった。
242:2012/02/08(水) 13:41:18.67 ID:eHoIcaQJ
デブの癖に小心者(笑)
あ、デブだから他人の目が病的に気になるのか(笑)
243:2012/02/08(水) 14:00:38.59 ID:xvIrtUnW
>>233
自分は絶対にやりませんが、そんなに気にする事も無いと思う。
中高年のおじさんとか上下ジャージとかよくいるし。
さすがにランパン、ランニングシャツとかなら振り向かれそうだけどね。
それより汗の方が問題じゃないでしょうか。
244:2012/02/08(水) 19:48:07.85 ID:o8xoMIeq
早朝に走った帰りに野菜ジュース買ってます
自宅から20mのコンビニだけど
245:2012/02/08(水) 19:52:31.32 ID:6//zthFa
>>244
コンビニならセーフじゃね?土木作業の人も立ち寄るし。汗かいてても平気だろ。
246:2012/02/08(水) 21:30:18.74 ID:UhB1pfR2
今夜は取り締まりのパトカーが路肩にとまっているのをよく見かけたな・・・
満月で空が明るかった。
247:2012/02/08(水) 23:48:10.22 ID:YRToWg4b
レスありがとうございます。
ちょっと自意識過剰かもと思い、明日のジョグのついでにまずはコンビニ寄ってみようと
思います。そこから本屋、ドラッグストア、スーパー等広げていけたらいいなぁ。
248:2012/02/08(水) 23:56:03.17 ID:bEgqDWia
しかし結局、発想の原点はジョギングと買い物を同時にすませたいという
横着だろ?(笑)
できるようになったからといって、誉められたことでもないな
249:2012/02/09(木) 01:01:36.85 ID:ZeJxBMFI
>>248
>>233=>>247ですが、確かに横着かもw
ジョグもして、それとは別に買い物に出かけたほうが生活運動強度?は
高いですよねw
自分のことながら、笑ってしまいました。
250:2012/02/09(木) 01:39:59.41 ID:apAya7mI
>>249
そうよ。ジョギングウエアで買い物をすることが恥ずかしく、努力を要するぐらいなら
着替えて出かけりゃいい。
横着すると決めたなら、開き直ってどこでも行きゃいいし
251:2012/02/09(木) 03:43:34.86 ID:6DTqzUor
うーむ、インフルと診断されてしまった…。
4、5日は歩きにも出られないな…。
ダイエット始めてもうすぐ3ヶ月、ウォーキングとカロリーチェックで今まで順調に減量出来てきたから、今後体重をキープする時期になった時のテストになるかな。
運動しないでも今の食生活で体重増えないかの。
しかし4、5日も出歩けないのはイヤだなw
くれぐれも皆さんも気を付けて。
今年はたいした熱出なくてもインフルの可能性ありますよ!
252:2012/02/09(木) 08:08:54.28 ID:q3qYn5eC
今週末にインターコンチネンタル東京ベイに宿泊します。オススメのジョギングコース教えてください
253:2012/02/09(木) 12:09:19.31 ID:EIe0PdfS
コンビニで働いてるけど、夏に半裸の爺さんが来ても驚かないくらい
お客さんみんな奇抜な格好してるし、サイクリングの途中で寄った客なんて
専用のヘルメットつけてパツパツのスパッツで股間モッコリさせてたし
まあ、公然猥褻にならない格好なら誰も気にしないよ
ところで水前寺清子の365歩のマーチだっけ
あれを口ずさみながらウォーキングするとリズムがちょうど良いな
254:2012/02/09(木) 14:47:50.70 ID:re2dF5+7
ちょっと近所まで用事があるから歩いてみた。
冬のウォーキングは昼間か、ショッピングモールが狙いどきだね。
なんか歩くとインスピレーション働くなぁ
考え事は、動きながらするに限るね
255:2012/02/09(木) 18:00:55.99 ID:DC4KC4YS
>>252
ホテルから1キロ以上あるけど、芝公園まで移動して公園の周りを走るといいんじゃないかな。
256:2012/02/09(木) 21:48:04.88 ID:sk8orjmg
>255
ありがとうございます。皇居は遠いですか?芝公園は半径どのぐらいですか?
257:2012/02/09(木) 22:05:56.03 ID:DC4KC4YS
>>256
http://www.jognote.com/jogmaps/198307
芝公園は一周2キロ弱みたいだよ
皇居はホテル最寄りの竹芝駅から、皇居近くの日比谷まで出るとして
公共の乗り物で20分ちょっとかかります。
258:2012/02/09(木) 22:21:17.58 ID:sk8orjmg
>257
大変参考になります。ありがとうございます。ジョガーも多いようなので、安心ですね。一周約二キロも目安になります。
259:2012/02/10(金) 06:52:08.91 ID:sQtMQepd
皇居は多いというより大杉
260:2012/02/10(金) 08:13:31.00 ID:G0bmb+GO
皇居は1周5キロだっけ?
人が多すぎて自分のペースで走るとか以前に気が散る感じ?
261:2012/02/10(金) 08:41:14.68 ID:qvoPWSL2
>>259
ビチク~ レス欲しいのか?www
262:2012/02/10(金) 10:08:23.96 ID:8QMmVa9U
電車使って皇居行く奴うざいわ
263:2012/02/10(金) 10:50:08.63 ID:d/esYdGK
今日は30分歩いた
歩数計見たら5000歩だった
264:2012/02/10(金) 10:50:08.93 ID:gBGDprpl
皇居か・・・
一応一度ぐらいは走ってみたい気もするが、走ってる奴は自信のある奴が多いんだろうから
俺は20秒に一人ぐらいづつ抜かれるなw
265:2012/02/10(金) 10:53:19.42 ID:CU0Kq+Du
>>256
皇居は休日の早朝6時台ならアリ。 人もクルマも少なくて気持ちエエよ~ん。
インターコンチから皇居まで約4キロ、仮に1周走るとして4+5+4=13キロ
あとはレインボーブリッジを渡ってお台場に行くとか、銀座経由で晴海通りを月島、晴海に行くとか
意外に人少なくてアップダウンも無いから走りやすいです。
266:2012/02/10(金) 10:58:44.41 ID:qvoPWSL2
今日は良い天気らしいです。
こないだ取引先の女性から誘われてたので
就業後に皇居ジョグ行ってきました。
2周目から雨が降ってきて2人とも
びしょ濡れ。最後は大笑いです。
今日は午後からプチ忘年会。まだ飲むか
267:2012/02/10(金) 11:31:59.13 ID:dY7gIieC
あと1ヶ月したら暖かくなるかなー?
2月からはあんまり外を歩いてないけど、家の中を歩いてる。
今のうちに正しい歩き方をマスターするか。
268:2012/02/10(金) 11:59:02.05 ID://NykxR8
>>256
せっかくだからウォーターフロントを走ったらどうですか?
あのあたりは歩道も広いから余程飛ばさない限り走れると思うよ。
>>265さんが言うように晴海とか行ったらどうでしょうか?
269:2012/02/10(金) 11:59:58.40 ID:Jq0gLhcc
!
270:2012/02/10(金) 12:11:55.56 ID:Co/gYNhA
体重が減ったのが嬉しくて負荷を上げる為にもタイムを縮めようと頑張ってたら
ランナーズニー?の症状が出てしまったんだけど
体が軽くなるにつれてフォームが無駄に大股になっていたのが原因だったらしく
小股にする代わりにピッチを上げる様矯正したら膝の痛みがなくなったよ
ダイエットが順調に進んでいても無理して怪我したら意味ないし
早く走る事よりも長く走る事を目標に焦らずマイペースにやっていきたい
271:2012/02/10(金) 13:13:47.18 ID:qvoPWSL2
>>270
ビチク~ レス欲しいのか? モッチ~www
272:2012/02/10(金) 16:18:50.66 ID:ZnCStwih
家から土手まで距離あるんですがこの場合みなさんならどうしますか?土手ついてから走りますか?
273:2012/02/10(金) 16:24:01.17 ID:???
自分大通までだいたい10~15分、その距離は準備運動と思って
しっかりとした大股歩きを意識してウォーキングにしてる。
身体をほぐしながら、コリがあればまたストレッチして。
274:2012/02/10(金) 16:58:38.05 ID:DyzGJeqI
ダイエットのスレが、少なくなってるんやけど、なんで?
275:2012/02/10(金) 18:09:45.10 ID:???
そのうちもどるよ
276:2012/02/10(金) 18:43:07.59 ID:???
>>272
好きになさい。
277:2012/02/10(金) 19:45:07.39 ID:???
走る前に風呂入ってしまった…
278:2012/02/10(金) 19:47:40.59 ID:HbN50X+K
>>275
ほんとだ、戻った
>>272
土手まで、歩く
279:2012/02/10(金) 20:24:30.06 ID:???
>>266
>今日は午後からプチ忘年会。まだ飲むか
??
280:2012/02/10(金) 20:29:41.92 ID:???
>>272
土手までどのくらいの距離かわからんがウォーミングアップと考えてスロージョグか速足ウォーキングに充てればいいんじゃない?
で、身体が温まってきた時点で土手に着いたらちょっとスピード上げたジョギングに切り替えるとか。
281:2012/02/10(金) 20:57:58.95 ID:???
5キロをウォーキングで50分かかるんだけど、
5キロをジョグとウォーキングの繰り返しでも50分ぐらいかかるんだけど
これって走るの向いてないですよね。こんな調子で1ヶ月ちょっと立つんだけど、
走ってもすぐ疲れちゃうんですよ。
282:2012/02/10(金) 21:05:16.63 ID:???
自分も1時間5キロだよ。スロジョグで。
5キロ30分とかとっても無理。
大事な事はジョギングを早くすることじゃなくて、ダイエットだから!
じっくり頑張ろうよ。
283:2012/02/10(金) 21:16:58.24 ID:???
>>281
スペックはわからないけど長時間わりと速いペースで歩けてるし、始めたばかりではそんなものだよ。
継続してがんばろ~
始めたばかりで走れちゃう人は耐久力の向上が追い付かずに怪我しがちなものだし、むしろあなたくらいのペースが丁度良いかもよ
284:2012/02/10(金) 21:38:52.68 ID:???
ウォーキングの最中はそうでもないんだけど、仕事中、かかとがいたい。
285:2012/02/11(土) 00:07:05.31 ID:???
皇居走る奴って、必ず着替え場所と皇居の間は歩いて移動するのなw
トレーニングなんだったら走って行けよw
仲間とオシャベリしながらジョギングウェア着て歩いてる奴らをみると本当にムカつく!
昔はもっと走りやすい場所だったんだけどなー。
早くジョギングブームが終わらないかな。
286:2012/02/11(土) 00:11:31.20 ID:???
皇居ジョギングって歩行者からすれば超うざいんじゃないの
歩いてる人の方が邪魔扱いされたりするらしいしな
287:2012/02/11(土) 00:13:30.13 ID:???
無理じゃね?
日本全国中で老人だけじゃなく全年代でジョギング、ウォーキングブームだよ
288:2012/02/11(土) 00:15:00.15 ID:???
皇居でジョギングする人たちってどこから集まってくるの?
周辺の区からわさわさくんの?
どれだけウザいんだろうね
289:2012/02/11(土) 00:35:06.85 ID:???
それ向けのビジネスがあるがな。
290:2012/02/11(土) 00:42:39.34 ID:???
電車乗って皇居くるやつは意味不明すぎる
千代田区民以外くるなや
291:2012/02/11(土) 01:57:24.33 ID:???
>>290
皇居近辺の会社に勤める会社員も結構いるよ。
着替えと靴を持って行き仕事が終わったらひとっ走りしてからランステや銭湯で汗流して家路につく。
292:2012/02/11(土) 02:02:36.10 ID:???
いくら信号ないからって車通り沿い走るのって排気ガス臭そう
293:2012/02/11(土) 07:00:47.89 ID:???
俺の走ってるコース見てる限り、ジョギングブームどこ吹く風だ
今朝もウォーキングばあちゃんしかいねえ
294:2012/02/11(土) 09:41:22.20 ID:???
排気ガスは放射性物質よりも人体に悪影響与えてるって
いう学者さんもいるぐらいだからなぁ。
皇居の周り走るのは健康を害してる気がして嫌。
っていうか都内では走りたくないw
295:2012/02/11(土) 09:59:22.19 ID:???
皇居に行く時ってほぼ休日だからあんまりクルマが混んでるイメージ無いけどなー
平日昼間は違うのかな・・・ 休日のクルマの量ならそれ程排ガス気にならないな。
296:2012/02/11(土) 10:09:43.38 ID:???
軽や普通車はいいけど大型トラックやトレーラーから出る白い煙のくっさい排気ガス
アレすごい臭い
297:2012/02/11(土) 10:12:16.44 ID:???
皇居走ってからビール飲んで電車で帰る奴ってバカじゃねw
丸の内にはそういうOLや若僧ビジネスマンが大杉。
俺のように東京駅から千葉まで走って帰れ。
ただ、ちっともオシャレじゃないけどな。
298:2012/02/11(土) 10:17:49.87 ID:???
運動した後のおいしいビール飲むためにランしてる人もいるんだよw
寒い日に冷たいビールをそのまま飲むより運動した後だと美味しさ倍増するんだよねw
299:2012/02/11(土) 10:25:25.49 ID:???
なんかこのスレって関東の人間しかいないんだ・・・
300:2012/02/11(土) 11:05:38.37 ID:???
>>298
非常によくわかるけど、運動した意味の大半が失われてる気もするな
301:2012/02/11(土) 12:22:19.09 ID:???
>>300
まぁそういう人の目的はダイエットでなく、飲酒そのものなんだろうなぁ。
私の友達にも「カロリー気にせず食べるために運動するんだよっ」って人もいるしね。
302:2012/02/11(土) 13:04:42.90 ID:???
>>300
昨日だかの東MAXのツイート。
目標体重まで行ったら走るの辞めようかなと思ってたけど、これ読んで思い留まった。
>やってるよ。酒飲みたいし、美味しい物食べたいから今日も8km走ってから仕事行ったよ。寒いからめんどくさいし、辛いよね~?RT @ : @Mansatsuotoko 東さんもダイエットをやってるんですか!?全然太ってるようには見えないですけど、、、
303:2012/02/11(土) 14:52:52.92 ID:???
>>299
長居公園を歩いてるよ
304:2012/02/11(土) 15:03:04.24 ID:???
まさに今の俺だ。
目標体重を越えてやせたから、走ろうというモチベが激しく低下。
まだいまいち腹がたるんでるから走った方がいいんだが、つらい
305:2012/02/11(土) 15:30:12.11 ID:???
ビチク51歳爺ってどういう流れで生まれたのか知ってる人教えて気になる
306:2012/02/11(土) 15:44:40.23 ID:???
>>304
腹回りの脂肪や体脂肪削りたいんなら筋トレの方が有効だと思うよ。
体重横ばいになるような食事量にして、あとはひたすらガチ筋トレ。
これで脂肪減、筋量増になるよ。
307:2012/02/11(土) 15:58:54.95 ID:???
脇腹どうかしてくれ
腹筋してもどうしようもならん
308:2012/02/11(土) 16:34:34.45 ID:cnVk/4YN
体脂肪の部分痩せノウハウは現在ないから、
全身の体脂肪を削るなかで腹回りも削るしかない。
それにはガチ筋トレが有効。
腹筋トレすると腹筋の張力が増しコルセット効果で
ウエストサイズやウエストラインの改善は狙える。
「腹筋 種目」でググルと良いよ。
309:2012/02/11(土) 17:56:13.05 ID:+rNQr/cg
2週間ぐらい走ってなかったけど、なんていうか体内の汗やら老婆物が溜ってる感じがして気持ち悪くなってきたよ
気分も冴えないし
明日は久々に走って汗を排出し気分爽快になるぜ
悶々としてる時に走ると気分爽快になるだけじゃなく思わぬインスピレーションが湧いてきたりするんだよね
310:2012/02/11(土) 18:01:57.63 ID:fz0BGy04
30インチのジーンズに拳が入るくらい痩せたけど、まだ脇と腰の贅肉は
しっかり掴めるほどあるしなぁ
ウェスト70cm以下まで絞らないと腹の贅肉なくならない気がする...
311:2012/02/11(土) 18:07:20.09 ID:VKF+8chN
最近イチローのドキュメント見たけど
朝ランニングしてる姿が映ってたが、かなりのスロージョギングで驚いた
距離もそんなに走らないようだし
312:2012/02/11(土) 18:27:05.80 ID:aS5VRPPC
>>307
サイドプランクでどうだろう
313:2012/02/11(土) 21:05:39.16 ID:xPTFEqfx
>>311
野球選手ってあんまり長距離走らないんじゃなかったっけ?
なんかキャンプで糞短い距離のジョグでバテてるの見てアホかと思ったことがある
314:2012/02/11(土) 21:27:14.46 ID:/VxonKez
野球選手のどこに持久力が要るというんだw?
ジョギングは体を温める準備運動だろ。
これだからジョギングしか運動経験のないヤツは...
315:2012/02/11(土) 21:29:59.06 ID:1ONtQa8B
筋力が必要なスポーツ選手が筋肉落とすジョギングなんかやったら
それこそ逆効果だよなw
316:2012/02/11(土) 21:35:59.23 ID:cnVk/4YN
投手は持久力ってか筋への毛細血管網やヘモグロビン、ヘモシアニンの増強は必要。
その他も長いシーズンを乗り切るために一定程度必要。
317:2012/02/11(土) 21:38:52.17 ID:cnVk/4YN
ヘモグロビンじゃないや、筋のミトコンドリアね。
ただ野球選手は筋力必要でガタイがデカイのが多いから、
長距離走は苦手な人多いかもしれないね。
318:2012/02/11(土) 21:39:32.01 ID:Y2yQteBN
野球選手のトレーニングを参考にするなよw
あっちは無酸素運動がメインなんだから
319:2012/02/11(土) 21:45:17.13 ID:/VxonKez
部下にアメフトの社会人リーグの選手がいるんだけど、ジョギングなんてやったことないと言ってたぞぃ。
320:2012/02/11(土) 22:25:04.19 ID:cnVk/4YN
ポジションによるんでね?
ポジションによっては運動内容、相撲取りと似てるでしょ。
321:2012/02/11(土) 22:26:08.17 ID:xPTFEqfx
>>319
アメフトの体型かっこいいよな~
首太くしたくて寝転がって頭浮かしたりしてたら余計細くなったわ
322:2012/02/11(土) 23:00:57.51 ID:0ngaxT2V
スポーツによって要求されるスペックが違うから、イチローがスロージョグってのもありえる気がする。
前に横浜スタジアムでやったマリノスとベイスターズ合同のファン感謝デーに行ったんだけど、
体育祭パートみたいなのの50m競争で、スタート直後の5mはサッカー選手たちがダントツで早く、
それ以降は野球選手たちがあっさり抜き去ってた。たぶんベースランニングの分短距離走慣れしてるんじゃないかと思う。
長距離なら野球よりもサッカーとかバスケとかが得意だろうね。
323:2012/02/11(土) 23:26:46.57 ID:1ONtQa8B
>>322
サッカーは30mの速さが重要ってよく言うよね。
324:2012/02/12(日) 00:59:35.35 ID:emuABgkz
マラソンみたいに体に負荷 かけすぎると逆に寿命が縮むからな
理想は田舎の畑仕事みたいにじっくりと体を使うこと
あとしっかり食べないとね
325:2012/02/12(日) 02:09:39.04 ID:HuR8JQOG
プロレスラー、オリックスの若手、INAC神戸のサッカー選手、バスケットボールの選手、アメフト、足が速い芸人が出る駅伝を見たことある
駅伝と言っても長距離じゃないし、女子サッカー選手は男子の半分の距離だけど
326:2012/02/12(日) 02:50:55.47 ID:tRILFvAK
TVの企画をみんなガチでやってると思ってるのか?
327:2012/02/12(日) 03:09:44.82 ID:HuR8JQOG
>>326
バカか?おまえのガチの定義があいまいなのに質問に答えられるわけないだろ。
328:2012/02/12(日) 05:46:15.55 ID:vCUU8NLQ
ピッチャーなんかは足腰鍛えてナンボだから走り込むけどね。
いわゆるスロージョグ。
329:2012/02/12(日) 05:59:31.92 ID:emuABgkz
野球部だったけど練習や試合前に10分程度しかジョギングしないよ
終わったら芝生でストレッチしてキャッチボール
330:2012/02/12(日) 10:29:42.00 ID:5l8FSp/x
>>329
ずいぶん楽な野球部だったんだな。
俺の高校時代の野球部は冬場はウォーミングアップで毎日10キロ走っていたぜ。
331:2012/02/12(日) 16:39:26.66 ID:fyLlv02S
おいおい、ここは走った距離自慢する場所じゃないぜ
332:2012/02/12(日) 17:27:26.47 ID:OXTNI1xN
そーゆー低脳がいるのがこのスレでしょ?
皇居で歩行者に因縁つけてタイム競うドヤ顔ランナーと同じ類
333:2012/02/12(日) 17:39:51.40 ID:sAaNVr1Q
〉321
そのアメフト野郎はペプシマン(古いか)みたいなスリムでマッチョで首がガッチリした体型。正直、ガリガリのランナー体型の俺よりもカッコイイ...
まあいいんだけどさ。
334:2012/02/12(日) 17:45:14.83 ID:Op41ymP/
>>333
アンカのつけ方くらい覚えれwww
あるいは専ブラ使え
335:2012/02/12(日) 17:57:34.21 ID:sAaNVr1Q
スマフォから半角の「〉」を入力するのって大変なんだぞ。っていうか、専ブラなら全角でもアンカーになるだろボケナス。
336:2012/02/12(日) 18:06:31.29 ID:HV2R1PLw
>>335
半角の「>」の入力がされていないぞ、良く確認したほうがいいぞwww
記号の「〉」が入力されているぞ
337:2012/02/12(日) 18:32:33.23 ID:RPQxCn37
ど う で も い い だ よ デ ブ 共
338:2012/02/12(日) 18:33:55.54 ID:OXTNI1xN
と 糞 デ ブ が ブ ヒ ブ ヒ 申 し て お り ま す
339:2012/02/12(日) 18:36:46.47 ID:RPQxCn37
氏ね、そういう低脳
340:2012/02/12(日) 18:37:40.17 ID:RPQxCn37
そーゆー低脳。
341:2012/02/12(日) 18:42:22.63 ID:dvtulXeB
ビチクモチモチ
342:2012/02/12(日) 18:42:37.46 ID:GhnK0srJ
なぜ言い直した
343:2012/02/12(日) 23:47:33.56 ID:p6SMM+3M
>>326
>TVの企画をみんなガチでやってると思ってるのか?
てめぇ!森脇さんディスってんじゃねーよ!www
344:2012/02/13(月) 00:20:51.53 ID:+trmf8tv
今は「〉」でもアンカーとして自動認識されることを知らない窶が未だにいるんだな。歳をとると新しい知識がなかなか身につかないものだから仕方ないが、そういうオヤジにかぎって持論が正しいことを疑わない。まさに滑稽。
345:2012/02/13(月) 04:38:40.97 ID:Fe7lWSkW
みんな2ちゃんブラウザで見てるからそれくらいわかるでしょ
346:2012/02/13(月) 08:39:40.49 ID:eWB6sRdF
>>345
ビチク~ レスないねw
347:2012/02/13(月) 16:59:11.57 ID:xQZa5rhy
>>346
備蓄、生きていたんか?
348:2012/02/13(月) 19:24:49.08 ID:9maK7lQl
>>335
> スマフォから半角の「〉」を入力するのって大変なんだぞ。
そんなに大変だったら、何も書き込まなくてもいいのに
349:2012/02/13(月) 21:32:44.14 ID:MospD5ip
さー無職になったしまたウォーキングとジョギング始めるか…
350:2012/02/13(月) 21:36:08.02 ID:y5F7PXnR
>>349
ガンガレ!無職の時に太って病気になったら泣きっ面に蜂だからね
351:2012/02/14(火) 00:45:16.38 ID:bqjy/xrk
東京ベイに宿泊すると書いた者です。日曜に皇居をジョギングしました。凄い人でした。ランナーズステーション麹町に荷物を置きジョギング後はシャワーも利用できました。ランナーズステーション魅力的ですね。
352:2012/02/14(火) 00:47:28.88 ID:bqjy/xrk
連投すいません。あと、皇居はボランティアみたいな方が、給水サービスされてました。あれは嬉しいです。ランナーズステーションはいい商売でしょうね。ジョギング利用者が沢山いて驚きました。
353:2012/02/14(火) 00:48:04.03 ID:WzDDq0AU
うーん、ランステ使う奴は馬鹿だと思うが。
そんなに皇居なんか走りたいか?
354:2012/02/14(火) 00:52:06.23 ID:JiYb+0tN
>>353
どういうことよ
355:2012/02/14(火) 00:53:42.72 ID:bqjy/xrk
田舎もんなので、初めてランナーズステーションという存在を知りました。都内だけでも相当利用者がいるようです。私達のような地方から来た人には便利だと思います。
356:2012/02/14(火) 01:07:18.60 ID:0fa5HdY+
そうだよね、田舎から来たひとにとってみればそういうのが手っ取り早いよね。
バカだとは思わないよ。
357:2012/02/14(火) 01:11:11.14 ID:bqjy/xrk
>356
あんな施設商売が成り立つのは東京だからだと思います。男女問わず相当な方が利用してましたよ。
358:2012/02/14(火) 01:12:36.35 ID:WzDDq0AU
>>354
会社の近くにもあるんだけど、
奴らは電車でやってきてランステでまず着替える。
仲間と無駄話をしながら皇居まで歩いて
向かってから準備体操。
そして一周だけ走ったら、
また歩いてランステまで戻る。
シャワー浴びて着替えたら
また電車に乗って帰って行く。
最初から家に向かって走って帰ればいいのに。
ホントに馬鹿じゃないかと思う。
ランステは利用料も馬鹿みたいに払わされるし。
359:2012/02/14(火) 01:16:59.26 ID:JiYb+0tN
>>358
ああ、何でわざわざ金を払って走りに来るのかということか。
俺もそう思う。
「~~のメッカ」みたいなの、話題がまた話題をよび
らせん状にステイタスが上がっていくよな。
俺も話のネタに一回は行こうと思っているが、
しょっちゅうは馬鹿馬鹿しいので行く気がしない
360:2012/02/14(火) 01:21:44.87 ID:3JsoZZTR
「皇居の周り走ってる俺カコイイ!」
な気分を味わう為でしょ?
でもそういうノリは馬鹿に出来ないよ。
一流ランナーと同じシューズやウェアでキメてみたりとかさw
そういうエンタメ性があって継続できるって人もいるし、
虚飾が嫌いな質実剛健タイプもいるし、人それぞれだよ。
361:2012/02/14(火) 01:24:44.96 ID:j+lZ7nL/
>>360
自意識過剰な”俺”ってやつもそうだけど
美ジョガー(笑∞)気取りの女もな
362:2012/02/14(火) 01:51:42.83 ID:+HO/7jS1
長距離を走ると足の指の関節が腫れる
フォームが悪いんだろうか
363:2012/02/14(火) 07:31:48.11 ID:bqjy/xrk
おはようございます。ランナーズステーションは利用料700円(ロッカーにシャワー)会員は月に2、3千円だったと思います。では、仕事にいってきます。
364:2012/02/14(火) 08:42:41.50 ID:/3An7J59
俺は俄然皇居の周り走りたいわ
可愛いお姉ちゃんが走ってるだけで行く価値はあると思う
俺の住んでる田舎なんてジョギング中に人に会いすらしねーよ
365:2012/02/14(火) 09:10:07.43 ID:WzDDq0AU
そこは麹町の簡易ロッカールームだろ?
相場は7~8千円だよ。バカバカしい。
366:2012/02/14(火) 10:09:16.60 ID:41dyZRyZ
チクビ51歳爺 元気?
367:2012/02/14(火) 10:15:48.62 ID:D8Wl5hmS
>>365
皇居近くの会社の人だよね。
多分だが、ジョガー・ランナーが歩行者にとってかなり邪魔・危険なんじゃね?
でないと、>>364のようなのは馬鹿にされても仕方ないような理由だが、
人が自分の金を使って走りに来るんだから人の勝手だよね
368:2012/02/14(火) 13:01:27.31 ID:/3An7J59
>>367
おそらく馬鹿にされてるんだろうが、駄文すぎてわかりにくっ
369:2012/02/14(火) 14:03:16.30 ID:D8Wl5hmS
>>368
あんたの方は、「お好きなように」と思う例として挙げただけで
文意にあまり関係ないから
370:2012/02/14(火) 14:26:33.45 ID:TlS1tRh4
いや、東京以外のランナーが皇居をなんとなく憧れるのは理解してるのよ。
そうじゃなくて、いかにも丸の内OLや
それ目当ての若造サラリーマンがぞろぞろ皇居まで歩いてるのを
毎日見てるからイラっとするんだ。
ヒトソレゾレの楽しみ方があってもいいけど、
いかにもお洒落ジョガーブームに乗ってるだけの
皇居ランナーが多過ぎて、早く居なくなってくれないかな
と思ってる。走るならもうちょっと真剣にやれよと。
371:2012/02/14(火) 15:17:13.89 ID:41dyZRyZ
>>370
清掃業アルバイトのチクビ51歳さんですか? レス欲しいの? 構ってほしいの? モッチ~
372:2012/02/14(火) 20:12:53.86 ID:Kl/g1LdI
一種のイベントとして使うのはいいかも
毎日淡々とメニューこなすより、マラソン大会に出るとか何かしらのイベントがあれば
モチベーションの維持にもなるし楽しくもなる
市民マラソンよりは手軽な点で使いでがありそう
373:2012/02/14(火) 20:50:25.83 ID:81hG+wJ3
みんなとやるのが楽しいんだろうね
でもジョギングの良さって一人でも気軽にできるってのはあると思う
374:2012/02/14(火) 23:13:05.39 ID:WzDDq0AU
ショップ主催のジョギングスクールもどきも
同じ臭いがするよね。最初は楽しいんだけど、段々と周りのペースに合わせて走るのが面白くなくなってきて、
結局は次々とメンバーが入れ替わって代謝していくっていう。
皇居とランステって、初心者の入門には良いのかもね。
自分にとってベストなホームコースが見つかるまでの。
375:2012/02/15(水) 08:04:22.05 ID:eC+GPklh
>>370
別に憧れはしないな…自意識過剰では
東京行ったらついでに走ってもいいかなくらいです
あれだけ人多いなら1回でいいかな、2回は多い
376:2012/02/15(水) 08:28:26.70 ID:BA2jbw1y
>>370
実家が東京だけど全く皇居で走りたいと思わないな
田舎者は皇居のまわり走って何か得するの?
377:2012/02/15(水) 09:30:18.85 ID:9seJOKYV
ああそうなんだ。
じゃぁ来ないでよ。また混むから。
やはり東京の奴らにとって走りやすい場所だった(過去形)ことは確か。
東京の主要都市を回るので、一周しただけでも何となく達成感もあるし、
皇宮警察が立ってるから安心感もあるしな。
でもあそこじゃなきゃいけない理由は何もない。
378:2012/02/15(水) 09:52:32.40 ID:kxfH7f5J
自分は田舎もんなので、皇居やお台場には憧れる。やはり、地方とは違うし、東京は夢がある。ランナーズステーションが成り立つのは東京ならでは。地方では需要はない。東京はお金持ちには強く優しい場所
379:2012/02/15(水) 09:54:45.37 ID:ZHfye7ah
たくさんのランナーと日常的に走れるって凄く刺激的で楽しいと思うけど
一人で走りたいときはいつでも一人で走れるんだし
380:2012/02/15(水) 14:16:02.00 ID:Ccr1CRdX
続けるという意味では仲間がいる方が続く傾向があるとは思う。
381:2012/02/15(水) 15:03:23.64 ID:jBOXVjvR
深夜ウォーキングしてるとたまに人恋しくなる
田舎だから車も少ないし道ばたには雪があるし寂しい
382:2012/02/15(水) 15:13:37.41 ID:gE9hz4Mr
>>377
だから、近隣住人や会社員にとって迷惑なんだろ?
それなら言うことに少しは正当性がある。
男が女の尻を追いかけてるとか、皇居じゃなくても走れるだろ、とか
そんな事はどうしようが人の勝手でしょう
383:2012/02/15(水) 15:42:02.55 ID:wrbJJm/X
ビチクは近所走り専門、ジョギング帰りにはたまにスーパー銭湯に寄って
ガリガリボディをアピールします
384:2012/02/15(水) 16:05:43.52 ID:NKdLHF5Y
雨降ってたが5キロ歩いてきました。
靴がぬれて靴も靴下もすごく臭いです。
385:2012/02/15(水) 16:16:31.68 ID:xdHk2qUR
昨日夕方、ジョギングしてたら、スポーツ公園隣の高校のJKからとたまにジョギングしてるOL風の人からチョコもらった。 小雨だったけどジョギングに行って良かった。
386:2012/02/15(水) 16:26:17.74 ID:h5gZQxrv
なにその夢物語(´・ω・`)
387:2012/02/15(水) 16:45:50.75 ID:V2z/R7q+
かなり難しい質問になるが
現在8kmを55分かけてジョギングしてる
早歩きで同じ時間ならどちらが痩せる?
早歩きのが痩せれるなら歩きに変えようかと
388:2012/02/15(水) 17:33:31.20 ID:oMFq/3fg
>>258
来んな。迷惑なんだよ。
家の近くで走れ。
389:2012/02/15(水) 17:40:07.20 ID:wrbJJm/X
>>385
チクビ51歳爺 独身極貧ガリガリフリーター 155㎝ 妄想乙~www
390:2012/02/15(水) 18:53:46.80 ID:sw8L08hz
>>387
どっちが効果的とかはわからないけどそのペースで早歩きってキツそうだな
391:2012/02/15(水) 19:19:27.73 ID:Ccr1CRdX
10分1.1キロがウォーキングの到達点と思ってたから、正直8キロ55分のウォーキングって想像もつかない。
競歩?
392:2012/02/15(水) 19:25:26.82 ID:V2z/R7q+
いやウォーキングの場合、距離は関係無く時間だけが同じ条件
ややこしい書き込みしてしまった
たぶんウォーキングで55分なら5km~6kmは行くのかな
393:2012/02/15(水) 19:27:05.91 ID:Ccr1CRdX
俺は6キロくらい。
俺の感覚では限界近いな~。
まだ続ければスピードあがるかもしれないけど。
394:2012/02/15(水) 20:03:45.52 ID:Gdl6kWly
ここの人たちみんなすごいなぁ
わたしも今日1時間歩いてきたけど、寒さと風の強さで涙出てきて大変だったー。
習慣になるように頑張ろ
395:2012/02/15(水) 20:09:09.69 ID:xYQzdV71
ウォーキングしたいのだけど車社会の地域なので歩道がない
車がビュンビュン走っている車道を歩くしかないのだけど
こういう地域の方どうしてますか?
ジムも近くに見当たらないんです
396:2012/02/15(水) 20:36:54.09 ID:/j/WKKfi
車がビュンビュン走ってない裏道を歩く
397:2012/02/15(水) 21:40:25.72 ID:V2z/R7q+
やっぱネットで調べたら同じ時間ならスロージョグよりも早歩きのが痩せれるみたい
さっき歩いてきた、5km53分だった
398:2012/02/15(水) 22:06:06.93 ID:wt0NeGnD
毎日走るとダメって書いてたんだけどほんとに毎日走るとやせないの?
399:2012/02/15(水) 22:10:53.03 ID:iiinSAC9
やせるんでね?
だけどマラソン選手みたいに走りこんでる人では
基礎代謝が4割も萎縮しちゃう人もいるらしい。
まぁ、彼らは体脂肪削るために食事節制もしてるしね。
一般ジョガーには関係ないんじゃないかなぁ。
400:2012/02/15(水) 22:11:08.05 ID:ZyMZmXuT
もしかしてウォーキングの方がジョギングよりも痩せると思ってる?
それはあくまでエネルギー消費の効率が良いだけであって
同じ時間の運動であれば、よりハードな運動の方が痩せます。
冬の寒い日にウォーキングだとなかなか汗をかかないけど、
ジョギングだとすぐ汗かくよね?
それはそれだけ体の中のエネルギーを使っているということ。
1時間歩くのと、1時間全力で走るのでは
後者の方がツライしおなかすくでしょ?
401:2012/02/15(水) 22:13:30.54 ID:wt0NeGnD
>>399
なるほど気にしないで毎日続けます
402:2012/02/15(水) 22:13:59.41 ID:ZyMZmXuT
どれくらいのスピードで運動してるか個人差があるからわからないけど、
スロージョグと早歩きのどちらが辛くて汗を早くかくかで
より痩せる方がわかると思います。
403:2012/02/15(水) 22:17:49.72 ID:ZyMZmXuT
>>398
こういう情報ってあまり意味ないと思うんですよね。
ホントに毎日走ってますか?無理でしょ??
だったら細かいこと考えないで走れる時に走っておこうよ。
基礎代謝も上がるんだし。
404:2012/02/15(水) 22:35:28.38 ID:wt0NeGnD
>>403
無理じゃないよね?
405:2012/02/15(水) 22:36:11.05 ID:2dMIqiH8
慣れない内は毎日なんて走らないほうが良い
特にダイエット目的でやる人なんて基本太り気味運動不足の人が多いだろうし
怪我するだけだ
406:2012/02/15(水) 22:41:40.67 ID:iiinSAC9
とにかく、有酸素運動においては、心拍数の高い方が単位時間あたりの
消費カロリーは高いって憶えておいてぇっ!
407:2012/02/15(水) 22:42:49.13 ID:SN96uUte
ジョグノートが落ちている件…
408:2012/02/15(水) 22:51:09.57 ID:V2z/R7q+
>>402
マジか
ネット徘徊してたらウォーキングのが痩せれる情報が多かったけどただの甘えか
今日歩いてみたら退屈で死にそうだったし、元々自分には負荷の強いジョグが向いてると思ってたんだ
ってことはタイムを縮めて行く方向のジョグのが痩せやすいんだね
409:2012/02/16(木) 00:23:59.89 ID:pcsNUCaq
>>408
そゆことです。
ウォーキングは楽なので長い時間続けて運動できるってだけで、
短時間で終わらせてしまうなら
たいして痩せません。ウォーキングの方が痩せるって信じ込んでる人があまりにも多いけど、
ハッキリ言います。負荷の低い運動なので、超長時間続けないと痩せるほどの運動にはなりません。
早く走れる筋力をつけてジョギングに移行したほうが早く痩せますよ。
同じ時間運動をするのなら。
410:2012/02/16(木) 01:12:33.29 ID:gsXn/HXO
消費カロリー=METs数×時間×体重
METs数は心拍数に直線的に相関。
411:2012/02/16(木) 04:01:29.67 ID:/JGlgYtz
>>409
2ちゃん史上3番目くらいに有益レスだた。ありがとう
自分でももっと調べたらカロリー的にもジョグが痩せるみたい。それから早ければ早いほどカロリー消費も高い
心置き無くスピード出せるわ
412:2012/02/16(木) 05:55:45.29 ID:GMhbwPzl
>>409
マジすか
小一時間のウォーキングとカロリー制限で痩せた俺は、そのカロリー制限のみで痩せたと言うのか。
ウォーキングは5km50分ペース、食事は1日1800kくらいな感じ。
413:2012/02/16(木) 07:33:45.25 ID:SiD+petO
2時間歩くより、4時間走っている方が楽しい。今週末は50km走に行く予定。
414:2012/02/16(木) 07:47:00.34 ID:PWjqkMrt
>>412
5キロ歩いてれば効果はあったでしょ。でも同じ時間ジョグってたほうが痩せてたのは確実。
415:2012/02/16(木) 08:47:37.73 ID:GMhbwPzl
>>414
最初は走ってたけど膝痛くなって歩きに変えたんです。
そのまま走れてたらもっと落ちてたのか。
今でさえ怖いくらい落ちてるからまぁいいやw
416:2012/02/16(木) 08:51:22.52 ID:pcsNUCaq
そんあに喜んでもらえるとはw
でもウォーキングを全否定するわけじゃないですよ。
運動習慣のない人がいきなり負荷の高いジョギングをするのは危険なので、
敷居が低く始めやすいウォーキングがもてはやされている
ということでしかありません。スロージョグもそう。
基礎体力と運動への意欲が身についたら、
次のステージへ早く移った方がダイエットの
成功率は上がりますよ。楽に出来るダイエットなんて無いんですから。
運動にせよ食事制限にせよ、努力しないと痩せません。
努力は自分をうらぎらないものです。
417:2012/02/16(木) 09:49:56.59 ID:/a40j3fZ
ウォーキング
・カロリー消費のための時間効率が悪い
・持久力なくても辛くない、負担が少ない
・大振りに手足腰を動かせるので部分的に引き締めやすい
ジョギング
・カロリー消費のための時間効率がよい
・持久力がつくまで辛い、負担が多い
・体脂肪率が落ちやすい
2つを比べるとこんなイメージ。
418:2012/02/16(木) 09:53:55.75 ID:6uL6umMy
ウォーキングする時に
腕を大きく振れとか、しっかり大股で歩けとか、早歩きで行けとかと言うのは、
元々だれでも出来る「歩く」という低負荷の楽な運動を
少しでも運動強度を上げる口実なわけですよ。
ジョギングではフォームやストライドなどを指導されることはあっても、
「腕を振った方が痩せる」
「大股で走った方が痩せる」
などとは一切言われないのは、
走るという運動はそれだけで負荷の高い運動だからです。
ウォーキングは始めやすく、また広い世代に薦められる軽運動ですが、
ダイエットのために行うのなら、ただの「散歩」にならないように
なるべく汗をかく運動になるように前出のような工夫をしてみたり、
より長い時間続けたりする努力が必要です。
友達とおしゃべりしながら、ただの移動式井戸端会議
になっているような中年女性をよく見かけますが、
「運動した後だからたくさんご飯を食べてもいいわよね」
なんて言って、むしろ摂取カロリーの方が多くなっていないか心配になります。
ウォーキングを過信してはいけません。
419:2012/02/16(木) 11:04:46.14 ID:YFCbednL
ビチク~
420:2012/02/16(木) 18:08:08.60 ID:54lB5AyW
>>418
かき揚げ蕎麦大盛りまで読んだ。
さぁ走るか。
421:2012/02/16(木) 18:12:08.82 ID:a2SdPowO
今日は6km走りました
ゆっくりペースだからスタミナ的には全く問題ないんだが脚に負担かかりそう
週3ぐらいのペースで走ってても体力付くかな
422:2012/02/16(木) 18:43:36.07 ID:T/S4h1Dr
折角新しい靴買ったのに天気も悪くて寒くてテンション上がらない
行けばそれなりに楽しさもあることもなきにしもあらずだが
数日間休憩を取ると、サボりぐせがついてしまう
いかん…
423:2012/02/16(木) 18:44:43.01 ID:Cc20A2rz
>>418
話をまとめればウォーキングはデブの甘えだな
424:2012/02/16(木) 18:50:26.50 ID:/JGlgYtz
金、携帯無し水無しで外走ってるんだが危ないかな?
特に10kmくらいは水無くてもいいよね?
425:2012/02/16(木) 18:50:47.47 ID:a2SdPowO
甘えじゃねーだろ
デブはいきなり走るなってみんな言ってるし
個人的には自転車とかお勧めだけどな
結構脚力付くよ
426:2012/02/16(木) 18:54:50.81 ID:T/S4h1Dr
>>424
自分も金持ってない、水は持ってるけど今の時期はなくてもあり
夏に1時間水無はちょっときつかったw
427:2012/02/16(木) 19:32:45.37 ID:F8yTXopN
怪我だけは気をつけよう
428:2012/02/16(木) 19:34:19.11 ID:A/a4cwAP
スマートフォンで音楽なりラジオなり聴きながら、ウォーキングorジョギングしてる人いる?
今使ってる携帯音楽プレーヤーの容量少ないしラジオも聞けないから
携帯変えるついでにスマフォにしてそれを使うか
それとは別にプレーヤー買うか迷ってる
スマフォだと、かさばったり運動の衝撃で壊れたりしないかな
429:2012/02/16(木) 19:46:40.43 ID:Se3d8cYR
>>428
iPod シャッフル 最強
430:2012/02/16(木) 20:01:54.02 ID:T/S4h1Dr
家族のお下がりアイフォンでジョギングしてる
衝撃は結構強いから平気だよ。まあ今のところ落としたこと無いけど。
走ってる間ポッケに揺れてるぐらいなら問題ない。
アプリが時折走ってる時間が起動する度にバグったりする。
無料アプリだから、そのアプリがヘタレなんだろうけど。
ストップウォッチ機能とかにバグはないから、機械がバグってるわけじゃない
431:2012/02/16(木) 20:03:56.61 ID:EQr/E/8k
ひきこもりだがウォーキングでもしろと言われたんだが外に出られないんだがどうしたらいいんだか
432:2012/02/16(木) 20:07:09.66 ID:M4ytquk6
それは、外に出ろという意味だ。
433:2012/02/16(木) 20:22:20.41 ID:LNLAJdiB
引きこもり専用ダイエット
・踏み台昇降
・筋トレ
・エアロバイク
・クロストレーナー
室内でもダイエットは出来る
好きなの選べ
434:2012/02/16(木) 20:53:59.88 ID:A/a4cwAP
>>429-430
ありがとう
参考にさせていただきます
>>431
男なら暗い時間に一回行ってみたら?
案外気にしてくる人なんかいないもんだよ
435:2012/02/16(木) 21:33:08.89 ID:pcsNUCaq
>>424,428
ケータイが一台あれば私は充分。
音楽聞けるし、お財布ケータイならジュースも買えるし、
走れなくなったらバスや電車にも乗れる。
道に迷ったらGPSと地図も使える。
怪我をしたら電話して助けを呼んだり救急車も呼べる。
お勧めは防水のスマフォ。
汗や突然の雨で壊れることもない。
436:2012/02/16(木) 22:23:04.69 ID:OmDSXGNl
>>431
引きこもりがウォーキングに出かけるときの注意点
住んでいる場所、環境が静かな住宅街、戸建ての場合なんだが
目立ちたくないがため早朝、深夜に出かけると余計に目立つ
足音、玄関音が想像以上に響き渡り
また○○さんちの○○が出かけてるわ~みたいな逆によく分かる
一番目立たず紛れて出入りできるのは夜7時~8時くらいの間
ただしその時間帯、外の世界は仕事終わりの帰宅者で溢れているので
帰宅者に遭遇しない独自のルートを開拓すべし
間違って駅から帰ってくる人並に逆らってウォーキングするはめになった日には拷問
頑張って
437:2012/02/16(木) 22:30:23.02 ID:jL7XunVr
3.0METs:散歩
3.8METs:ウォーキング
6.0METS~:スロージョグ&ジョグ(時速=METs数)
ウォーキング&ジョギングのメリット/デメリットは
関節への負担が第一。
もともと膝関節がプチ奇形の者は、高齢になって
変形性膝関節症になって両手杖とならないように様に。
438:2012/02/16(木) 22:41:23.50 ID:PWjqkMrt
>>428
スマフォとiPod nano併用派です。スマフォはやっぱりでかくて重いので、気にならないようなポーチ的なものが必要だと思う。nanoがいいと思うな。
439:2012/02/16(木) 22:49:28.29 ID:mlaS8kLK
>>436
ナタデココは歯ごたえが まで読んだ。死ねよ。長文。
440:2012/02/16(木) 22:54:27.36 ID:pcsNUCaq
次は439が長文に挑戦するらしいぞ。
みんなで応援しよう!
441:2012/02/16(木) 23:18:12.83 ID:5AHMfTiV
>>436
ヒキコモリ主婦だけど、まさにその時間に出かけているw
場所にも依るけど、女性でいつも深夜とかにウォーキング、ジョギングしてる人
いますか?
自分は21時半過ぎたら少し怖いので諦めている。
442:2012/02/16(木) 23:51:19.33 ID:Cl1iOGWe
早朝走るという発想はなんででてこないんだ?バカなの?早朝ランナー老若男女いるのに…
443:2012/02/17(金) 00:07:51.43 ID:Z1Y/S3q1
ウォーキングはある速度以上で歩くと、
軽いランニングよりも消費カロリーが高く、
膝への負担が気になる方はおすすめです。
体重の減りはなかなか目には
見えてきづらいけど、健康的であり故障も少ないです。
まずは3km 30分を切るよう目標を立てましょう。
ランニングは、
膝に負担のかからない体重に
落ちそれからでOk。、
あと一石二鳥として、
速く歩きウォーキングは、
歩くホームを意識して歩くと、
ランニングホームの基礎になります。
試して見てください。
444:2012/02/17(金) 02:36:20.10 ID:zmLMcyJl
お台場ジョギングから帰宅。こんな夜中にいくと、セックスカップルがたまにいるから笑える。
445:2012/02/17(金) 05:28:36.99 ID:1iIP3J7q
>>444
よく凍死しないな
446:2012/02/17(金) 08:23:28.86 ID:NkL/3i+K
>>441
先日、夜10時20分に出発して、12時まで開いてるスーパー寄って帰宅したよ。
合計4kmしか走ってないけど、治りかけの脚にこたえたのでまたしばらく休むけど。
夜9時スタート10時過ぎ帰宅とかざらにありましたよ。
コンビニや飲食店が多い通りをジョギングしてるからね。
447:2012/02/17(金) 08:46:10.61 ID:CYeQ7I1U
>>446
チクビ~ キチガイ~ モッチ~
448:2012/02/17(金) 09:14:09.06 ID:oP7J4Vbw
俺は深夜にウォーキングしてる オトモをつれて
449:2012/02/17(金) 09:32:26.72 ID:geC/EmVD
>>443
ホームって?
家?
450:2012/02/17(金) 09:45:27.61 ID:KuQkscJp
それは冗談?
それとも素?
451:2012/02/17(金) 11:03:06.59 ID:/oI8yz91
ホームポジションっていうだろ?
452:2012/02/17(金) 11:10:14.38 ID:EjPJicwh
大学生で春休み時間あるし、おれも始めようかな
453:2012/02/17(金) 11:10:39.85 ID:G1plc12w
>>446
レスありがとうございます。
夜遅くなったら、コースを賑やかな大きい道に変えると行けそうですね。
454:2012/02/17(金) 11:13:44.46 ID:CYeQ7I1U
>>451
ツマンネ ビチク~
455:2012/02/17(金) 12:01:29.32 ID:5LmRLqki
デスクトップをディスクトップっていうのと同様で、フォーム(form)とホーム(home)
を...とマジレスしてみる
456:2012/02/17(金) 13:01:03.20 ID:VDJIGeDv
そこまで言うのはさすがに可哀想だろ
457:2012/02/17(金) 14:02:18.95 ID:CYeQ7I1U
ビチクモチモチだろ
458:2012/02/17(金) 14:19:04.40 ID:DDL8mT0P
天気もいいしウォーキングでもしてこようかな
459:2012/02/17(金) 15:41:24.12 ID:v9yXutRG
寒いからやめとけ
460:2012/02/17(金) 16:03:53.99 ID:esYjWpyv
最近9km/hで一時間のジョギングをやり始めたんだけど
どうも、足にマメができたり翌日膝に違和感あったりであんまり具合がよくないんだよな
それで30分2本に分けようと思うんだけど
これだと痩せる効率落ちるかな?
461:2012/02/17(金) 16:25:40.97 ID:wLjhpTVa
スマホのアプリでジョギングやウォーキング管理してる人いない?
興味があるんだが、その為だけにスマホに代えるのには気が引ける
462:2012/02/17(金) 16:41:31.41 ID:CYeQ7I1U
>>461
チクビ~ スマホ持ってるだろw そんなに構ってほしいのか? キチガイ爺
463:2012/02/17(金) 17:26:02.44 ID:mgRgeUnj
走ってる@nhk総合
464:2012/02/17(金) 18:14:04.21 ID:yxc1FFBa
転職するから履歴書用の写真撮り行ったら、5年前と顔の大きさが全然違う。
しかもスーツもきつくなってたし…
みなさん走る時はどれくらいのペースですか?
久しぶりに走ったら㌔7分半ぐらいで、かなり遅くなってました(>_<)
465:2012/02/17(金) 18:27:45.41 ID:Pg5GpkPk
>>461
ノシ
ってかスマホ持ちのジョガーはほとんどつかってるんじゃない?
単純に走ったコース、ペース見るだけでも面白い。
続ける動機になる。
466:2012/02/17(金) 19:33:04.93 ID:KuQkscJp
auのケータイならrun & walkという専用アプリが無料で使えるよ。また、auのケータイは全て防水なので汗や突然の雨でも心配無い。
(ただしアイフォーーーンwを除く)
467:2012/02/17(金) 19:47:53.82 ID:BFO2BnQY
歩く個人情報漏洩情弱機は泥廚だけどねw
468:2012/02/17(金) 20:38:59.52 ID:JeJAH81G
私もauのやつ利用してる
ランキング出るしゲーム感覚で面白い
今日は雪だから家で筋トレだなぁ
469:2012/02/17(金) 21:23:13.42 ID:8dQ9IJ1Z
>>468
ポイントも貯まるしね♪
470:2012/02/17(金) 22:06:23.00 ID:pXpWCNyJ
>>461
友達に勧められたrunkeeperってアプリ使ってる。
デフォルトでも5分ごとに走行距離とかペースとかをアナウンスしてくれるし、履歴が残るからけっこう楽しいよ。
うちのあたりはGPSがイマイチなのか、たまに位置情報が飛んで一分で1km走ったこととかになるけど
PCからなら走ったコースの修正も出来るからまぁいいかな。
471:2012/02/18(土) 08:39:25.21 ID:o1RbixjF
最初はRUN&WALKとかケータイアプリ使ってたが次第に邪魔になり
ポラールハートレートモニタにフッドポットまたはGPS使って時間・距離・心拍数を計測してる。
電話とかポッケやポーチに入れても基本的にユサユサするからキロ5分程度だと鬱陶しいんだよな。
472:2012/02/18(土) 09:42:54.55 ID:rZRu6VBt
みんなありがと。
俺もスマホにしようかな。
でも毎月の料金が今の4倍弱になるし。
迷うね。
473:2012/02/18(土) 09:44:09.87 ID:Q1IbfGGW
妹夫婦に家に泊まりにきてます。横浜、初ジョギング。迷子になりました。中国人だらけで怖い
474:2012/02/18(土) 10:30:25.36 ID:hkZxfyKe
>>472
そこまでしてスマホにしなくてもいいだろ
そのぶんジムの月謝に当てとけ
475:2012/02/18(土) 13:33:47.33 ID:CGdsozxG
>>472
ガーミンにしとけ!
今なら405安くなっているし楽しい。
476:2012/02/18(土) 15:15:00.73 ID:tRh7UbuQ
スマホかさばる
落としたらヤバイし
軽くて薄いランニングに特化した壊してもノーダメージな安い端末があれば欲しいけど
477:2012/02/18(土) 15:28:29.35 ID:y3MBZp/y
ウォーキング始めて1か月と少し。
そろそろジョギング行けるかなと思って昨日走ったんだが
なぜか腹筋が筋肉痛になったでござる。
478:2012/02/18(土) 16:07:37.18 ID:3YgRN8uM
>>461=>>465=>>470=>>472=チクビ51歳爺
自演乙~ キチガイ爺www
479:2012/02/18(土) 16:31:50.10 ID:dugpKIb6
3万歩行ってきたが流石にちょっと疲れた
480:2012/02/18(土) 18:05:26.61 ID:l/mIk1GC
あまりにも風が強くて躊躇してるうちに日が暮れてしまった。
どうしようかなー
明日は寒いけど風は和らぐらしい。
481:2012/02/18(土) 18:21:01.42 ID:zPCHKZ/p
携帯の万歩計機能と3DSもってハイキング行ってきました。
携帯は2万歩、3DSは16000歩。こんなに違うとどれを信じてよいやら
482:2012/02/18(土) 18:35:59.00 ID:cuel6DR9
auだけど今日初めてrun&walk使って歩いてみた。
モチベ上がってなかなか良いねw
ただ地下道だとGPSが役に立たないんだな…orz
483:2012/02/18(土) 19:21:08.84 ID:ycpyOwUU
ひきこもりにジョギングなんて無理だったんだ20mで力尽きた
484:2012/02/18(土) 19:58:14.01 ID:/k8WKLFV
ひきこもりはまず散歩からだろ
光も浴びてないんだからまずは外の空気や光に慣れろ雑魚が
485:2012/02/18(土) 21:03:58.10 ID:ME0j9at/
(´・ω・`)
486:2012/02/18(土) 21:50:05.48 ID:O3iWWPzG
auのrun&walkはパケ代かかりますか?
子供の携帯でガンガンメールにしてるので、Webは0.21円/パケで基本的にさせないようにしているのですが。
487:2012/02/18(土) 22:29:36.62 ID:dwax+Ptq
久しぶりに5km走ってきた
これからは毎日走りたい
488:2012/02/19(日) 10:57:06.84 ID:SX8ODN32
>>475
調べてみたら面白そうだったので注文してしまった。
このステマ上手め。
489:2012/02/19(日) 11:02:44.26 ID:FfGrKXxK
クソ商材
ノリコ式スマートウォーキングダイエットDVD
490:2012/02/19(日) 11:11:52.17 ID:4pdZnT3R
12キロ行ってきた
一月ちょっとで80キロから74キロになったわ
毎晩酒のんでツマミ食っても痩せるもんだ
491:2012/02/19(日) 11:17:10.64 ID:mAhb+1t4
>>490
週何回走ってますか?
参考に
492:2012/02/19(日) 13:35:49.09 ID:mM3eTydy
いつも仕事帰ってから夜に一時間歩いてて
昼飯後も30分ほど早歩きで歩いてやろうと思ってるんだけど
30程度でも変わるかな?
493:2012/02/19(日) 13:38:46.67 ID:xKFhN4xI
帰る途中一駅前で降りて歩けば良いんじゃねーの?
494:2012/02/19(日) 14:14:41.56 ID:tzOHe2vq
MIKAMIのインターネット でググれ
このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495:2012/02/19(日) 17:27:10.84 ID:VwHk0gcy
自演ウザイ死ねデブカス
496:2012/02/19(日) 18:15:09.16 ID:BHusNLGW
ウォーキングから始めて2ヶ月。
未だに100メートルくらいしか走れません。
しかも早歩きと同じくらいの速度で。
176センチ85キロ。
どうやったら10キロとか走れるんだろう・・・
497:2012/02/19(日) 18:25:35.47 ID:wtN1+XKa
ウォーキングからジョギングに切り替えた時は
3ヶ月でやっと休みなく7km完走できたよ
結局ウォーキングに戻ったけど。
498:2012/02/19(日) 18:39:59.67 ID:pY0X5OqP
>>496
ダイエット目的っしょ。10km走る必要ないっすよ。多分。
3km週3回でやせたよ。
食事は極端に制限せず、9時以降の食事と酒を抑えた。
499:2012/02/19(日) 18:49:41.49 ID:SX8ODN32
1日目は100m
2日目は110m
3日目は120mと距離を少しずつ伸ばしていけばいい。
そうしたらあら不思議、1000日後には10km走れる様に
500:2012/02/19(日) 18:57:26.69 ID:J8KhGman
計算間違ってるぞ (´・ω・`)
501:2012/02/19(日) 19:19:38.26 ID:mAhb+1t4
3kmから走り始めて4ヶ月経た。5kmまで伸ばしたが全く痩せないから最近から10km走ってる。
10kmをしばらく続けても痩せないなら食事制限しないとな。
502:2012/02/19(日) 22:07:31.67 ID:7GwlRbSH
しょっちゅう10km走ってても生活強度が低くて酷い食生活だと厳しいね
503:2012/02/19(日) 22:10:19.93 ID:ekmAorey
100mしか走れないとか流石にデブの甘えでしかないだろ
504:2012/02/19(日) 22:31:23.92 ID:IwP7gIZz
10キロ50分台で走れるようになったのはウォーキングを最初にやったおかげ
でも早く走れるようになってもたいしてカロリー消費はかわらないけどな
505:2012/02/19(日) 22:46:07.90 ID:ob/A/714
でも時間効率は上がるだろう
506:2012/02/19(日) 23:10:25.73 ID:zuo7vjBO
100mしか走れないのは短距離走の走り方をしているから。
最初は早歩きぐらいの速度にしかならなくても、継続は力なり。
ただし、痛みや違和感があったらウォーキングに戻すなり休むなりすること。
507:2012/02/19(日) 23:13:16.21 ID:J/IbnMEb
俺もダイエット開始して10kgやせた今日ようやく3km走れたわ
それまで3ヶ月ははだいたい150m、調子よい日は500mだった
やせると距離伸びるねー
508:2012/02/19(日) 23:23:20.21 ID:mAhb+1t4
>>502
お前のレス
完璧に俺を言い表してるな
509:2012/02/19(日) 23:49:22.21 ID:pY0X5OqP
>>508
そうだろうな。
週何回か知らないが、10km走って痩せない食生活には興味あるわ。
すでにガリなのでなければ
510:2012/02/20(月) 10:11:18.24 ID:MpNtBx2f
ウォーキングからジョグに移行する時に誰もが陥る罠だね。
走るスピードが早すぎるんだよ。小中学校で走ったようなスピードは無理だと思わないと。
それにウォーキングを長く続けてると、走るという運動を
難しく考えすぎてしまうんだろうね。
走る格好の動きをゆっくり行うだけで立派なジョギング。
スピードは慣れてから上げていけばいい。
511:2012/02/20(月) 10:52:31.23 ID:InqBt7i6
寒すぎてショコばっかりだ。
来月ハーフマラソンのエントリーしてるからそろそろジョギングで練習したいけど寒すぎ。
512:2012/02/20(月) 12:32:25.68 ID:Bfex59YT
>>510
確かに最初は早歩きにも抜かれるざまだったが、いまでは10~20kmはしれてるからな。
513:2012/02/20(月) 15:30:16.80 ID:x79KGvp+
>>491
週5日くらいだよ
514:2012/02/20(月) 19:46:06.77 ID:H4fgXAF7
みんな時速何キロではしってんの
515:2012/02/20(月) 19:48:09.91 ID:9aBE1ySX
自分は時速6.5kmくらいだな
516:2012/02/20(月) 19:50:13.67 ID:yGvtC3zU
さいたまだけど今の季節が歩きやすいね
3月になるとちょっと暑い
517:2012/02/20(月) 19:53:47.47 ID:zFmJMjiX
そろそろ行こうかなー
寒いからめんどい
518:2012/02/20(月) 21:18:04.86 ID:mkcovsQr
時速で聞くなよ。自動車じゃないんだから。
519:2012/02/20(月) 21:43:23.69 ID:ppuVLiaB
寒すぎて手袋してても霜焼けができるわ
520:2012/02/20(月) 21:45:42.53 ID:CV9Pouyu
>>516
今は0度とか氷点下行くだろ
3月でも寒いがな
寒いの嫌だから羨ましいな
521:2012/02/20(月) 21:47:43.01 ID:zFmJMjiX
帰ってきた
10キロだけど1時間はかかる
数字ばっかり気にしちゃってうまく走れない
522:2012/02/20(月) 21:48:36.17 ID:ocMvd8rv
氷点下行くんだ。今朝5度で寒杉って半泣きなってんのに。雪は年に1回か2回しか降らないけど。
523:2012/02/20(月) 22:23:27.55 ID:6J8URdQ/
タイムを意識しだすと前回より好タイム出そうとしてペースが速くなって息がヤバくなる
タイム気にしだすと初期の楽しく走るっていう感覚がなくなってきた
524:2012/02/20(月) 22:25:15.68 ID:vcN9xM75
湯島天神から西日暮里駅まで歩いたー^^
525:2012/02/20(月) 22:26:17.62 ID:ocMvd8rv
判るわー。今完全にそれに陥ってる。遅く走ると決めたはずなのに時計ばかり見てしまう。
526:2012/02/20(月) 22:33:43.26 ID:gBbWEfND
足に豆ができてつぶれた。痛い。。。
527:2012/02/20(月) 22:52:35.24 ID:faaqufF1
天気が良かったから山道とかハイキングしてきた。
歩数計で32000歩。6時間半。足がぶっ壊れそう
528:2012/02/20(月) 22:53:40.37 ID:FrSfwKRx
>>527
どこの山?
529:2012/02/20(月) 23:51:17.74 ID:qgEKdiBE
1ヶ月前にヒザを痛めてその間ウォーキング。
久々に走ったらいつもは痛くなる2km地点でも痛くならない!
そのまま距離走ろうと思ったけど3km地点で息切れだw
1ヶ月ウォーキングしてたけど心肺はだいぶ衰えてたみたいだ。
530:2012/02/21(火) 00:43:35.03 ID:6pG7aUz/
>>525
「何十分走る」と決め、それだけ守るようにしてる
距離は計らない
そうすれば、速く走ろうという気はなくなる
531:2012/02/21(火) 06:33:43.08 ID:GwnClGD3
逆に俺は距離だけ見てる。
毎日同じコース5kmをこなす、と。スピードも意識はしない。
だいたいウォーキング(50分くらい)なんだけど、見たいテレビとか有るときは走るw
走れば30分で帰ってこれるしね。
もうちょい走れるし、走った方がダイエット的にはいいんだろうけど
長い付き合いと考えるとこのくらいがいいのかなぁと思ってやってる。
532:2012/02/21(火) 08:05:30.93 ID:XzVkzLc5
質問
早朝ウォーキングに切り替えたんだが、寝起きで浮腫んだ顔が、歩いた後さらに酷い事になる…
同じような人居ますか?歩くと血行良くなってムクミ減るんじゃないの?
ちなみに汗ばむくらい30分。準備・整理運動はちゃんとして、水分もとってます
533:2012/02/21(火) 09:00:00.57 ID:hVeyYztH
ダイエットの目的だけを考えれば、
「時間」を意識した方が効果は上がるだろうね。
一時間ゆっくり走るのと、倍のスピードで半分の時間だけで運動が終わってしまうのでは
前者の方が痩せる。でも、走ること自体が楽しくなって、
ダイエットよりもスピードや距離を追求していくようになるのは誰もが通る道。
534:2012/02/21(火) 09:07:23.25 ID:hVeyYztH
>>532
枕の高さや寝る姿勢が悪いんじゃないの?
535:2012/02/21(火) 09:39:37.59 ID:gxmhiLXT
>>532
ビチク~ それは死期が迫っている証拠だw
536:2012/02/21(火) 10:25:15.35 ID:GwnClGD3
>>533
俺はタイム追求してヒザ痛くなって挫折したんですけどねw
最初のうち何故か順調に走れるようになって調子に乗ったのがいけなかったかなぁ。
537:2012/02/21(火) 11:02:41.39 ID:xOTBoBys
ビチクもそろそろなのか…
538:2012/02/21(火) 14:33:12.29 ID:YtrPEBKk
いつも走るコースはもう距離わかるし、時計なしで行ったほうがタイム気にせずマイペースで走れるか
大会等のタイムよりダイエットで痩せるためのジョグしてるから
539:2012/02/21(火) 15:56:45.93 ID:gxmhiLXT
>>538
ビチク レス欲しいのか?
540:2012/02/21(火) 17:18:09.22 ID:TYbGy0ZA
欲しい・・・・我慢できない・・・・
541:2012/02/21(火) 22:13:30.02 ID:XGWcoIFA
やっぱり、軽い筋トレは必要??
542:2012/02/22(水) 00:39:21.23 ID:qxvsuvON
ジョギングで膝痛めて歩き始めたんだけど、やっぱりまだ痛い。
休んで集中して直すべきか、再発を恐れながらウォーキングくらいはやったほうがいいのか。
543:2012/02/22(水) 03:45:53.75 ID:oW7QqQ4R
>>533
うそこくな
なんでゆっくり走ると痩せるんだよ?
544:2012/02/22(水) 04:03:15.24 ID:T+mIEyKj
ウォーキング
・カロリー消費のための時間効率が悪い
・持久力なくても辛くない、負担が少ない
・大振りに手足腰を動かせるので部分的に引き締めやすい
ジョギング
・カロリー消費のための時間効率がよい
・持久力がつくまで辛い、負担が多い
・体脂肪率が落ちやすい
誰かが書いたこれをテンプレにしよう
同じ流れが永遠と続きそうだから
545:2012/02/22(水) 08:30:15.16 ID:QjxdFBDB
昨日の夜は暖かかった ヽ(゚∀゚)ノ
走ってて気持ちよかった
このまま春になってくれても構わんよ
546:2012/02/22(水) 08:46:57.13 ID:uTbwHOWP
>>544=>>545=チクビ51歳爺
爺よ レスが欲しいのか? 構ってほしいのか? 必死なのか? 寂しいのか?
レスしてやるぞ モッチ~www
547:2012/02/22(水) 09:14:52.57 ID:XvfwLPJF
>>543
有酸素運動は軽めの運動をダラダラと長く続けた方がダイエット効果が上がるということは誰でも知ってることだろ?
全力で走って短い時間で終わってしまったら、血液中の栄養分しか消費されない。それでは贅肉はすぐには減らない。
ただ、軽い運動はカロリー消費も少ないから、できるだけ長く続けなきゃ意味がない。
だから距離よりも時間を意識しなきゃだめ。
548:2012/02/22(水) 09:21:44.85 ID:BE6XMrWL
『ゆっくり』とか『軽め』とかテキトーなこと言ってるから混乱するんだわ
例えば軽めにウォーキングって言っても時速4kmくらいのお散歩歩きでは何時間歩いてもダイエット効果は期待できない
時速6km程度以上で短くてもいいとは言っても身体が暖まる10~20分程度以上はするべき
549:2012/02/22(水) 10:40:05.68 ID:rE2rB1xQ
>>542
自分は腸脛靭帯炎も鵞足炎も経験あるけどどっちも、痛いうちは止めた方がいい
ウォーキングですら痛いって事はかなり炎症してると思うし
最初左の膝外側(腸脛靭帯炎)になった時はよく分からず無理して走ってたら二ヶ月近くジョギング出来なくなった(代わりにウォーキングしてたけど)
550:2012/02/22(水) 11:51:10.82 ID:41QslLKa
>>548
なんでこんな知ったかぶりばっかいるんだろ。たちが悪いのは自分がゆとり(笑)って事に気付いてないんだよな。
時速4kmでは何時間歩いても効果ないってお前、研究して論文でも発表したの?スイーツ?死ぬの?
551:2012/02/22(水) 12:43:26.31 ID:qxvsuvON
>>549
4週間くらいはウォーキングを休んでいるけど、今は患部を軽く押す程度だったら痛くなくて、グッと指先で強めに押すと軽い痛みが走るけど、もともとツボの位置らしく、反対の足と同じ程度の痛みだから、そろそろ大丈夫かと思ってきたんだ。
こんなの整形外科に行っても金の無駄になるだろうから、様子見ながら徐々に運動始めるしかないんだろうね。
552:2012/02/22(水) 12:54:08.50 ID:0tFmCJDu
ダイエットのための有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事。
ウォーキングやジョギングにおける消費カロリーは概ね距離に比例する。
そして単位距離当たりの消費カロリーはジョギングの方がウォーキングより大きいです。
したがって
・なるべく長距離を移動した方がダイエット効果は高い
・同じ距離ならウォーキングに比べてジョギングの方がダイエット効果は高い
・但しジョギングの方が体の負担が大きく疲労の蓄積や怪我のリスクが高い
553:2012/02/22(水) 13:22:49.29 ID:rE2rB1xQ
>>551
膝の内側、外側どちらかな?
前者なら鵞足炎、後者なら腸脛靭帯炎が疑われるので、それぞれのストレッチをググるといいかも
自分も最初無理して日常生活に支障きたした時は整形行って電気流して貰ったり、炎症抑える塗り薬貰ったりしたけどあまり効果は感じなかった
その後も膝には悩まされた時は多々あったけど、ストレッチとアイシング、無理しすぎない事が大事かと
554:2012/02/22(水) 13:28:36.87 ID:UGadUA5m
消費カロリー ←(正比例)→METs数×時間
ウォーキング&ジョギングにおけるMETs数は時速とほぼ一致。
以上。
555:2012/02/22(水) 13:52:20.63 ID:qxvsuvON
>>553
ごめんごめん、書いてなかったけど一度整形外科に見てもらったことはあるんだ。
診断結果は骨膜炎で、シップ渡されて終わった。
でも、いつまで休めばいいかは分からなかったからぼやいてみたんだw
ちなみに膝少し下の内側。腱も筋も無い所。
556:2012/02/22(水) 14:18:49.72 ID:o4k7pVul
>>548は時速4km程度でならエネルギー消費なしで歩けるらしい
557:2012/02/22(水) 14:28:04.79 ID:UGadUA5m
永久機関の誕生、その瞬間である・・・
558:2012/02/22(水) 14:29:38.31 ID:T+mIEyKj
>>547
そりゃ違うわ
同じ時間ならウォーキングよりジョギングが痩せるわ
559:2012/02/22(水) 14:41:54.84 ID:oQOjmQwJ
45分間で6キロ走って平均時速8.5キロって遅過ぎ?
500mを三分半の計算…
もっと早いペースじゃないと走る意味ない?
全力歩き全力とかの方が効果あるかな
560:2012/02/22(水) 14:46:40.67 ID:Wx7lIiXs
>>554
そう単純にはいかない。
その説明じゃ、ウォーキングとジョギングは同じ運動ということになってしまう。
長距離を歩くことは比較的難しくないが、
長距離を走りつづけることには様々なハードルがある。
561:2012/02/22(水) 14:46:43.75 ID:8V8JwDDk
いつものコースをちょっと変えてみたら道に迷った
1時間のつもりが、3時間さまよい歩いてやっと家にたどり着いたよ
疲れた…
562:2012/02/22(水) 14:51:26.09 ID:UGadUA5m
のちに言う「迷子ダイエット」、その誕生の瞬間である・・・
563:2012/02/22(水) 14:52:28.83 ID:Wx7lIiXs
>>548
「時速」で語っちゃってるところを見るとおまえさん素人だね?
ちゃんと運動目的で歩いてる人は時速なんかでは考えない。
1時間歩いた時の移動距離なんかを基準にしても仕方ないだろw
目の前の1キロを何分で歩くかだけ考えろ。
564:2012/02/22(水) 14:53:13.50 ID:UGadUA5m
>>560
そう、正確に言うとジョギングの場合が「時速≒METs数」
でウォーキングのMETs数は時速より少ないんだけど、
まぁ概算って事で。
565:2012/02/22(水) 14:53:41.70 ID:T+mIEyKj
>>560
走れる人間は走った方が確実に痩せる
走れない人間は歩けばいいだけ
いちいち心理的、体力的な問題を上げてきてまでウォーキングを過信したいのかw
566:2012/02/22(水) 14:53:44.72 ID:gPONNfYH
普段生活してるような道でもふと一本入ると全然道が遠くなったりする
567:2012/02/22(水) 15:05:03.06 ID:0femtJpc
消費カロリーって体重×距離やMETS数×時間で表されるけど、
au Run&Walkだとそれよりかなり少なく出る。
例)体重65kg 時速5kmペース 1時間ウォーキング→180kcalくらい
どちらを信じればいいのかなぁ
568:2012/02/22(水) 15:10:28.47 ID:UnyqarVQ
明日雨だから今日言って明日休日が色々とベストだなー
マザーの再放送見終わったら行ってくるか~
寝不足気味でちょっと眠い。
569:2012/02/22(水) 15:19:02.83 ID:UGadUA5m
>>567
「消費カロリー=METs数×時間×体重」
ってのはその時間に消費した「総消費カロリー」。
RUN&WALK知らんのだけど、もしかしたら
総消費じゃなくって「運動による消費カロリー」かも知れない。
つまり安静時代謝分の1METsを引いてる。
570:2012/02/22(水) 15:19:15.54 ID:Wx7lIiXs
>>558
違うよ、あんたが間違えてる。
「カロリー消費」という単純な考え方で1くくりにするから間違えるんだよ。
運動を始めて最初に消費されるエネルギーは体脂肪ではなく、血液中の栄養分。
だから、走っても歩いてもいいけど、自分ができる範囲の運動を
できるだけ長く続ければ続けるほど、ダイエット効果は現れる。
短時間でやめたら痩せないわけじゃないけど、
目に見えた効果が現れるまでには時間がかかるね。
571:2012/02/22(水) 15:23:59.87 ID:UGadUA5m
「運動後20分後から“体”脂肪が燃える説」だけんどもさぁ。
正しいんだけど、誤解曲解が多いんだよね。
①運動開始
②交感神経スイッチオン
③腎臓の上にある副腎からアドレナリン、ノルアドレナリン放出
④それをうけ脂肪細胞のリパーゼ活性スイッチオン
⑤リパーゼが脂肪を脂肪酸とグリセロールに切断し血中に放出
⑥血中脂肪酸濃度アップ
⑦筋のミトコンドリアがそれを燃焼
んで①→⑥までに20分かかる。だから“体”脂肪が燃焼し始めるのが約20分後。
でも運動当初から、てかほぼ一日中、糖質:脂質の燃焼比はだいたい5:5。
どういう事かっていうと、この時の脂質は“血中”脂質を燃焼させてるわけ。
“血中”脂質が減少したら“体”脂肪から補われるわけ。
つまり最初の20分間“血中”脂質が使われ減るので、事後的に“体”脂肪が
減少するわけ。
さらに糖質燃焼により筋グリコーゲンが減れば、次の食事で摂取した糖質が
そこに格納され、脂肪細胞に格納され難い。(cf:カーボローディング)
ゆえに20分説は気にする必要ない。
572:2012/02/22(水) 15:36:12.82 ID:GL4KQgmF
よくわかった。だから、もういい。
573:2012/02/22(水) 15:51:16.64 ID:oW7QqQ4R
>>547
ばかか
同じ距離を移動するんなら消費されるエネルギーは同じだろ
むしろ速く走る方が燃費悪い
574:2012/02/22(水) 15:56:03.01 ID:uTbwHOWP
みんな仲良くビチクモチモチ
575:2012/02/22(水) 16:12:34.53 ID:T+mIEyKj
>>570
さっきのレスは「同じ時間」行うという条件だが。
同じ時間なら負荷の高い運動が痩せるだろ
それを続けれるかとかじゃなくて、単純にどちらが痩せるかを言っているのだ
576:2012/02/22(水) 16:39:15.55 ID:qe1wBiEm
>>574ビチクモチモチは優しいな~
ダイエット板のマスコットやで
577:2012/02/22(水) 17:02:05.26 ID:p4hfvjTV
ジョガーの皆さん、膝を痛めてしまう人も多いと思うけど
膝を強化するのに適した運動っていったら何かな?
レッグエクステンションというジムにある機械が最強らしいけど
ジム通いしていない人ができるとしたら、スクワットぐらい?
道具っていったらゴムチューブ、ダンベルくらいしか持ってないけど
良い運動アイデアありませんか?
578:2012/02/22(水) 17:02:30.91 ID:LTJrSFGK
とりあえず心拍計を買う所から始めようか
579:2012/02/22(水) 17:08:39.56 ID:0tFmCJDu
>>577
下半身の強化にはスクワットが最強です。
ただ怪我の予防にはフォームや速度の方が重要じゃないですか?
ダイエット目的なんだから無理して速く走らない事。
多分それが最重要だと思う。
580:2012/02/22(水) 17:23:04.64 ID:0femtJpc
>>569
なるほど、どこかに消費カロリー算出式が載ってるかもしれないな
調べてみるよ、ありがとう
581:2012/02/22(水) 17:27:49.75 ID:5fFUb0AY
今日は都心だと12時過ぎから雨が降る確率高いのか・・・
少し早めに走りに行こう 昨日さぼっちまったし
582:2012/02/22(水) 17:39:41.49 ID:uTbwHOWP
>>581
レス欲しいの? モッチ~
583:2012/02/22(水) 17:45:02.95 ID:zX/TiIws
透明あぼんしたけどチクビとかビチクって言ってる奴って
糖質かなんか?
基地外どうこう言ってるけど自分が一番基地外じゃん
さて行こうかなー
風あって寒いね今日は
584:2012/02/22(水) 17:47:49.07 ID:5fFUb0AY
>>582
ジョギングスレを覗くといつでも必ず「ビチク モッチー」と連呼してるキチガイがいたけど無差別だったんだな
まあどのジャンル板にもキチガイはいるからスルーしとくのが正解なんだろうけどこいつのレスいっつもくだらねえからつい反応してしまった
585:2012/02/22(水) 18:46:13.32 ID:D3h8PF7s
ビチクが自分にヒットするといいことがあるそうだぞ
586:2012/02/22(水) 20:05:07.14 ID:C6F2u+Mf
平日の昼間から醜い団塊がヘコヘコ動いてるの見てると殺意を覚える
587:2012/02/22(水) 20:09:37.11 ID:p4hfvjTV
>>579
やっぱりスクワットが最強なんですね
運動のバリエーションがほしくて他に何かないかなぁと思ったけど
スクワット頑張るのがいちばん手っ取り早いですかね
ありがとうございました!
588:2012/02/22(水) 22:01:50.91 ID:GL4KQgmF
ランジのほうがスクワットよりいいよ
589:2012/02/22(水) 22:05:43.58 ID:GL4KQgmF
ランジはスクワットと同じように、太ももの前部にある大腿四頭筋や後部のハムストリングス、
お尻の筋肉である大殿筋を鍛えるための筋力トレーニング種目です。
スクワットと比べると腰に負担がかかりにくく、
片足を足を前に踏み出したスポーツでの動作に近い状態で筋肉を鍛えることができるという長所もあります。
ダンベルや水入りペットボトルさえあれば家庭でも適度な負荷でトレーニングがおこなえます。
590:2012/02/22(水) 22:05:56.01 ID:RtFp0nM7
>>586
まったくだ。好き放題やりくさってつけを俺らにまわしてな。
591:2012/02/22(水) 22:18:43.66 ID:0tFmCJDu
>>588
一般的な見解を言うならそれは無いです。
下半身の基本種目はスクワットであるっていうのはほぼ確立された意見。
スクワットが基本でランジはそれを補助する種目と考えた方がいいよ。
592:2012/02/22(水) 22:52:48.89 ID:GL4KQgmF
ランジ 最高!
593:2012/02/23(木) 06:56:27.79 ID:7IFX0aP6
>>590
20年後、君も言われるようになるよ
594:2012/02/23(木) 10:11:13.27 ID:5l+RbZcK
たぶんランナー膝なった
安静がベストなんだよね?ウォーキングした方が治り早いかな?
また安静時は膝伸ばしておけば良いよね?
595:2012/02/23(木) 17:49:14.74 ID:F1OTMytr
1ヶ月経ったのでチラウラでも。。
過激スレに書いたがあそこほど過激でもないためここにレス。
♂ 身長175cm 29歳 妻子有り。
日付 体重 体脂肪率
1/24 87.6kg 26.3%
⇒ 2/23 77.0kg 21.0%
やったこと
・毎日休まず5kmジョギング
・300~800kcalの食事
・便秘になるため出したいときは牛乳コップ3杯
・おなかが減ったら、テレビで食事の番組(例えば、お試しか)を
ビデオに撮っておき痩せたら食べるぞ!と頑張る。(以外に効果有り。)
俺は最近めちゃイケのデブエットを録画して観てた。
これだけで1ヶ月10kgオーバーの減量に成功したよ。
目標体重は74kgに設定中。
お試しあれ。
596:2012/02/23(木) 19:03:05.90 ID:A7MUCCSw
細木大先生の言葉が脳裏を掠めたw
597:2012/02/23(木) 19:26:55.66 ID:vX/352aQ
>>595
がんばったね!
でも短期間の急激なダイエットは、短期間だからこそ出来るもの。
痩せるのは難しくないけど、それを維持するのが難しい。
俺は何度もリバウンドとダイエットを繰り返してるw
痩せ方はもうわかったから、それを維持する方法が知りたい。
598:2012/02/23(木) 21:00:43.07 ID:QMqmKMat
>>595
ピザおつ。
599:2012/02/23(木) 21:39:35.40 ID:j0YmjpPM
あー、走りたい
走れないこともないけど痛みが悪化したら困るから走れない
週一5kmじゃなぁ
600:2012/02/23(木) 21:41:21.42 ID:WIKZ+JbR
歩けばいいじゃない。
今日は久々にお酒飲んでもいい日。
601:2012/02/23(木) 23:15:59.92 ID:XTVXIVhZ ?2BP(0)
>>597  俺は何度もリバウンドとダイエットを繰り返してるw 痩せ方はもうわかったから、それを維持する方法が知りたい。
俺も同じだった。頑張って 70kg 台へ持ち込めたとき、そのホウビとしてカツ丼なんか
を食べるのを許すと一気に 85kg まで戻ってしまっていた。
俺は頑張らずに、ゆっくりダイエットすることにした。月に 2kg も落ちれば十分だ。体
重も量らないことにした。調度体重計が壊れた。湯船の中で座ったたとき臍の両側にで
きる皺の長さが長くなることを楽しみにするようにした。そう思いながら、去年の 11
月の終わりから、ジョギングともやしダイエットとヨガを続けた。
二月の初めに温泉に行ったとき、そこの体重計に乗ってみたら 79kg になっていた。こ
の調子ならば今回はリバウンドせずに済みそうだと思っている。
602:2012/02/23(木) 23:35:24.83 ID:j0YmjpPM
>>600
歩きでも少し痛むことがあるんだよね
603:2012/02/23(木) 23:38:37.73 ID:h52euXEI
俺は60~80キロの間を何回も痩せたり太ったりしてる。
一番困るのが服!
スーツなんか3サイズ用意しておかないと合わないのでタンスの中がすごいことになってるw
604:2012/02/23(木) 23:45:14.56 ID:Wfqguj0f
そんなに増減するんならいっその事ウエイトトレーニングすれば良いのに。
・増量期「筋肉+3・脂肪+10」
・減量期「筋肉-0・脂肪-10」
・一周後「筋肉+3・脂肪±0」
とか。これ繰り返せば筋量増による基礎代謝アップで、食べても太り難い
体質になる。基礎代謝は筋肉含めた除脂肪体重が生んでるんだから。
605:2012/02/23(木) 23:46:51.53 ID:7lhF/Abb
>>601
俺も同じ感じで維持する方法を知らないんだが
おまいさんは結構正解に近づいてるんじゃないか?って思う。
俺は今
意識して行った比較的過酷なダイエット後
スローダウンして月2~3キロ減れば良いって感じでやっているのだけど
無理しないで体重が増えないって事を心がけている。
摂食制限もしてないし酒も飲むけど
その状態に運動を加えて減量していて
手ごたえ的には酒を飲まなければ
毎日1時間ウォーキングするくらいで維持できる予感がする。
あとはハメを外したりして2~3キロ増えたとき、
それを放置しておかないで1週間以内に解決する。
これをこなせればナントカなるんじゃないかと。
減らすことに関してはきっと自信あるのだろうし
着地地点としては軟着陸の部類じゃないかなーと思ってる。
606:2012/02/23(木) 23:57:20.14 ID:5oYXFLEA
急激な減量は問題外として、適正な体重を維持するには結局普段活動する分の飯だけ
摂取しないようにするしかないだろ
一旦痩せたからってデブの頃の飯の量食ってたら元に戻るのは当たり前
607:2012/02/24(金) 09:16:58.90 ID:UkSvvvdh
これがそんなに簡単な話じゃないんだよ。
せっかくダイエットしたのに、3年くらいかけて
「ゆるやかに」元に戻っていくからタチが悪い。
ダイエットに成功すると、その自覚もあるし他人からも
痩せたね~と驚かれるので、
「せっかく痩せたんだから美味しい物をちょっとだけ食べてもいいよね」
と僅かながらカロリーオーバーの日が増えていくことによって
ゆるやかに体重が元に戻っていく。
ダイエットを一生続けるか、たまにリバウンドを繰り返すのか
どちらが良いかと聞かれたら、俺は美味しい物をたまに食べる方を選ぶな。
608:2012/02/24(金) 09:43:01.67 ID:hzd7TuPI
なんだ結論でたじゃん。
609:2012/02/24(金) 10:16:43.24 ID:G5k8ixGv
・「せっかく痩せたんだから、美味しいものをちょっとだけ食べてもいいよね」→リバウンドする
・「せっかく痩せたんだから、この体重をキープする方法を考えよう」 →リバウンドしない
往々にしてリバウンドする人間は「ちょっとだけ」じゃ済まない場合が多い(経験済)。
610:2012/02/24(金) 10:30:08.98 ID:ZyqDnWsj
なんだ結論でたじゃん。
611:2012/02/24(金) 13:08:46.44 ID:UkSvvvdh
ダイエット板で偉そうにしてる人って、
何年くらいその体重をキープしてるのか気になるよな。
612:2012/02/24(金) 13:09:33.30 ID:6tEvod18
>>595
一ヶ月で10kgって急激だろ…。
絶対リバウンドするよ。
613:2012/02/24(金) 13:42:01.62 ID:ASkHOhA1
夜勤前に14キロ行ってきた
これで昨日の回転寿司どか食いがちゃらになったわ
614:2012/02/24(金) 14:00:17.97 ID:Oume6N2y
俺も目標体重を達成してから、気をゆるめたためリバウンド中
減量成功→しばらく飲み食い→筋肉が増えて新陳代謝が良いため、しばらく体重増加せず
→ますます飲み食い→体重大増量→しかし完全に緊張がゆるんでるので、ダイエットモードに戻れない
615:2012/02/24(金) 14:57:47.11 ID:kSPa/9im
参考になるレスがいっぱいだなぁ
体重が落ちれば基礎代謝や運動の消費カロリーも落ちていき、
そのうちカロリー制限だったはずの食事量が適正量になってるから
元に戻すとリバウンドする。
自分も今は張り切って食事制限&歩きまくってるから維持or減量してるけど
体重落ちてからもずっと今の食事続けられるか自信ないわ
かなり少ないと思ってるから…
616:2012/02/24(金) 16:03:26.27 ID:0LObRx04
基礎代謝を発生させてるのは除脂肪なのよ。
「除脂肪体重×28.5kcal=基礎代謝」
ね。これ、細胞分裂しまくりの成長期を除けば、老若男女共通なのよ。
つまり、男性より女性の方が基礎代謝が少ないのは、体重が軽くかつ
体脂肪率が高くて、除脂肪体重が少ないから。
加齢と共に基礎代謝が落ちるのは筋量が落ちるから。
逆に言えば、筋トレしっかりやって除脂肪量をきっちり温存するような
ダイエットをすれば、基礎代謝は下がらないんだよね。
(体重が軽くなれば生活&運動によるカロリー消費は下がるけどね)
617:2012/02/24(金) 17:50:55.95 ID:5AYSFEwc
20kmウォーク&ジョグ行ってきた
今日は暖かくて汗かいた~
618:2012/02/24(金) 17:56:54.58 ID:l9ac9vHv
>>609
まぁその通りだけどデブからダイエットして痩せるのは、まず第一の成功
それを維持していくのが大変なんだよな
自分は食事制限とランニングで96kgから1年弱で67kgまで落としたが
食べるという欲望には抵抗出来なかったな
標準体重になってからも大好きな食事を制限して体重維持の為に今後も修行僧のようなストイックな生活を続けることを考えたら
逆に人生の楽しみを失った気分で絶望した
今はランニングとケトルベルで体重と体型は維持出来てる
でも食事は好きなもんを食べる
まぁ小学校の「よく勉強し、よく運動し」というスローガンを大人の今に当てはめて生活してる感じ
619:2012/02/24(金) 18:05:23.92 ID:nhR8p886
ランナーズニーなっちゃってウォーキングしか出来なくてFuck meさー!
620:2012/02/24(金) 18:27:13.22 ID:jiCptlLJ
もう随分前に一度いつもの倍以上の距離走って、最後疲れた時に坂道で
その際に左膝をピキッとさせちゃったのが、ずーっとちょいちょい気になる鈍痛。
ランナーズニーになる兆候ってのが難しい。
あと股関節が痛くなりがちなのもなかなか改善しないわ。
腰が痛いのは腹筋のやりかたが悪いせいか最近痛む。腰の筋トレはなにがいいんだろ。
昨日も走ったのでストレッチ入念にしたらあっという間に日がくれちまった。
今からいってくる(`・ω・´)
621:2012/02/24(金) 18:58:00.37 ID:fRI7pU6h
>>613
『どか食い』やめられ無いヤツはリバウンドする。痩せてる一般人は『どか食い』しない。ピザ乙。
622:2012/02/24(金) 19:00:16.48 ID:ikLHSvtm
自分も膝が抜けそうになった。しかも、Ranの後歩いたら、体が冷えて風邪気味になった。ランナーズニーは暫く走れなくなるから厄介ですよね。
623:2012/02/24(金) 20:21:51.56 ID:u4w9qoxT
>>618
>体重維持の為に今後も修行僧のようなストイックな生活を続ける
これがそもそも間違い。同じ体重で同じ生活負荷の人ならその食事をストイックとは思ってない
元々食いすぎなのか、普段から動かないのかのどちらかなんだからその辺から見直さないと
何回ダイエットやってもリバウンドする
624:2012/02/24(金) 21:20:09.35 ID:G5k8ixGv
ウォーキングからジョギングに切り替えたいけど、膝を痛めたくないので我慢してウォーキングしてる。
膝を痛めたらウォーキングどころか本命の水泳もできなくなるからな…。
625:2012/02/24(金) 21:24:52.36 ID:bqTS7uvX
>>604
俺もそう考えてウェイトトレしまくった。
ベンチ120kg・スクワット180kgくらいは挙げられるようになったんだけど、85kgの25%というデブレスラーもどきの体型になっちまったので目下ウェイトトレは維持程度の食事制限&有酸素メインでダイエット中。
思うように減らないけど気長に頑張るわ。
626:2012/02/24(金) 22:41:52.12 ID:Rx2Gtsff
引篭もりからウォーキングに切り替えたけど、膝を痛めたくないので我慢して引篭もりしてる。
膝を痛めたらウォーキングどころか本命の親のすねかじりもできなくなるからな…。
627:2012/02/24(金) 22:53:36.67 ID:849e+dBs
>>626
夜釣り乙w
夜から早朝ジョギングにしたら、風邪ひいた
帰ってすぐ着替えてたんだけどな…。風呂入った方が良かったのかな。時間ねーよ
628:2012/02/24(金) 23:04:26.81 ID:YVSOxrQk
>>626
面白いいやんw
629:2012/02/24(金) 23:14:34.27 ID:0LObRx04
医者に「メタボでこのままでは寿命を縮める。運動するように」と言われ
ウォーキングを始めましたが、体重が重いせいで膝を痛め、ウォーキング
を止めました。
引き篭もりの息子を養うために60過ぎた現在も働く必要があり、これ以上
膝を痛めるのはマズイからです。
いったいどうしたら良いでしょうか。
630:2012/02/24(金) 23:20:36.66 ID:JE0R4Fjz
デブが原因でニートになったけどジョギング毎日続けたら足の痛みが癖になってくるな
毎日20キロ走って足痛めないとやる気起きないわ
631:2012/02/24(金) 23:20:45.49 ID:1D4ZHx/j
抽出 ID:0LObRx04 (2回)
>616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 16:03:26.27 ID:0LObRx04 [1/2]
>基礎代謝を発生させてるのは除脂肪なのよ。
>「除脂肪体重×28.5kcal=基礎代謝」
>ね。これ、細胞分裂しまくりの成長期を除けば、老若男女共通なのよ。
(略)
>629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 23:14:34.27 ID:0LObRx04 [2/2]
>医者に「メタボでこのままでは寿命を縮める。運動するように」と言われ
>ウォーキングを始めましたが、体重が重いせいで膝を痛め、ウォーキング
>を止めました。
(略)
別人なのか?
下手な釣り?
632:2012/02/24(金) 23:23:58.56 ID:XPiRteDm
父が定年後ずっと家にいたら、骨粗鬆症だわ動脈硬化だわでもうダメダメ。
定年後も少しは働いたほうがいいみたいね。
70歳や80歳になっても走れますように。
閉経したらプールに通いたいな。
633:2012/02/24(金) 23:24:29.48 ID:853Qpz4F
病気じゃん?
ほっとけ
634:2012/02/24(金) 23:45:50.63 ID:+cem3fCY
ぐええ
残り2キロほどでメチャメチャ大雨降ってきた
ビッチョリでやんす
635:2012/02/24(金) 23:47:23.35 ID:G5k8ixGv
>>626
GJ
お前のこと気に入ったぜ
636:2012/02/24(金) 23:54:49.28 ID:1D4ZHx/j
骨粗鬆症、放置しとくと腰が90度曲るぞ。
寝たきりで体が丸く固まっちまった年寄も居る。
運動、食事に気を付けても追いつかない場合があるみたい。
ある程度の年になったら、定期健診。危険性が有るなら薬。
運動を過信すると骨折。そんで、-> 寝たきり -> ボケ
637:2012/02/25(土) 00:06:07.26 ID:5lZjWmCZ
>>632
そこでエロバイブで回春、じゃなかったエアロバイクで青春よ再びですよ。
エアロバイクは15000円位でまともなのが買えるし、家庭でやる有酸素マシン
としては最も標準的な物の1つだし。
↓エアロバイクスレね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1329558716/l50
638:2012/02/25(土) 00:18:20.95 ID:2GsNFMGM
>>629
準備が足りないんじゃね?
負担が少ない系のスクワットとかである程度歩く下拵えして
それから歩くべきじゃね?
つか
>>629=>>616
な訳だけど、すっげー釣り臭が漂う・・・・。
639:2012/02/25(土) 00:36:25.58 ID:zQ9uCjYT
引きこもりネタへのネタレス(親バージョン)じゃね?
640:2012/02/25(土) 00:37:41.66 ID:QSJUiVE/
>>630
ダイエットハイ?それともランナーズハイ?
そこまで至ったのが凄く羨ましいが老後のために足も大切にしてあげてっ!
641:2012/02/25(土) 05:54:05.36 ID:r7WC0/uF
○○男さんお元気ですか?
642:2012/02/25(土) 08:02:20.46 ID:4XWm3tIu
誰やねん
643:2012/02/25(土) 08:24:56.70 ID:xK/ZtMWD
9日後に10キロレースにエントリーしたんだけど、
一週間前に走っていたら、右足の踵が痛くなって
走れなくなりました。
整形外科へ行って、骨やアキレス腱に異常は無かったけど、
昨夜走ってみたら少し痛みを感じて、途中からウォーキング
へ変更。やっぱり走るのは見合わせた方がいいのかな?
こんな症状が出た人いますか?
644:2012/02/25(土) 08:48:37.90 ID:ZqbOQTqI
踵のどこよ?まぁ、炎症がおきていうんだろう。
645:2012/02/25(土) 10:10:33.73 ID:C5ELooSV
ヒールストライクってやつじゃね?
646:2012/02/25(土) 10:22:55.81 ID:7+esURT1
>>643
怪我をした自覚があるなら何故医者で看てもらわないのか?
それはマラソン大会に出たくない口実にしてるからだ。
俺にはわかるぞ。みんな同じ躊躇と逡巡を経験してるから。
647:2012/02/25(土) 10:27:05.25 ID:7+esURT1
おっと、整形外科には行ったのか。
医者が大丈夫と言うなら大丈夫だろ?
もう一つアドバイス。
10キロをナメたらいけない。
全力疾走からの脱落者競争だからね10キロは。
周りのスピードは予想よりも速いよ。
648:2012/02/25(土) 11:23:47.49 ID:qLpXa/Jm
>>647
>>全力疾走からの脱落者競争だからね10キロは。
どんなけ素人だよw
649:2012/02/25(土) 11:30:17.33 ID:xK/ZtMWD
643です。
踵の骨の周りの筋肉が炎症を起こしていると。
歩く分には大丈夫だから、昨夜10日ぶりにゆっくり
走ってみたら2キロくらいから痛みが発生した。
炎症を起こしてから整形外科でレントゲンも取りました。
10キロはゆっくり走る予定ですが、痛みが出るか
どうかが不安です。
今日も少し走ってみます。
650:2012/02/25(土) 11:34:03.10 ID:qLpXa/Jm
>>649
靴はあってんの?
古くなって底薄くなったり、はたまた底が薄いシューズ買ってない?
651:2012/02/25(土) 11:40:28.04 ID:xK/ZtMWD
>>650
去年、底が厚いシューズに替えたばかりです。
652:2012/02/25(土) 12:39:06.46 ID:QnS+iKyk
【尼崎】「ふざけてやりました。すみません」 男子中学生2人がハンマー振り回し民家46軒のインターホン破壊 防犯カメラに画像残る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330139836/
653:2012/02/25(土) 12:47:17.97 ID:ciyD7ly4
おい、地元やんw
654:2012/02/25(土) 14:35:27.65 ID:NZWsIAJA
さすがアマや!
655:2012/02/25(土) 15:09:52.10 ID:hn/xQ7Bw
走ると腰が痛い…
膝痛めて最近ウォーキングだけやってたけど2ヶ月経ったからジョギングにしたら腰が凄い張る。
捻るのも、ウォーってなる感じだなぁ。
走るフォームが悪いんだか久々に走ったからか…。
そういえば前に走ってた時も痛くなったっけか。
せっかく膝治ったと思ったのにぃー
656:2012/02/25(土) 17:36:48.80 ID:7+esURT1
>>648
10Kmマラソン走ったことないだろ。
それとも記録を全く気にしない緩い人?
ハーフ以上になるとペース配分を考えるもんだが、
10キロは最初から最後までトップスピードだろ普通。
657:2012/02/25(土) 19:24:52.40 ID:latR6lZD
このスレ卒業して、明日の東京マラソン走る人いるかな?
658:2012/02/25(土) 21:06:19.20 ID:SPnehWm7
ここ2ケ月、毎日一万歩以上必ず守った褒美に、コンビニスイーツをほぼ毎日食ってたら
体重が8kgも増えてた。馬鹿だな俺。いくら歩いても、食ってたら痩せない事を改めて実感。
659:2012/02/25(土) 21:19:35.95 ID:m7hYOx2T
>>658
1)運動量<食事のカロリー
2)運動量=食事のカロリー
3)運動量>食事のカロリー
たいしてしんどくもなく、普通に3)のような状態ができるまでには
それ相応のトレーニングと時間がかかるよ。
まだ今は食べた分を消費する体力がないということで、とりあえずの
目標は体力向上>食べるカロリー
660:2012/02/25(土) 21:29:57.38 ID:r0LtE7PN
>>658=>>659=チクビ51歳爺
ビチク~ 構って欲しいのか?www
661:2012/02/25(土) 22:37:42.63 ID:sTQYUnN5
ジョギングしてたら急に足が止まって走れなくなった。ガス欠?そういう経験ある?
662:2012/02/25(土) 22:44:30.61 ID:4XWm3tIu
>>660
仮にそいつが乳首でも有益なこと言っとる
お前みたいなキチガイより遥かにまし
663:2012/02/25(土) 22:45:17.39 ID:qOp23NBO
>>661
ハンガーノックだね
ガチ筋トレ→有酸素運動でしょっちゅう体験してる
ブドウ糖水を飲めば一瞬で回復するよ
664:2012/02/26(日) 02:15:07.93 ID:jXfCTqh/
>>656
釣り?それともおバカなの?
10km全力疾走で走りきるとどんなタイムになるんですか?
665:2012/02/26(日) 02:21:27.00 ID:0gEzf6xj
まあ馬鹿なんだろうな
666:2012/02/26(日) 03:07:33.12 ID:0OsVmhQR
まあ記録狙うなら全力というか7~8割だよな
667:2012/02/26(日) 06:07:06.39 ID:qngsm/S7
>>656
お前、100m走のスピードで10km走れるの?w
668:2012/02/26(日) 07:09:14.53 ID:hgXn8fxu
彼にとってはあのスピードで全力疾走なんだよ
669:2012/02/26(日) 10:27:52.76 ID:l7ID1l6n
東京マラソンなんとか完走できた。
あー疲れた。
670:2012/02/26(日) 12:55:19.84 ID:ZPCCs4jw
俺も東京マラソン走ってきた。
2時間7分台だった。
671:2012/02/26(日) 12:56:45.36 ID:re0//42l
>>669
あーあ、セシウムたっぷり吸いこんじゃった加・・・
672:2012/02/26(日) 13:00:43.07 ID:L01gDGal
俺は埼玉県庁の職員だが、後半遅れて上位入賞ならず
673:2012/02/26(日) 16:09:14.62 ID:TYQRVWrW
10000歩歩くのに大体みんな何時間くらいかかる?
2時間近くかかってて周りの人にどんどん抜かれていく
674:2012/02/26(日) 16:23:47.85 ID:l7ID1l6n
90分前後かな。
無理の無い範囲で、もう少し早く歩いた方がいいと思う。
675:2012/02/26(日) 17:17:46.88 ID:5w4IKti/
>>670
藤原新
>>672
川内さん
乙
676:2012/02/26(日) 17:43:57.28 ID:g2m9rEI/
ジョギング始めて2ヶ月で腹がへこんできた
677:2012/02/26(日) 18:18:30.97 ID:I0DM2Snv
今ウォーキング終わって体重計ったら体重増えてた。ふざけてる
678:2012/02/26(日) 18:32:46.87 ID:Pd1ZLXth
水分取りすぎただけじゃね?
679:2012/02/26(日) 18:35:42.76 ID:R/JjGWpl
ジョギングする時間帯なんだが、晩飯食べて1時間後くらいに変えたら今までより痩せるのが早くなったぞ。
680:2012/02/26(日) 18:41:30.35 ID:sXXw7zHh
>>673
だいたい80~90分かな。スロジョグ一時間5キロで
681:2012/02/26(日) 18:43:24.22 ID:g2m9rEI/
ソースカツ丼弁当とカツ丼弁当を食っている
あとで14キロ行ってくる
682:2012/02/26(日) 18:49:05.83 ID:F8CGk/PL
>>168
努力してガチムチにしたけど女じゃなくて男に追いかけられる結果となったお!
683:2012/02/26(日) 20:40:03.31 ID:e7ZqdnDj
170cm 80kg なんだけどランニングって何分くらいやればいいんですか?
呼吸は辛くないけど20分くらいで足が痛くなってきます
それと友達が痩せたいだけならランニングよりもウォーキングがいいと言っていたのですが本当ですか?
684:2012/02/26(日) 20:56:04.58 ID:upD3UALd
>683
俺はジョギング歴四年で、四年前は171の86キロ。現在63キロ。まずは、3ヶ月はウォーキングしたよ。それ以降はジョギング。初めは無理しない方がいい。今では軽く20キロは走れる。
685:2012/02/26(日) 21:03:43.32 ID:0OsVmhQR
>>683
走れる自信があるなら走れる方が痩せる
686:2012/02/26(日) 22:17:15.17 ID:dUa5UOJG
最近、ジョグ中に時々膝が痛くなることがあった。
膝が痛くならない走り方でググった姿勢を意識して走ったら
物凄くラクに走れて、ペースもほんの少しだけ上がった
当然膝も痛くならなかった。
姿勢って大事なんだな
687:2012/02/26(日) 22:26:42.28 ID:pnYOWfFb
>>686
10キロ走りだしてから右膝だけ痛い
慣れればおkかなと思ってたけどちゃんとした姿勢が大事なんだな
調べてみるわ
688:2012/02/26(日) 22:42:41.74 ID:WlPehq3x
>>684
今、ウォーキング3か月目で20キロを休みなく歩いて
次の日以降に筋肉痛とか残らないような状態にやっとなったのだけど
そこからジョギングを軽く20キロになるプロセスとか聞きたい。
689:2012/02/26(日) 22:46:38.43 ID:MLr6l18e
デブは取り合えず歩けばいいんだよ
歩くのに慣れて軽くなれば、少し走りたくなるから
時期は人それぞれ
690:2012/02/26(日) 22:59:33.46 ID:57NF1vh6
20キロなんてする時間とれないしね殆どの人は
それに飽きそう
てゆうか距離おかしいし
691:2012/02/26(日) 23:04:19.59 ID:GqykbqlB
2時間あれば20キロ走れるよ。時速10km。身長が低い人はキツいかも。
692:2012/02/26(日) 23:05:04.03 ID:jXfCTqh/
ウォーキング20kmとか何時間かかるんだろうw
693:2012/02/26(日) 23:07:08.22 ID:GqykbqlB
>>692
時速5kmで4時間。6kmで3時間20分。
694:2012/02/26(日) 23:11:22.23 ID:WlPehq3x
仕事しながら歩いたり走ったりしている人に申し訳立たないのだけど
俺、無職で時間だけはあるんだ。
20キロは4時間かけて歩く。
8キロを1時間で午前午後の2回歩くこともある。
最近、今ココから走り出してみようか?って衝動が湧いてさ。
ただ、無茶なことをして故障の憂き目に遭いたくなくて
20キロ走れる人はどんなプロセスを踏んだのか聞いてみたかったんだ。
695:2012/02/26(日) 23:11:53.79 ID:jXfCTqh/
>>693
小学生がやる計算書いて嬉しい?
あと身長関係ないと思う
696:2012/02/26(日) 23:14:20.25 ID:pnYOWfFb
歩幅違うから身長も関係あるんじゃないの?
697:2012/02/26(日) 23:15:50.00 ID:upD3UALd
>688
ウォーキングを3ヶ月、4ヶ月目から30分ジョギング、5ヶ月目からは1時間10キロ走れるようになった。86から75まではスルスル落ちたけど、75から60台になるまでがきつかった。
698:2012/02/26(日) 23:16:41.72 ID:GqykbqlB
>>694
プロセスってなんだ。きっかけは
走りたいから走っただけ。
時速10kmなんて遅いペースだよ。
今日の東京マラソンの上位入賞者の半分のペース、誰でも出来る。
699:2012/02/26(日) 23:18:02.86 ID:0OsVmhQR
むしろジョガーで日本人で早い奴は低身長低体重児だろ
700:2012/02/26(日) 23:18:26.75 ID:upD3UALd
>688
食生活は、野菜中心で完食はしなかったよ。週に4日~5日稼働。休みたい時は素直に休む。いつの間にか自然と走れるようになるから、続けることが大事。最初は30分ジョギングでもいいと思うよ
701:2012/02/26(日) 23:24:06.26 ID:hYqVdD/o
>>694
こんな感じで走る時間をちょっとずつのばして見てはどう?
* ウォーキングのうち週1,2回ジョグを混ぜてみる
* ジョグを入れる時は負担が増えるので合計距離を10kmくらいにする
* ウォーキングを30分くらいして温まってきたら、ゆっくり1分走って1分歩くを5本くらいやってみる
* 楽にできるようになったら2分走って1分休み、って感じで走る時間を段々延ばしてみる。
* 30分続けて走れるようになったらジョグする日を増やしていく。
週1,2日は走らない日を設定しておいたほうが怪我しにくいです。
702:2012/02/26(日) 23:47:18.76 ID:diUJUQRg
>>694
いきなり20キロは走れないし、フルマラソンなんて途方もない距離だと思うでしょ?
でも、少しづつ走る距離を伸ばしていくと
意外と手が届くことにすぐ気が付くよ。
最初は2~3キロから始めて。歩くのと走るのとでは使う筋肉もちがうし、
体へのダメージも違うから。
ただ、確実に言えるのは、いつまでも楽な運動をしていては何も進歩せず、
少しキツいことをして初めて次の段階(距離を伸ばすとか)に進めるといこと。
703:2012/02/26(日) 23:50:44.44 ID:WlPehq3x
みなさんのアドバイス、
生の声として無茶苦茶参考になりました。
時速8キロのペースは体に叩き込んであるので
まずはそれでフォーム考えながら超スロージョグ30分こなしてみて
そこから30分時速10キロにステップアップしてみようと思います。
後先考えず、とりあえず無理のない程度にやってしまえばよかったとも思いますが
助言をいただいて決意に芯が通りました。
本当にありがとうございます。
704:2012/02/26(日) 23:57:32.94 ID:diUJUQRg
あと、走るコースもモチベーション維持には大事なポイント。
同じコースをグルグル回るよりも、
まっすぐなコースを走った方がどんどん遠くまで行けて
達成度を掴みやすい。20キロを初めて走ったら後ろを振り向いたらいい。
こんな遠くまで自分の足で走ったのかと実感して楽しくなるよ。
そうなったら、ハーフはもちろん、フルマラソンや
ウルトラマラソンも手が届きそうな実感が持てるようになる。
10キロマラソンなんて短い大会なら、
最初から最後まで全力で走れるようになる。
これは体の問題ではなく、
「もっと長い距離を走れる自分への自信」と
「自分の今の限界」を知っているからできること。
705:2012/02/27(月) 00:23:47.85 ID:3vZVoRLa
>>704
横からだけど、自分の家に帰るんなら、ぐるっと回るしかないのでは?
それともまっすぐ行って、電車で返って来るとか?
706:2012/02/27(月) 00:40:52.51 ID:0SWj2/nV
ぐるっとじゃなくてグルグルと、でしょ。
707:2012/02/27(月) 00:48:42.49 ID:kZsV6NAV
>>705
>>704は同じ場所を何周もまわるよりって意味っしょ。
俺は同じ場所を8周とかで、帰りは自転車、やめたくなった時にやめれる安心感
どんどん遠くまで来て「自分の今の限界」を分かっても帰りが不安じゃん。
708:2012/02/27(月) 01:02:33.84 ID:+PC5F3c0
>>704さんのいう事は
俺はまだ歩いているだけどよーくわかるなー
20キロのウォーキングルートの途中に5キロの直線が含まれているのだけど
振り返ると大気状況のいい時なら端まで見通せる。
俺は、これだけ歩いたんだぞ!ってさらに気持ちが前に進む。
限界を知っているってことはすごい大切に感じる。
それを知らないと次に進むチャンスもないわけだし。
そんなこんなで、疑問符を投げられる20キロを4時間で歩くに到達しました。
最近は20キロ歩けるってことは20キロ走れるかもしれないし・・・・
ハーフマラソンとか・・・・って感じるようになってジョグの質問してみたりしました。
短い周回は途中で心が折れそうだから選択しません。
折り返しコースは同じ道を通るのが好きじゃないので選択しません。
ルートラボで目標の距離のぐるーーーーっとってコースを策定して
途中で心が折れたら凍死すりゃいいと思って歩いてます。外気はまだ夜なら-7℃くらいだし!
709:2012/02/27(月) 01:11:34.46 ID:kZsV6NAV
>>708
スロジョグからやったらすぐに走れるよ
歩くくらいのゆっくりペースで走る。息もきれないし、使う筋肉も歩きと同じなのでいきなり走れる。
スピードもどんどん出せるようになるよ。
俺は走る前、歩きでブラブラ適当にでてきたが、帰りに辛い記憶しかなかったわ。
辛い記憶が残ると次に繋がらないので景色のいいジョグコースを何日か歩いてるうちにみつけて今はもっぱらそこをグルグル。
コースをかえるにしてもそこを中心にして、道を外れてグルッと周って戻ってくる感じだな。
710:2012/02/27(月) 07:11:51.38 ID:EFjSWlm9
今からゴミ出しついでに歩いて来ようと思うけど通学中の学生怖いなぁ
どのルート通ろう
711:2012/02/27(月) 10:22:37.26 ID:L7oLN3a9
なんでだよw
712:2012/02/27(月) 10:48:21.77 ID:B1sDr0yw
歩くスピードだとそんなに走れない
もっと遅くなければ
713:2012/02/27(月) 11:38:57.11 ID:Rio/l1P3
>>637
部屋にエアロバイク置けるような君みたいなお大尽ばかりじゃないんだよ。
714:2012/02/27(月) 13:00:14.83 ID:MzCCGAvL
ごきげんようを見たら一時間半くらい散歩にいってこよう
715:2012/02/27(月) 13:09:38.48 ID:QBjY2fGE
歩けるならスロジョグ(スローランニング)で同じ距離走れる ソースは俺
にちゃんにもスレあるよ
716:2012/02/27(月) 16:35:49.25 ID:dpKID9Qe
ウォーキングで20キロは笑える距離だよ。
717:2012/02/27(月) 16:38:51.23 ID:CROgJ6VE
ウォーキングは10kmでも退屈なのに、20kmなんて絶対無理。
718:2012/02/27(月) 16:40:31.65 ID:Rvh90Swi
震災で電車止まって歩いて帰った日のこと思い出した
719:2012/02/27(月) 16:56:19.57 ID:+PC5F3c0
自分を試したくて
100キロを30時間寝ないで歩き続けて踏破したことはある。
720:2012/02/27(月) 17:30:28.70 ID:190cMthV
え?
721:2012/02/27(月) 17:42:10.84 ID:yq5090ON
膝を痛めたら完全安静が回復早いかお?
722:2012/02/27(月) 18:20:47.48 ID:gQ62bA6s
普段6km/hの速度で歩いていたけど、7km/hにしたらくたばったわ・・・
723:2012/02/27(月) 18:22:13.12 ID:had2ldtn
>>722
そりゃあんた、俺のジョギングのスピードだw
一般人の歩くスピードじゃない
724:2012/02/27(月) 18:42:22.61 ID:gQ62bA6s
>>723
Σ(゚Д゚)そうだったのか・・・w
でも、あと10分で家ってところだから明日も頑張ってみたいと思うw
725:2012/02/27(月) 19:12:26.49 ID:xhyt0MEU
>>673
慣れたら、約90分位ですね。3時間で2万歩位です。
726:2012/02/27(月) 19:30:20.65 ID:+PC5F3c0
18846歩/225分
地面がつるっつるでスピードでなかったな今日は・・・・。
走り出したいと思ったが、良く考えたら危ないwwwwww
ノルディックウォーキングでお茶を濁してます。
727:2012/02/27(月) 19:45:19.09 ID:+nbx+EUl
>>722
10分1.1キロがエクササイズウォーキングの一つの目安だからちょっと速めだとは思うけど異様に速いワケでもないと思う。
728:2012/02/27(月) 19:53:40.62 ID:Hl7MJk84
フルマラソンよりも長いウルトラマラソンをやってる知り合いが何人かいるけど、
本気の練習の時は直線的に走っていって、帰りは新幹線で帰ってくる人が結構多いんだってさw
ここまで走ったぞ!という自信が欲しいんだろうね。
んで、帰りの新幹線で達成感に浸りながらビールを飲むのが最高だとか。
その感覚はわからなくもない。
729:2012/02/27(月) 20:07:55.31 ID:XgqvSLeX
帰り電車乗る前提で行ききりたいけど服装がなぁ
着替え持って走るなんてめんどくさいから
適当に折り返してそのへんの自販機でビール買うわw
730:2012/02/27(月) 21:01:18.45 ID:gQ62bA6s
>>727
なるほど、それならこの速さに慣らしてみようかな
731:2012/02/27(月) 22:51:07.30 ID:mbj57XGx
東京都の猪瀬副知事は一昨年からジョギング始めて昨日の東京マラソンにも出たんだな。
732:2012/02/27(月) 22:56:17.97 ID:+PC5F3c0
ポン村上も完走できたようで。
733:2012/02/27(月) 23:01:39.68 ID:fx16elSv
今日は20キロ走るぞ!って時は、
まっすぐ10キロ走ったら折り返して帰ってくればいい。
強制的に完走しないと家に帰ってこれないことになるw
734:2012/02/27(月) 23:52:13.22 ID:9ueBwaQ5
>>731
それ大問題だろが。
越権行為を許していいのか?
こいつのせいで誰かが一人走れなかったんだぜ。
許さん!石原馬鹿ちじ
735:2012/02/28(火) 02:56:07.73 ID:ndSFH3nt
今日は4315歩、歩きとスロジョグした。
736:2012/02/28(火) 02:56:57.16 ID:ndSFH3nt
>>637
エアロバイクはケツが痛くならね?
737:2012/02/28(火) 03:16:12.47 ID:9u7TL3+E
>>734
そうだよな
台湾に肩入れし中国や朝鮮を敵視する
我が日本にとって恥知らずな政治家やよな
もっとインターナショナルな政治家出ないと日本駄目
738:2012/02/28(火) 03:19:31.19 ID:s6pZK6ez
石原のことは置いといて、何だのその不自然な日本語は
739:2012/02/28(火) 05:20:21.90 ID:vhEJddTH
>我が日本
日本人はこんな言い方しませんww
今から走るけど今日は一段と寒いわ
寒すぎるとやっぱモチベが上がらん
早く暖かくなってくれー
740:2012/02/28(火) 08:48:47.20 ID:KiWI+sPB
マジレスすると、東京マラソンは東京都職員のコネがないと
ほとんど抽選に当たらない。
741:2012/02/28(火) 09:03:39.51 ID:FWiEjBHB
今回も参加者の内、8割以上が職員の関係者だったしな。
742:2012/02/28(火) 10:01:07.71 ID:0s4vPkdT
それはいくらなんでも言いすぎ
743:2012/02/28(火) 11:26:36.33 ID:f5bMOHeN
スニーカータイプで普段履きできそうなウォーキングシューズとかないかしら
なんか無駄に派手だったり、もっさりとしてたりでこれっていうのが見当たらない・・・
744:2012/02/28(火) 11:45:50.99 ID:q+rRfCND
普段履きとウォーキング専用シューズは別に買え。
本来の機能が違うんだよ。
「普段もはけて、北アルプス登山にも使える靴ないかしら?」って言ってるようなものだ
745:2012/02/28(火) 11:57:11.36 ID:g8CiZIw5
内ももが擦れて痛いのを我慢して歩いてたら、両内ももが赤く腫れ上がったort
治るまでウォーキング控えたほうがいいのかな…
746:2012/02/28(火) 13:00:05.29 ID:EC3sXB6p
>>745
スポーツ系のタイツ履くか、絆創膏。頻繁になるなら擦れ用の軟膏があるよ
747:2012/02/28(火) 13:31:06.48 ID:g8CiZIw5
>>746
ありがとう
とりあえずタイツ探してみるわ
748:2012/02/28(火) 14:16:53.44 ID:EC3sXB6p
>>747
その勢いでがんばれよ。俺も最初は擦れて大変だったんだよ。
749:2012/02/28(火) 16:14:29.93 ID:lxRprGx9
ランニングシューズの踵両端側が磨耗してて1cmくらい浮いてるんだが、まだ大丈夫だよね?
750:2012/02/28(火) 16:23:24.30 ID:iY1gjeA3
>>749
俺はアウトソールがちびても、穴があくまで履いてる。
751:2012/02/28(火) 16:52:37.19 ID:oaRLrSj3
かかとは三層目が露出してきた。もう少し履く予定だ。
752:2012/02/28(火) 17:05:34.47 ID:2b9VgDo5
練習用だったらそれでいいや。
753:2012/02/28(火) 18:25:01.60 ID:dwrVf5hz
そうしてお前らは膝や足首を故障する訳だw
754:2012/02/28(火) 19:15:10.34 ID:QzEbI2hZ
今日こそランニングシューズを買うぞって靴屋に行って
可愛いランニングシューズを買うんだけど、勿体無くて
ランニングシューズとして使えない事、4足目。
755:2012/02/28(火) 21:23:56.06 ID:nS3NMsDN
標準体重なのに、体脂肪率30パーセント超えの隠れ肥満だとタニタの体重計さんに罵られたので
昨日からウォーキング始めました
近所のジョギングコースが5kmで、二日連続同じコースを歩いたのに昨日は8300歩で今日は7200歩…
昨日は昼間で人が多かった(ってほどでもないけど)から、無意識に歩幅が小さかったんだろうか?
とりあえず1ヶ月続くように頑張ります
756:2012/02/28(火) 22:11:50.81 ID:q+rRfCND
最近、急に汗のにおいが強烈になって困っている。 体質が何か変化したのか??
757:2012/02/28(火) 22:52:08.77 ID:FfZJgKf0
>>756
おまえ、前から臭いけど?
758:2012/02/28(火) 23:02:57.72 ID:YPsNwKDA
>>756
あんまり食ってないんじゃない?
ダイエット臭でぐぐるといいかも
759:2012/02/28(火) 23:32:56.92 ID:7EsgC4c+
急激に運動量増やすとアンモニア臭もしだす。
760:2012/02/28(火) 23:38:12.05 ID:lLZsc0X2
フォーム変えたらふくらはぎの方に来るなぁ
しょうがないか
761:2012/02/28(火) 23:38:21.72 ID:zPZjI/hE
汗を沢山かいて汚れが溜まってるとか?
汗が衣服に染み付いてソレが蓄積して身体にまた移って…てパターンもあるかも
762:2012/02/29(水) 00:29:37.10 ID:QbwhftIL
>>758
確かに最近は食事制限をするようになった。それから臭くなってきた気がする。
763:2012/02/29(水) 00:41:07.03 ID:VCI377c1
>>762
タンパク質摂取源を動物性から植物性に変えると幾分緩和されるよ。
(例:牛肉・豚肉→豆腐・納豆)
ついでに言うと完全なベジタリアンになってしまえば体臭はほとんどしなくなる。
764:2012/02/29(水) 01:04:17.41 ID:m/738DdE
皇居ジョギングから帰宅。俺も、汗はアンモニア臭い。朝は口も強烈。朝の臭い口でキスしたら、失神されそうになった
765:2012/02/29(水) 01:13:19.16 ID:RXNo2n8z
結構悩んでる人居るのだな。
俺も家族に
「風呂で体ちゃんとあらってるの?」
とか聞かれて人知れず傷ついていた。
766:2012/02/29(水) 01:22:08.86 ID:6FLuhZMy
過剰なダイエットで炭水化物足りない奴は臭いよ
767:2012/02/29(水) 01:27:31.91 ID:m/738DdE
口が臭いのは入れ歯だから仕方ないが、体がアンモニア臭いのはなんなんだろ。
768:2012/02/29(水) 07:27:34.50 ID:sGWaxp2x
>>767
黄金水まみれ スカトロか?
769:2012/02/29(水) 15:29:45.23 ID:M2G1E9ll
今日は雪でお休み。やったね☆
770:2012/02/29(水) 17:11:39.26 ID:yOKNWD3x
>>765
ワキガか加齢臭の可能性もあるぞw
加齢臭なんて20代でも出るからね
771:2012/02/29(水) 17:12:11.15 ID:krdjzUUS
明日は歩けるかなー?
772:2012/02/29(水) 17:15:41.34 ID:MgIuVR/G
場所にもうよると思うけど明日は春の陽気で15℃とからしいから行けるんじゃない?
773:2012/02/29(水) 17:15:48.62 ID:Npo54cBq
ケトン臭だよ
774:2012/02/29(水) 18:24:38.46 ID:m/738DdE
仕事終わった。皇居ジョギングいくわ
775:2012/02/29(水) 21:26:22.84 ID:iqHd236/
アンモニア臭いのは困るなw
「あの人漏らした!?」とか思われそうだし
でも猫カフェとか行ったら猫にモテモテだぞ、奴らおしっこの臭いによって来る
(臭い嗅ぎに来るだけで、懐いてくれるわけじゃないけど)
776:2012/02/29(水) 23:35:37.69 ID:NTrEP6LX
都内の某公園に早朝に走ってると多数芸能人がランニングしてるのを見かけたよ
モデルさんらしいスタイルの女も走ってたし
777:2012/03/01(木) 04:14:54.04 ID:pvwCBReJ
ランナー膝はだいたいどのくらいで治るの?
778:2012/03/01(木) 13:09:08.13 ID:q6HZ1mWz
そりゃ人それぞれなんでなんとも言えない。
膝関係なくてアレですが、自分は足首捻挫したときは、
違和感感じなくなるまで一回目は半年掛かった。
二回目は二ヶ月ほど。
こけた場所は一緒。
779:2012/03/01(木) 13:46:21.93 ID:pvwCBReJ
漏れはオサーンなんだが膝壊してから毎日つまらないモマエラ治療法キボンヌ
780:2012/03/01(木) 14:13:26.42 ID:fbZKTtI7
その2ちゃん語マジでオッサンだな
781:2012/03/01(木) 15:53:30.97 ID:xCWe2gsU
病み上がりで行くかどうか迷うなー
思ったほど天気も良くないし。
でも明日からまた雨だし、悩む。
782:2012/03/01(木) 15:58:40.06 ID:ycXZcdLD
なんか2月半ばから異常に雨が多いよな
783:2012/03/01(木) 16:00:43.69 ID:xCWe2gsU
異常にていうか季節として正常な移り変わりだけどねw
逆に2月中旬前までは日本海側で雪が振りまくったせいで太平洋側異常に晴れまくってた
悩んだけど左膝に微妙な痛みを走る度感じたのを思い出したので
丁度いいからちょっと休むことにした。
784:2012/03/01(木) 19:49:15.36 ID:ChPc+4aJ
こんだけ休んだのに、まだ痛むのかよって思ってしまう… 膝
10キロ付近で痛くなっても、10キロを引き換えして歩いて帰るのはあり得ないからそのまま走り続けて。
785:2012/03/01(木) 19:54:24.72 ID:pvwCBReJ
モマエラ漏れの質問には答えないのかお?
(藁)
786:2012/03/01(木) 20:51:17.59 ID:XMXANuBo
ウォーキング月間500km目標
1月 515.1km(1日平均16.6km)
2月 516.5(18.4)
3月 520.6(16.8)
4月 548.6(18.3)
5月 514.9(16.6)
6月 519.0(17.3)
7月 501.8(16.2)
8月 436.2(14.2)
9月 504.2(16.8)
10月 556.7(18.0)
11月 523.0(17.4)
12月 513.0(16.5)
1月 501.9(16.2)
2月 534.4(18.4)
職業は株ニートです
787:2012/03/01(木) 21:27:54.76 ID:vk+vhIzY
足首痛が引いた気がする
しばらく慎重に行こう
788:2012/03/01(木) 21:46:04.44 ID:7tzbsQLR
>>786
一日何時間くらい歩くの?
789:2012/03/01(木) 21:55:07.44 ID:8DQqByOd
41歳既婚、ジョギング10キロ終了。昨日は18の女の子と援助交際してしまった。セックスも激しいと痩せるからね。二発もやってしまった。
790:2012/03/01(木) 21:57:28.38 ID:h8fGtpB6
最近はスマホで株やらFXやらできるから、自宅の専業投資家は
ウォーキングなら一日中できるな
791:2012/03/01(木) 21:58:38.70 ID:5nZM3+W4
>>785
オレもヒザ痛めてジョギング中断中。
ってかウォーキングすらしてない。
でも食事で少しずつながらもダイエットできてるから問題ない。
あくまでダイエットの手段として始めたジョギング。
別に今走れなくてもどうって事ない。
花粉の時期が終わったらまた動き始めようかな。
792:2012/03/01(木) 22:13:51.18 ID:GVBLZVjc
>>777
俺はランナー膝になったとき、治るのにヶ月近くかかった。
ランナー膝って階段下りるときに、めちゃくちゃ痛いんだよな。
793:2012/03/01(木) 22:15:45.70 ID:pkUl+D03
>>788
朝2時間
夕方1~2時間
794:2012/03/01(木) 23:26:49.32 ID:6vLt3jim
>>785
ささと病院行けよ。
水たまってるくらいだと2ヶ月トレーニング止めれば治る。
2週間もすれば痛みは完全に抜けるけど、そこでトレーニングすると再発。
まずはレントゲン撮ってもらうことだね。
半月板だと程度によるが、手術無しで様子見といわれたら最低半年はトレーニングできない。
795:2012/03/01(木) 23:48:02.48 ID:us69Ntz0
マメができたんでウォーキングの代わりに自転車でごまかしてる。
歩くスピードの約2.5倍が自転車のスピードなんで、距離も2.5倍に。
これでそれなりのカロリーが消費できるといいのだが。
でもやっぱりウォーキングの方が楽しい。
自転車は足しか疲れこないし。
796:2012/03/02(金) 00:43:37.24 ID:rRTaQvvI
自転車ってのは、元々、ラクに距離を移動できる乗り物だからね
ラクってことは、消費カロリーが少ないってことだ。
797:2012/03/02(金) 00:43:44.21 ID:gZ3JJ4e2
>>793
ありがとう
なるほど2回行くのか
俺もやってみよう
798:2012/03/02(金) 01:32:06.87 ID:lFbG8VUE
>>795
チャリの消費カロリーは、やはりジョギングに比べると少ない。
なので自動的に時間かける必要があるが、ママチャリは長時間乗るとケツに来るぞ。
マジで自転車にするならスポーツ自転車の類いを買うことを奨める。
アレは長く乗る乗り物だからさ。
でもちゃんとしたのをきちんと買うと、6ケタ近くは飛ぶんだよなぁ…。
799:2012/03/02(金) 01:46:50.78 ID:JqHPO0QZ
>>798
察しの通りケツに来たよ。たった2時間乗っただけなんだがな。
自転車はあくまで臨時の手段なんで、本命にする気はないよ。
ピザなんで、ジョギングは膝を痛める可能性が大きいから避けてる。
ウォーキングしたら足にマメができたし。自転車乗ったらケツが痛い。
くそったれめ(#゚Д゚)
…やっぱ水泳が一番だわ。疲労骨折ないし。
800:2012/03/02(金) 02:39:14.08 ID:cCKkcTty
まあ、ピザなら始めは水泳かウォーキングだな。
801:2012/03/02(金) 07:33:33.19 ID:tZysGKl4
膝痛い人
正座のまま上体を後ろに倒してペっタリ寝られなければ
腿の前側の筋肉が硬くて膝を痛めてる場合もあるそうだ。
そういう人は腿の前側の筋肉のストレッチをやると効果的なんだってさ
802:2012/03/02(金) 07:50:40.01 ID:T2mFu5Ku
ダイエット始めて4ヶ月ちょい、週毎の体重が今週は初のプラス傾向だ。
最近けっこう喰っちゃってるしなw
ヒザ痛くて走れんからあと2日、食事でなんとかプラマイ0に持って行こう。
803:2012/03/02(金) 10:31:04.19 ID:8fQETvSR
昨朝、出勤途中にまだ雪が残ってる道路をジョギングしてる可愛らしい女子発見
スポーティーな女性は魅力的だな
804:2012/03/02(金) 10:34:00.72 ID:OMDlTIz0
猪瀬直樹がblogに書いてたな
「皇居周りを走ると、自分は遅いからかなり抜かされたが
若い女性が抜いていった
その後ろ姿がスタイル良くて、食事制限なんかより走ることの方が有効なんだと思う」って。
走る人が増えてきたよな
805:2012/03/02(金) 10:37:29.13 ID:JSzZrjpW
男が好む、締まったプリプリの体はある程度運動をしないと
なりにくいだろうな
女性誌モデルのガリガリは食事制限メインだと思うが
806:2012/03/02(金) 11:05:45.69 ID:/Bj6hamd
英語版のガーミンをやっとこさ設定し終わって、さっそく昨日試しに付けて走ってみた。
1km毎の時間は出るし消費カロリーも計算してくれるし地図で軌跡も分かるし、おもしろいねコレ。
807:2012/03/02(金) 13:39:26.57 ID:gFauUVeY
雨降ってるけど、ウォーキングしてこようかな。
808:2012/03/02(金) 13:44:15.67 ID:xjvrDImO
無職です。
2月から始めた初心者。内臓脂肪と皮下脂肪たっぷりのメタボです。
今日行く気しなかったけど、ココに初めて来て今日もジム行く気になった。
また来ます。
809:2012/03/02(金) 13:44:50.26 ID:ngSsQ8cI
ジムより仕事に行こうぜ
810:2012/03/02(金) 17:09:33.30 ID:JqHPO0QZ
>>807
俺も少々の雨なら傘持ってウォーキングするよ。
カッパは嫌いなんで。
811:2012/03/02(金) 17:23:00.71 ID:JqHPO0QZ
>>807
俺も少々の雨なら傘持ってウォーキングするよ。
カッパは嫌いなんで。
812:2012/03/02(金) 17:47:28.41 ID:3OzmV8jW
>>806
俺も面白そうだから買っちゃったよ、まだウォーキングぐらいしかできないのにw
意味もなくHRセンサ付けて歩いたりしてるwww
813:2012/03/02(金) 18:02:21.92 ID:ijCjI66E
ウォーキングでも早足で腕振ったらHR120ぐらいいくでしょ?
それぐらいで頑張れば脂肪燃焼効果はかなりあるよ
814:2012/03/02(金) 18:03:00.82 ID:cCKkcTty
雪や雨が降ってる時のジョギングはどうだ?頭おかしいか?俺はジョギングしてるんだが。
815:2012/03/02(金) 18:17:57.66 ID:myqTE/Wd
頭おかしいと思います。
816:2012/03/02(金) 18:27:48.93 ID:3OzmV8jW
>>813
早足だと平均で120ぐらいになりますねー
やはり意識できるのはいいかもしれませんね
817:2012/03/02(金) 18:30:14.81 ID:0+/a9UY3
あ~10日ぐらい、サボってる。
1月は月間100いったけど、2月は50止まりやったわ。
3月は100を目標に、明日がんばろ。
818:2012/03/02(金) 19:22:28.20 ID:j0Ll5kBO
ジャージとかの洗い物はどうしています?
毎日朝晩2回ウォーキングしてるんですけど
最近汗ばむようになってきて
洗うのが面倒なのと、枚数が限られていることから悩んでます。
皆さんのジャージ所有枚数とか、洗濯頻度
テクニック等ありましたらご教授ください。
819:2012/03/02(金) 19:31:40.47 ID:hPULEYec
1日1回だと2枚あればなんとかなるけどね。
820:2012/03/02(金) 19:37:16.30 ID:zqhBwbS7
毎回洗濯しろよ。くせーから周りが迷惑だろ。エチケットだ。
俺はジャージ上下10セットを使いまわしてる。
ブランドでなくても安いバーゲンのジャージでいいいから一週間分ぐらい持てよ
821:2012/03/02(金) 19:49:03.50 ID:Ls028JM2
上野のジュエンでワゴンセール1枚1,050円の会員2割引きで買った
シャツとかジャージとか、ウインドブレーカーが沢山ある
たぶん1週間分以上ある、もはやコレクション
ただ俺が買った時はミズノばっかり売ってたから、自然とミズノだらけになった
先日行ったらアシックスとプーマだらけだった
アディダスやナイキは2,000円弱ワゴン
何用って分けられてないから、サッカーとかテニスや野球向けが多い気がする
ワゴンだから行ったときの運次第かな
お近くの人は行ってみては
そんなにあっても2組くらいしか使って無いw
1回1~2時間走って2回着たら洗うようにしてる
822:2012/03/02(金) 20:13:00.88 ID:nH4qwGyN
>>818
下guスパッツ毎回洗濯、上にguのメッシュスポーツパンツはあんまり洗濯なし、
上guタートルスポーツシャツguTスポーツシャツ毎回洗濯、上中綿入りジャンパー洗濯なし
これにマフラー兼ねてタオル毎回洗濯
823:2012/03/02(金) 21:53:53.16 ID:A8NlS4Lg
>>818
長袖シャツ、半そで短パン、ウィンドブレーカー共に、2ヶ月に1度ぐらいの頻度で
洗っています。
俺は、気にならないなー
トランクスは、毎回洗ってます。
824:2012/03/02(金) 23:00:37.27 ID:j0Ll5kBO
もちろん下着は汗かいたら1日3回でも取り替えてますってば!
でも、いろんな意見が聞けて良かったです。
今は3着で回してるんですが
そうですね・・・・・とりあえず7着に増やしてみようと思います。
有難うございました!
825:2012/03/02(金) 23:43:22.55 ID:olvGMJIR
有酸素等始めて半月
半月ぶりに体重計乗ってみたら減ってなくて というかむしろ増えててちょっとショック!
体脂肪は少し減ってたんだけど続けたら急にドカンと減ったりするんだろうか(体重
期待してないフリしてずっと体重はかってなかったからよかったけど毎日はかってたら心折れてたかもw
体重減らしたいぜ
826:2012/03/02(金) 23:58:57.71 ID:gZ3JJ4e2
筋肉の方が脂肪より重いから多少増えるのはしょうがないよ
脂肪が筋肉に置き換わって体は確実にしまっていってるから気にせずに続けるんだ
その時期は体重計より鏡見た方がモチベ上がるかも日に日にしまって行くよ
827:2012/03/03(土) 01:51:24.51 ID:PAZ3UFsu
>>823
きったねー
すんげえ臭そうだなw
828:2012/03/03(土) 02:04:15.17 ID:Dvjj3lnd
>>827
きっと月1~2回しかウォーキングなりジョギングなりしてないんじゃ?
829:2012/03/03(土) 13:26:42.39 ID:IUfRd4QS
ジョギングしても風呂入らない人もいるくらいだしね・・・
830:2012/03/03(土) 14:04:26.11 ID:tcoOwDcF
お風呂入る前に夕ごはん食べてからってだけで肌が汗に負けて痒くなる自分には考えられないw
汗かく季節は肌荒れが心配。冬は良かった…。
831:2012/03/03(土) 14:32:20.20 ID:9Ijlg+W+
>>825
気にするな
どんなにやっても停滞期はあるものさ
それを抜ければ理想に辿りつくだろう
暗闇でさ迷うことなく一筋の光へ向かって進め
Good Luck my way
832:2012/03/03(土) 14:32:24.80 ID:1Th3EYEj
風がサーッと吹いてすごい気持ちいい!
布団干したら走ってこよっ!
ところで、BUMP聞きながら走ってるランナーいます?
833:2012/03/03(土) 14:37:53.66 ID:IdHCaDH6
途中でipodの充電が切れちゃって仕方なく無音でウォーキングすると退屈だな
今までそれで途中で帰ったことが2回ほどある
834:2012/03/03(土) 14:43:06.83 ID:RmpOG4pE
>>825
体脂肪が減ってるなら、脂肪が減っても筋肉が増えた分、体重の数値があがってるんかも。
俺はジョギングはじめたら筋肉量が増え始めたから
体重自体は中々減らず停滞が半月ほどあったけどその間、体脂肪率は減っていった。
一ヶ月半たっていまだにジリジリ筋肉量が増えていってる。
体重72.6kg→68.8kgで体重だけだと-3.8kgだが
筋肉量+1.7kg 脂肪-5.7kgになってる。
835:2012/03/03(土) 15:03:46.67 ID:sDXOwNF5
>>833
よーくわかるぞー^q^
あと、結構歩いてから活動量計忘れたことに気付いた時の絶望
836:2012/03/03(土) 15:08:28.83 ID:Xezb8Gvx
モチモチモチ
837:2012/03/03(土) 15:32:56.89 ID:CDL+RltY
>>825
例えば半月前の測定が起きてすぐで、今回が夕食後だったりすると多少の減少だったら食事や水分で相殺されます。
減ってるかをモニタしたいなら、できるだけ条件を同じにするよう例えば起きてトイレにいった後に毎日量ることをお勧めします。
なお有酸素運動では筋肉はほとんど増えません。
また消費カロリーはたいした事ないので少し食事が増えたりすると体重は減りません。
838:2012/03/03(土) 15:58:18.78 ID:Xezb8Gvx
>>837
チクビ51歳爺wwwww
何年間も同じ事書いて面白いか? 当たり前の事書いて楽しいか?
レスが欲しいのか? 自演やれよ キチガイ爺www
839:2012/03/03(土) 16:00:21.87 ID:TH91Dy1B
10km以上ウォーキングするとケツが切れて血が出るようになった・・・
840:2012/03/03(土) 16:41:14.02 ID:tontCt6l
>>839
自分もそれで5キロ歩いたらトイレ借りて拭ってる。ほんとうに困ってて今ボラギノール塗ってる(´・ω・`)
841:2012/03/03(土) 17:20:38.88 ID:TH91Dy1B
>>840
自分だけかと思ったら仲間がいたのね・・・。
今度かかりつけの皮膚科で相談してみるよ
842:2012/03/03(土) 17:28:05.06 ID:IUfRd4QS
>>839
わかるわかるw
だんだん歩いてると(4km過ぎから特に)ケツの穴が湿ってきます
そして湿ったケツの割れ目ケツの穴付近同士で擦れ合います
だんだんヒリヒリしてきます
それでも歩いてるともう血が滲み出てきます
この対策には途中で湿ってきてしまうケツの穴を拭く事かなと
特に暑くなって汗を掻きやすくなるこれからの季節はヤバいです
843:2012/03/03(土) 17:38:26.61 ID:a/FSKeNW
白色ワセリン塗ればいいと思うよ
844:2012/03/03(土) 18:49:39.77 ID:o9ZGekw8
メンターム塗れいいよ。白ワセリンが主成分だ。
メンソレータムはだめだよ。黄ワセリンが主成分だから潤滑性が悪い。
845:2012/03/03(土) 18:50:08.16 ID:tontCt6l
>>843
今度から付けて歩いてみる。ありがとう
846:2012/03/03(土) 19:01:19.26 ID:TH91Dy1B
>>842
また仲間がw
でも自分の場合は湿るというか気が付いたら血だらけって感じなのよねー
>>843
>>844
やってみる!ありがとう
847:2012/03/03(土) 19:45:16.36 ID:mdPPg6C9
ジョギングしてたら摩擦でケツ毛薄くなるかなw
なんか部活とかやってた人は摩擦で脇毛とかが薄い気がする
848:2012/03/03(土) 20:00:44.17 ID:naMpaxd1
股ずれみたいなもの?
それとも、痔?
849:2012/03/03(土) 20:05:34.38 ID:1Qz33smg
>>847
それは動くときに邪魔だから剃ってるんだよ
850:2012/03/03(土) 20:13:33.77 ID:aV+EDXO2
剃るとかえって生え始めの毛で血だらけに…
851:2012/03/03(土) 20:49:55.52 ID:sDXOwNF5
ウォーキングで首を痛めた人って居ますか?
朝から痛くて寝違えたかな?と思いつつ午前中ウォーキング。
さらに夜のウォーキング行ったらなんか悪化した・・・。
852:2012/03/03(土) 23:15:15.94 ID:660NQdKV
10キロ走ってきた!
最近体重がするすると落ちるぜ!
853:2012/03/03(土) 23:21:14.10 ID:UWcX1Yq1
>>851
ウォーキングが原因で首痛めてたら、日常生活送れないわw
何れにしろ、安静にして、早く良くなれよ。
お大事に。
854:2012/03/03(土) 23:26:54.71 ID:hWmXNhMv
平均ペースを6分30秒/1km
だったが、今日、およそ30秒縮めた5分57秒/1Km
で走ったら、きつかった
855:2012/03/03(土) 23:54:18.35 ID:Tma+UvSy
>>854
速度一緒で一時間くらい走ってるんだけど、体脂肪に効かせる為には時間と早さどっちを増やせばいいんだろうか
教えてエロいひと
856:2012/03/04(日) 00:03:26.70 ID:djI7yVmJ
>>855
つ距離
857:2012/03/04(日) 00:04:49.15 ID:tehg25Uk
>>855
一般的には、長い時間で有酸素運動が効くらしいね
858:2012/03/04(日) 00:15:06.14 ID:pZO18HEz
>>846
自分、オロナイン塗ってます。
尻じゃなくて乳首だけど。
あと何故か足の爪がガシガシ剥がれるのよね……。
生えたそばからベリベリと。
靴が合ってないのかとおもって買い替えたし、踵トントンやってから靴紐もしっかり締めてるのに。
859:2012/03/04(日) 00:18:22.04 ID:F6y31+kZ
>>855
自分の場合はだけど、5kmを30分で走るのと6.5kmを40分以上かけて走るのとだと
前者のがキツいけど後者のほうが翌日の体重は落ちてる。
今はスピードも距離もあげたくて、日によってどっちの走り方にするかは変わるから、
どっちかだけ長期的にやったらどうなるかはためしてなくて解らない。
860:2012/03/04(日) 00:22:55.12 ID:7PjkjCnS
ケツも乳首も良くわかるわwwwwwwwww
あと脇も結構ひりひりする。
それにしても首痛いし!
首痛いのは背筋の無さが原因かもしれんと自己分析。
前に神経痛で整形行ったとき
「びっくりするくらい背筋がない」
って言われたし、これが原因の第一候補。
これ以上ひどくならない程度を考えて腕の振りをセーブして歩こうと思うます。
861:2012/03/04(日) 00:23:47.82 ID:7PjkjCnS
連レス申し訳ない・・・・。
>>853
お気遣い有難う
862:2012/03/04(日) 00:30:04.88 ID:tehg25Uk
>>859
なんか、有益な情報サンクスw
863:2012/03/04(日) 00:37:28.30 ID:zrJvb+jp
やっぱ時間かけるしかないかー
きつさイコール心拍数だからキツくすれば効果あるかと思ってたわ
だから、全力歩き全力とかみたいな心拍数あげるやつを始めようかと思ってたんだがどうしよう
864:2012/03/04(日) 00:44:08.66 ID:djI7yVmJ
>>863
基本的にジョグの消費カロリーは
・消費カロリー≒距離×体重
でも5km走るとして、速く走るのとゆっくり走るのでは、速く走る方が
脂肪は減ると思う。
高METsの運動は交感神経を刺激して運動後もしばらく代謝が上がりっ
ぱなしになるし、その時の糖質:脂質の消費比も脂質優位に傾く。
HIITは脂肪減&除脂肪増を実現するオヌヌメの運動メニューだよ。
低付加中、心拍数があまり下がらないうちに次の高付加に突入すれば
良いわけだし。
>>860
youtubeに色んな体幹トレの動画があるから、
それで背筋、腹筋、側筋その他もろもろ鍛えるのが吉かと。
865:2012/03/04(日) 00:46:58.85 ID:baY8C6Nd
運動のキツさ×継続時間×日数
じゃね
866:2012/03/04(日) 00:53:10.42 ID:djI7yVmJ
>>865
運動のダイエット効果=運動のキツさ×継続時間×日数
って事ね。
867:2012/03/04(日) 08:24:40.63 ID:11RmzqbQ
>>858
おいらも黒爪で悩んでたけど、走ってる時に指に力が入って地面を掴んだり爪を立てるような動きをしていることに気がついた。
指に力を入れないで走るようにしたら黒爪が消えた。
868:2012/03/04(日) 14:55:55.14 ID:wyu0CETX
夜雨止むかな~?
昨日から走りはじめて今日も走りたいんだけど、中止するにしても家で踏み台するにしてもJOGにたいするモチがさがってしまう…
869:2012/03/04(日) 15:16:24.93 ID:zrJvb+jp
レスありがとうございます
HIITは知らなかったので、参考になりました
走れるようになってから毎日じゃなくてもいいかなと甘えてたけど、実は筋トレが苦手で腹筋十回も出来ないタイプなんで…せめて毎日継続を頑張ります
870:2012/03/04(日) 18:48:02.70 ID:K+1TnPsL
ウォーキングだけど
天候のせいで休むのは年5回位だな
今年はまだ1日も休んでいない
871:2012/03/04(日) 18:53:37.10 ID:3PyD3vUX
俺も今月は5日しか休んでいない
872:2012/03/04(日) 19:01:58.75 ID:6eYx3gVk
足の裏に水ぶくれができてしまった(´・ω・`)
873:2012/03/04(日) 19:19:26.67 ID:4OCylyNq
午前中15キロ行ってきた
はやく
はやくイケメンモテモテナイスマッチョメンになりたい
874:2012/03/04(日) 19:32:53.75 ID:RHQrAaqq
雨の日も歩く人はどんな格好で歩いてるの?傘?雨合羽?
875:2012/03/04(日) 19:45:48.28 ID:zAekF23r
>>873
走ってイケメンモテモテになれる走り方があるなら
おしえてください><
ブサメンモテナイナイスマッチョメンにはなれたと思います
876:2012/03/04(日) 20:34:16.89 ID:7ZdUuGEt
俺はブサイク過ぎて凄い顔だ。
877:2012/03/04(日) 21:15:20.97 ID:DC6tAFLl
>>874
俺は傘。腕振れないけど、カッパ嫌いなんで。
878:2012/03/04(日) 21:31:03.98 ID:pZO18HEz
>>867
その通りだった。
爪先に力いれすぎだったみたい。
なんだけど癖になってるようで気を抜くと力入れてるんだよね。。。
矯正するのが大変だわorz
879:2012/03/04(日) 21:40:01.49 ID:7PjkjCnS
>>864
体幹トレーニングは聞いたことはあるけど調べたことなかったので
リサーチしてみます。有難うございました。
しっかし、首痛い・・・。
880:2012/03/04(日) 21:59:57.29 ID:uBNLAZCT
>>875
現実的な話ごつい男が好きな女性の需要はマニアックながら
確実にあるし、(顔が)フツメンであれば圧倒的に供給が多い
普通体型男子として勝負するよりもマッチョ枠男子として
勝負した方が競争率は下がると思うが、それでもブサだと
厳しいやね。
881:2012/03/04(日) 22:12:12.21 ID:tehg25Uk
大きな宗教団体
ソウカ
882:2012/03/04(日) 22:42:43.43 ID:AjACnzXk
今日はいつもよりヘトヘトで走ってたつもりだったけど、
調べてみたらいつもより速いペースで走ってた。
速いペースで走ってしまったからヘトヘトになっちまったのか。
883:2012/03/04(日) 22:44:23.46 ID:N7IjdGt2
長時間歩くと足の爪が反るんだけど靴が合ってないのかな
親指は真ん中がへっこんでるし、他の爪は真ん中に白い線が入ってるから引っ掛けるだけですぐ折れる
足の裏の親指の下と中指の下の膨らみは常時硬いし、たまに魚の目が出来る
884:2012/03/04(日) 22:55:06.63 ID:AjACnzXk
>>883
俺も似た様な経験あるよ。。
新しいシューズにした直後、両足の中指の爪が圧迫されて内出血しちゃったけど
痛みが無かったから放ったらかしにしてたら爪が盛り上がって変形してしまった。
シューズの巾が狭いんじゃなかろうか。
885:2012/03/05(月) 01:02:41.07 ID:M0Z4wEDy
アディダスはワイズ(靴の前の横幅)が狭めだよね。
俺はアシックスのワイズの広いの履いてる。
アシックスのジョギングシューズの何品種かは、
同じ長さでもワイズが広いバージョンがあるんよ。
他のメーカーでもそういうのあるかも。
なるべく品数の多い店行って、店員と相談しながら
試し履きしまくると良いよ。
886:2012/03/05(月) 02:23:23.04 ID:zz1KN8Ps
アシックスはほんと履き心地いいから普段も履きたいんだけど
なんであんな昔の特撮戦隊ロボみたいな糞デザインなの?
歩人館行っても爺婆向けしかないし。和製ニューバランスとして頑張って欲しい。
887:2012/03/05(月) 04:59:24.57 ID:zZNp4yOy
走ってくる!雨だけど?
888:2012/03/05(月) 05:04:58.67 ID:93Wf1vQ9
888
889:2012/03/05(月) 05:40:23.50 ID:qLfjocN/
雨ばっかで嫌になるな。
停滞前線だし、このまま梅雨突入かな?
890:2012/03/05(月) 06:50:20.29 ID:uZT+Ge4o
この時期はこんなもんじゃないの?
一雨ごとに暖かくなっていき春雷が鳴り響けば本格的な春の訪れが!
891:2012/03/05(月) 06:53:48.75 ID:eKLDYewJ
ウォーキングシューズでマジックテープ式で幅広の靴でオススメありませんか。
100キロなんで足の横幅がでかく、種類も限定されていてかっこいい靴を探しています。
今リーボックのレインウォーカー履いてますが踵がボロボロになってしまいました。
892:2012/03/05(月) 07:40:33.46 ID:Ic8ZKtWn
>>887
被爆乙。
893:2012/03/05(月) 07:56:42.36 ID:zZNp4yOy
>>892
\(^o^)/
初めて15キロ走った?
HIITはキツくて出来なかった
結局いつものペースが楽…
894:2012/03/05(月) 08:29:25.26 ID:UfhFAFtJ
>891
無茶するな
まずはスイミングや食事制限で15kgほど落としてからウォーキングするがよろし
膝壊しちゃうぞ
895:2012/03/05(月) 09:46:26.85 ID:uB3ZNEOC
ジョギングしたら足のサイズが小さくなった
革靴が緩くて困る
896:2012/03/05(月) 11:05:10.02 ID:YHDKhEax
アンケみたいになるのですが
皆さん10km走るとすれば給水してますか?
自分はしてません、ですが不安になってきました
897:2012/03/05(月) 11:07:36.05 ID:Jrb3smZx
>>896
そればっかは体調次第
俺はしなくても平気だけど
人によってはしたほうがいい
898:2012/03/05(月) 11:38:26.32 ID:eMBXHu6K
>>896
この時期はまだ不要。
夏の昼間は必須。
夏の夜はあればきっと飲むけど無くても何とかなる。
899:2012/03/05(月) 11:39:49.65 ID:AmU81Pf/
>>896
今の時期は水分補給はしていない
補給するほどハードな走り込みはしてないのもあるが
900:2012/03/05(月) 12:56:54.50 ID:G5JsNLwL
雨の中ジョギングするバカっているの?
風邪引きたいかマゾか雨でもジョグする俺最高にカッケーとかいうナルシストか
ジョグに休みは無いって自分を追い詰めてるストイックを勘違いしたアホだけだろ
901:2012/03/05(月) 13:06:32.18 ID:wfmUsOCK
「ストイック」の意味を勘違いしているアホならいるようだ。
902:2012/03/05(月) 13:12:22.66 ID:EeL9fWdn
ナルでもマゾでも自分が好きでやってるんだから好きにすればいいんじゃない?
だれかにやらされてるとか給料制で走ってるの?
903:2012/03/05(月) 13:16:11.78 ID:1Pmys4GH
ストイックな奴に過剰反応するのは脳脂肪のデブだろう
904:2012/03/05(月) 13:27:43.10 ID:kUvQcR0a
俺は、雪でも雨でも走るよ。他人に笑われても、関係ないね。笑う奴は笑えばいい。全ては自分の為。1日24時間過ごす中の、たった1時間を自分の体をイジメる為に使う。そして、好きな物も食べる。
905:2012/03/05(月) 13:37:36.63 ID:eMBXHu6K
>>904
素朴な疑問
連日雨だと(濡れて)履く靴が無くならない?
予備いくつ持ってるの?
906:2012/03/05(月) 13:46:24.15 ID:kUvQcR0a
>905
靴は10足はある。ジョギングウェアも10日間分はあるよ。アウトレットやららぽーとで定期的に買ってるから。
907:2012/03/05(月) 16:17:50.38 ID:YkQYYLZR
ただの依存症だからやめられないだけ
908:2012/03/05(月) 16:40:35.37 ID:QcrWt0vu
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete210 発送メールキタ―!
明日から俺の止まらないダイエットロード池面ですねが始まるわけか・・・
909:2012/03/05(月) 16:44:40.05 ID:QBI9ruzq
ビチク~ モチモチモチ~
910:2012/03/05(月) 17:19:55.61 ID:FXJD3hBr
曇だったんで傘もって12キロ徘徊してきたが
雨降らなかったんでよかったわ。
このまま降らないなら夜も徘徊すっかな~
911:2012/03/05(月) 17:34:50.36 ID:YQBYyVRa
ガー見んって誤差あるだろ
912:2012/03/05(月) 17:41:03.36 ID:cqKbIrd2
寒い
雨ばっかでダイエットが捗らん
913:2012/03/05(月) 18:15:51.13 ID:kUvQcR0a
雨だけや、雪だけなら走れるけど、雪のあとの雨は、ちょいと無理過ぎて戻ってきた。下がグヂャグヂャ過ぎ
914:2012/03/05(月) 18:50:26.05 ID:9uWEdU21
>>908
タロットで占った結果、その荷物、行方不明になるよ。
で、二度と発見されない。
915:2012/03/05(月) 19:52:31.26 ID:Kj9C3HVJ
靴の話題でナイキが出てこないのは何か理由が?
916:2012/03/05(月) 21:07:45.84 ID:/KYqHOOG
パワーアンクルしてる?
917:2012/03/05(月) 21:11:02.33 ID:uaQ+SarQ
皆いい靴持っていいすな。
一昨日始めたばっかりの初心者で、小っちゃいショッピングセンターで買ったNIKEの靴しかない・・・
底は薄い訳でもないから、文句はないけど・・・
いつかJOGが趣味になって、カコイイ靴で走りたい!
そのために初心者ランナーは今日も走るのだ・・・
918:2012/03/05(月) 21:15:22.07 ID:hzrnHL5M
>>915
アメリカ人がアシックスの靴を見て感動し、作ったのがNIKEという会社だってよ
アシックスの技術は世界的に高い
919:2012/03/05(月) 21:44:57.84 ID:Krj3VQ9n
NBのクレイジーな配色のランニングシューズが欲しい
ジョギング始めてから派手な色が好きになった。
920:2012/03/05(月) 22:14:08.87 ID:s8rQcLku
NBの方が軽くて自分の足にはぴったり
ナイキは土踏まずの部分が膨らみ過ぎに感じた
921:2012/03/05(月) 22:23:51.51 ID:wfmUsOCK
>>918
NIKI スゲーー!
ナイキの創業が1968年、数社のスポーツメーカーが合併してアシックスが誕生したのが1977年なのに。まさに先見の明だね!
922:2012/03/05(月) 22:31:14.71 ID:h3BvnKE3
足の爪が黒くなってきたのはどうしたら良い?
923:2012/03/05(月) 22:42:42.65 ID:s5A/y0cU
じきに爪がはがれるからそのままでいい
立ち仕事してる人にも多い症状だから
924:2012/03/05(月) 22:49:42.38 ID:FScbHF8a
>>922
水虫だろ?
925:2012/03/05(月) 22:51:23.32 ID:hzrnHL5M
>>921
「違うだろコラ」ってのを冗談にしてくれたのか。優しいな。
詳しくはwikiの「ナイキとの関係」で
926:2012/03/05(月) 22:53:10.99 ID:VIBa+nPe
>>915
実業団や学生ランナーの足元見てみればわかるよ。
927:2012/03/05(月) 23:07:38.89 ID:M0Z4wEDy
調べたらアシックスだけじゃなくミズノも何品種かは横幅の
バリエーションがあるんだね。
マジで横幅のバリエーションのあるやつを履きまくり比べまくり
して買った方が良いよ。足のトラブルから解放されるから。
俺の好みはカカトがっちりホールド、足指はグー・チョキ・パー
出来るくらいゆったりっての。
運動において最も金をかけるべきなのが靴だと思う、本当に。
928:2012/03/05(月) 23:10:07.26 ID:YHDKhEax
>>926
性能よりマネーしてるとこの履くんでしょ
929:2012/03/05(月) 23:56:01.17 ID:M0Z4wEDy
てかその辺の高校の陸上部でも、
部員は殆どアシックスかミズノだと思うぞ。
930:2012/03/06(火) 00:17:43.23 ID:ZjLOE0lh
数ヶ月に一回は靴談義になって、やっぱりミズノかアシックスだよね~、ナイキはクズだよね~となる、いつもの展開。
931:2012/03/06(火) 00:21:11.15 ID:KOT2TIJe
どこでもいいから、とにかくワイズを選べるヤツにすべしっ!
子供の頃からの、「運動すると爪黒くなる病」から解放されたから。
932:2012/03/06(火) 00:22:05.57 ID:ZjLOE0lh
で、もうそろそろ、
「靴なんて何でもいいんだよ。初心者はアルペンの1970円で始めて、自分の癖がわかっってきたらアシックス、ミズノ買えばいいんだよ」
というやつが現れるパターン
933:2012/03/06(火) 00:46:58.34 ID:KOT2TIJe
てかさぁ、アホみたいに品数増やすくらいなら、
6000円位の入門品でワイズをノーマル・ワイド・スーパーワイド
って3種類そろえたヤツを各メーカ出せって。
934:2012/03/06(火) 00:54:27.29 ID:KzBkOpCD
http://www.alpen-group.jp/company/news_release_20100318.html
アルペン初めて知った1970円いいね
買った人いる?ウォーキング用に買おうと思うんだけど
935:2012/03/06(火) 07:14:37.55 ID:erYgauTT
>>933
スリムもいるだろ。
936:2012/03/06(火) 07:30:27.06 ID:68+yS6d9
アルペンとか…クソ靴いらね。
937:2012/03/06(火) 09:35:57.16 ID:mJnp90GM
>933
普通に出てないか?
938:2012/03/06(火) 10:21:12.32 ID:qzJEyG56
夜走ってたらアスファルトの凹みにモロつまずいた
前のめりになって、「ヤバイ!コケる!」と思った瞬間
クルッと前転してしまった
我ながらかっこ良かったと思う
939:2012/03/06(火) 11:58:42.03 ID:H6nGCOCS
車道は平らなのに、歩道って意外とデコボコなんだよね。
道路って、車に優しくて歩行者に厳しいよね。
940:2012/03/06(火) 12:18:17.48 ID:6bpYmqT8
歩道走って3度も捻挫したベテランの俺様が通りますよ
夜走るときはライトもつなり頭につけるなりしたほうがいい
ちょっとした段差でも躓く
941:2012/03/06(火) 12:19:31.02 ID:6bpYmqT8
あ、それと歩道がない裏道の生活道路(車道)を選択して走るようにするといい
942:2012/03/06(火) 14:33:49.58 ID:XXnwdHA5
>>941
ビチク~ レスないね 寂しいね レスが欲しいでしょう? 欲しいでしょう・
レスしてあげるよ モチモチモッチ~
943:2012/03/06(火) 17:30:34.88 ID:pJ2uoutT
ビチク
ってよく見かけますが
いったい何者なんですか?
特徴や罪状がありましたら教えてください。
944:2012/03/06(火) 17:49:42.11 ID:uQBcVnp/
逆にしつっけえよ。
1ヵ月もスレを見てりゃ、わかるだろ
そんなにこの板に、ひっきりなしに新規参加はねーだろ
945:2012/03/06(火) 18:02:16.87 ID:5ujCslwi
いちいちキレないで教えれば済む話じゃねーの?
自分は先週からこの板見出したから知らんが
946:2012/03/06(火) 18:02:48.17 ID:pJ2uoutT
>>944
調べたら2/27初参加だった。
とりあえず触らないでおくます。
947:2012/03/06(火) 20:31:12.63 ID:ooPhqauc
夜中のジョギングってどう?夜中の1時とか2時とか。怖い?
948:2012/03/06(火) 20:39:00.93 ID:vooEVHCr
>>947
走るコースによるだろ
949:2012/03/06(火) 20:39:04.25 ID:r1zSn3Ja
怖いよ~、朝は無理なん?(・∀・)
950:2012/03/06(火) 20:48:39.16 ID:KeUxrtwg
女性にとっては恐いんじゃねーのかな。
男にとっては、いつ走っても同じような気がするな。
通り魔殺人とかむしろ、たいてい真っ昼間に起きるよな
951:2012/03/06(火) 21:04:50.98 ID:bT5fvZyt
深夜は標的がいないから昼間が多くみえてるだけじゃないかね。
特に子供ねらったやつとか大きくニュースになるから印象に残るけど深夜に子供は出歩かないしな。
近隣の10年ほどの通り魔事件調べたら深夜が多いよやっぱ。
会社帰りのサラリーマンとか、犬の散歩のおっさんとか狙われてる。
952:2012/03/06(火) 21:30:45.43 ID:SmPnW2y/
夜、1時間のウォーキングして21時に500klcalご飯食べるのと同様に、食べてからのウォーキングはどっちが良いんだ?
953:2012/03/06(火) 21:31:36.05 ID:9M56Nzxm
食べてからじゃね?
954:2012/03/06(火) 21:57:08.35 ID:ooPhqauc
皆さんありがとう。夜中のジョギングはやめておきます。港区在住ですが、女なので怖いです
955:2012/03/06(火) 22:15:38.78 ID:EQnaZ14E
ニート初めてはやウン年、178/85。
東京マラソンの杉山を見てコレはいかんと、喘息もちで苦手だった持久走をすることにしました!
さっそくトレーニングシャカシャカウェアは用意したのですがそれ以外は皆無・・
時間もどのくらいにやればいいんですかね?5時?7時?
956:2012/03/06(火) 22:20:38.12 ID:MjO5hUby
>>955
起きてトイレいって水飲んでからがいいと思うぞ
957:2012/03/06(火) 22:25:48.08 ID:EQnaZ14E
>>956
レスありがとうございます。いっぱいおしっこします!
・朝起きる習慣づけ
・いきなり仕事はぜったい疲れるから体力づくり
・筋力、持久力がないので
・一人で外に出る、アウトドア派になる
と、ジョギングをすることで改善できればと思ったのが動機なんです。
958:2012/03/06(火) 22:33:14.28 ID:+A32wu2y
>>954
赤坂御所周回は夜中でも人がちらほらいたような……
いくつか前のスレでストーカーまがいの事されてた人も居た気がするし避けた方が無難やね。
深夜だと警察にも職員食らうし。
……そりゃ、上下真っ黒のぴっちりウェアでぱっと見全身タイツ+寒いから目出し帽でジョギングしてた私も悪いけどさ。。。
959:2012/03/06(火) 22:39:21.27 ID:pJ2uoutT
>>957
同じくニートの俺だが
170/88の状態で
朝8時起床夜24時就寝
基礎代謝程度のカロリー制限、夜19時以降喰わない。
これだけで1週間で3キロおちたわwwwwwwwww
いきなりTOPギア入れんでゆっくりはじめたらヨロシ
特に喘息持ちなのだったら
最初はウォーキングとか無理のかからない方法も検討するべきかと。
960:2012/03/06(火) 22:47:53.48 ID:EQnaZ14E
>>959
自分も7時におきて~なんてこのあいだやろうとしましたが、
何もすることがなく結局挫折・・。
やっぱり何かしなくては今まで堕落した生活を送っていたのに急に起きれませんからね。
喘息は発作がおきるほどではないんですが、名残ですかね。気道がキュンとする感覚というか。
この間の大雪の雪かきでがっかりしたんですよ(笑)すこし地面をスコップでやっただけでキュンキュンでしたから・・
なので800mのコースを歩いたり走ったりからはじめようと思っています。
961:2012/03/06(火) 22:51:12.08 ID:hF2uXlZR
ここ1ヶ月、晩酌をワインから焼酎に変えたら2kg痩せた。なんすかね?
962:2012/03/06(火) 23:00:50.46 ID:EQnaZ14E
またまた質問すみません。形から入りすぎるのはどうかと思い、
・ユニクロのトレーニング用のウインドブレーカー
・ヒートテック
・ジャージ
ぐらいしか用意していないんです。スニーカーはありますがランニングシューズはありません。
あとは最近スマホを買ったのでストップウォッチ代わりになるかな・・と考えています。
これぐらいで大丈夫でしょうか?
963:2012/03/06(火) 23:01:29.99 ID:kyugyn9F
>>961
糖分
964:2012/03/06(火) 23:06:11.13 ID:bT5fvZyt
>>962
ランニングシューズが一番重要だバカ
965:2012/03/06(火) 23:07:15.76 ID:ctLQzKeE
>>962
できればランニングシューズは用意したほうがいいね。
型落ちで安くなったのでもいいし、asicsのロードジョグかmizunoのマキシマイザーでもいい。
但し必ず履いてみること。
966:2012/03/06(火) 23:13:28.50 ID:EQnaZ14E
>>964
ごめんなしゃい(;ω;`)だって上記の洋服で五千円すっ飛んだから・・
>>965
ありがとうございます、早く買います
967:2012/03/06(火) 23:15:37.83 ID:kyugyn9F
>>962の叩かれっぷりにワロタw
968:2012/03/06(火) 23:23:52.25 ID:EQnaZ14E
なんかとても大事なことを忘れてた気がする
やっぱり靴買ってからにします、すみません・・w
スニーカーは重いですからね
969:2012/03/06(火) 23:23:58.68 ID:pJ2uoutT
>>966
先に金を使ってしまって引き返せなくするのも悪くないが
とりあえず歩いてみろ。4キロを1時間のペースで良いから!
4キロ歩けねえ奴に4キロ走れるわけないし
そのなまった体を精神論で走らさせると初日でくじける可能性が大きい。
君の決意を疑っている訳じゃないんだ。それはわかってほしい。
長期的視野で計画しているのなら順序立てて実行する方が良いと思うの。
970:2012/03/06(火) 23:26:38.09 ID:P12Ex/Nw
確かに、いきなり走るのはよくないと思う
まずはウォーキングから
971:2012/03/06(火) 23:27:57.41 ID:EQnaZ14E
>>969
じゃあ暫定スニーカーで大丈夫ですか・・・?
コースが800mだからコレを5周ですね。がんばってみます。
しかしニートゆえ、時間があるのも事実。7時からはじめてもクールダウン?含めて9時ほどで終了。
午後に眠気が・・なんてことになりそうです。もっとやったらオーバーワークですしね・・
972:2012/03/06(火) 23:29:48.11 ID:uW5rf8h1
デブがいきなり走り出したら膝壊してダイエットどころじゃなくなるからな
973:2012/03/06(火) 23:42:23.83 ID:hF2uXlZR
>>971
スニーカーでしばらく走った後、マラソンシューズ履いて走ると、二度とスニーカーじゃ走らんぞ!という気持ちになる。まぁ、経験だ。やってみなさい。
974:2012/03/06(火) 23:43:59.07 ID:pJ2uoutT
>>971
良い物を使うに越したことはないだろうが
時速4キロで1時間ってそんな負担でもないし
まずは暫定スニーカーで試してみて
歩いたり走ったりするのが楽しくなるなり、
習慣になるなりしてから考えれば良いんじゃないかな?ってのが俺の意見。
異論は当然認める。
俺は170/88からのスタートだったが
最初時速4キロで30分歩いたら息がおかしなことになってた。
それでも4キロ完走することを目標にしてたら
いつのまにか時速6キロで歩けるようになって
気が付けば競歩選手みたいなフォームで8キロを1時間で歩けるようになった。
雪が解けたら走り出したいと思っている。
雪の上では長靴で歩いている。おしり。
>>972
のいう事は本当。
膝と言わず下半身の関節。足首もそうだし、股関節とかしまいには首まで痛めた。
痛めるたびに目標が遠のく。無念が積もる。
本当に、故障には気を付けてほしい。
975:2012/03/06(火) 23:50:21.04 ID:60hEiJ3m
>>954
若い女ならともなく30歳超えた糞ババァは狙われないから安心すれば?
自意識過剰の腐れおばさん
976:2012/03/06(火) 23:50:55.82 ID:EQnaZ14E
みなさん本当にご丁寧にありがとうございます。
やはり最初はウォーキングですね。よく考えてみれば車ばかりで長距離を歩くことなんてないですからね。
4キロを1時間目安というと・・1分あたり6~7メートルですよね?
初日はまずこれだけで帰ってどれだけ疲労感があるかで、その後距離を増やすかジョギングをいれるか・・
そうやって構築していくもんなんですかね。
977:2012/03/06(火) 23:52:24.23 ID:ctLQzKeE
地域が何処かわからないけどヒートテックは暑くないか?
ニートなんだから慣れないうちはちょっとぐらい昼寝しちゃってもいいんじゃない?
だら主婦(自分)も休みの日は昼寝するよ。
会社員だって昼休み15分ぐらい寝る人いるよ、たぶん。
978:2012/03/06(火) 23:53:42.89 ID:76r++ve6
>>971
ウォーキングならスニーカーでも良いけど、ジョギングとなると専用のシューズの方が良いよ。
初心者ならアシックスのロードジョグがオススメ。
店頭でも3600円ぐらいで買えるし、安ければ二千円台で買える。
979:2012/03/06(火) 23:55:04.87 ID:bT5fvZyt
>>976
1分66~7メートルだバカw
1分6メートルって逆にしんどすぎるだろww
980:2012/03/06(火) 23:59:01.17 ID:EQnaZ14E
>>977
神奈川です。まだまだ朝は寒いもので・・
ちんちん代謝がいいものですぐ汗だらけになるのですが(デブだからだろって言わないでね//)
歩いたら暑くなることを考えるとヒートテック・ウインドブレーカー、下はジャージでいいんですかね?
あと昼寝は・・もう体内リズムが狂ってるもので、3時~5時くらいまで寝てしまうんですよね。
>>978
案外安いんですね。もっとするものだと思っていました。
981:2012/03/07(水) 00:01:43.61 ID:N4J/tqam
>>979
ほらwもうニートやってるとこんなんなっちゃうんですよw
情けない・・久々にき・は・じをやってこのザマです
982:2012/03/07(水) 00:04:17.54 ID:IMXtAEUe
>>981
おれが地域じゃあ「ハ・ジ・キ」だ!
物騒だなwwwwwwwwwwwwwww
でもなんか、ぬくもりてぃを感じたぞ!
みんな良い奴だな。
983:2012/03/07(水) 00:05:51.31 ID:wNXf5OkI
時速ってわかりにくくないか?
例えば1km10分のペースとかのがわかりやすくないか
984:2012/03/07(水) 00:09:25.42 ID:IMXtAEUe
歩数計あれば1分間に何歩てのがいいな。
70㎝として1分間に100歩で70m。1時間で4.2キロ。
178㎝も身長あれば1歩70㎝ってことはないだろうけど。
俺の「ハ・ジ・キ」大丈夫かな?かな?
985:2012/03/07(水) 00:09:44.03 ID:AqHFpmNq
ゆっくり歩くならヒートテックでいいけど、速く歩けるようになったらちゃんとしたの買ったらいいよ。
昼寝しすぎたら、夜も歩くか家で腹筋とかして、少し疲れて夜も寝れるようにしないとね。
986:2012/03/07(水) 00:17:53.95 ID:N4J/tqam
長々と質問すみませんでした。
最終確認なのですが、装備品は
・ヒートテック、ウインドブレーカー、ジャージ
・怒られたスニーカー
・タオル
・スマホ
こんな感じでよろしいですかね?あとスマホで歩数計とかありますが、
アプリとかジョギングに適したものってあるんですか?
987:2012/03/07(水) 00:21:22.88 ID:B9XAgP7j
>>973
まさに最近の自分w
3000円のでもいいからランニングシューズがいいね。
自分は4000円の型落ちでいいのゲット出来た。
>>980
神奈川だって充分暑いよ。ていうかここ数日すげー暖かい。
まあ散歩ぐらいならそれでもいいかもね。
ただ汗をかいてそれが冷えると風邪の元だし、やっぱドライメッシュがいいと思うよ。
まず朝起きて、毎日歩くってのを習慣付けるといいと思う。
初日に、じゃなくて最低数日。1日だけ様子見てもしょうがないし。
あと朝起きるの最初は凄くきつくても、身体って慣れてくるし。
がっつり走るとか早歩きじゃなく、まず散歩からって気持ちでいくといい。
あとニートスレもあるからそっちも活用してみては。
988:2012/03/07(水) 00:25:06.30 ID:B9XAgP7j
>>986
朝って自分やったことないけど、暖かいかもしれないからドリンクとか?好き好きだけど。
自分はジョグノート使って記録つけてる。
アプリも色々あるけどジョグノートのアプリはバグりやすい。少なくとも自分はバグる。
無料の歩数計で速さ表示してくれるの起動させてるけど、
一番いいのは時計機能のストップウォッチを付けて、家に帰って記録付けるのが一番確実。
ストップウォッチで手堅く記録付けて、他のアプリでやるとバグった時も安心かも。
989:2012/03/07(水) 00:27:20.59 ID:N4J/tqam
>>987
ドライメッシュ!?今日悩んだんですよw買ってくればよかった・・
ということは走る人たちは基本薄着なんですか?
ニートスレ、参考にします。ありがとうございます。
990:2012/03/07(水) 00:29:44.86 ID:0cU+O+BA
>>986
頑張れよ、デブニート。
500円玉1枚持ってけ。
暑い時の水分確保に使えるから。
元デブより。
991:2012/03/07(水) 00:32:23.33 ID:wNXf5OkI
ジョギング服装
20~25℃
短パン、半袖
15~20℃
短パン、薄手ウインドブレイカー
10~15℃
短パン+タイツ、厚手ウインドブレイカー
5~10℃
短パン+タイツ、ライトダウン
5℃以下
ジム行け
992:2012/03/07(水) 00:35:32.17 ID:wNXf5OkI
訂正
ジョギング服装
20~25℃
短パン、半袖
15~20℃
短パン、薄手ウインドブレイカー
10~15℃
短パン+タイツ、厚手ウインドブレイカー、ニット(任意)
5~10℃
短パン+タイツ、ライトダウン、ニット(必須)、グローブ
5℃以下
ジム行け
0℃以下
引っ越せ
993:2012/03/07(水) 00:36:24.45 ID:N4J/tqam
>>988
ストップウォッチがいろいろと便利そうですね。帰ってから計算などできますし。
>>990
ありがとう、元デブさん!コーンポタージュ飲むよ!
追伸、うちの地域でもはじきだったのですが、上からはじきとしてしまうと
計算が得意な私が混乱してしまうので自分できはじとしていました。みんないっしょよかったね。
994:2012/03/07(水) 00:41:30.52 ID:B9XAgP7j
>>989
gu近くにある?あるなら安いスポーツ類沢山出てるからいいと思うよ。
長袖Tシャツ790円だって。
ユニクロより気持ち小さめな気がするから試着したほうがいい。
あと着こむと汗かくし動きにくい。肩こりの元や姿勢が崩れる原因にもなるし。
もう着こみまくる酷寒の日は過ぎたと思う。
一番の敵は気温じゃなくて強風だし。
995:2012/03/07(水) 00:41:57.61 ID:a3rH0zf/
最初から飛ばさず続けることが大事
食事と同じで腹八分で辞める感覚を身につけるんだ
996:2012/03/07(水) 00:45:33.03 ID:0cU+O+BA
>>993
喉渇いた時のコーンポタージュって悶え死にたいのか、このデブニートがw
997:2012/03/07(水) 00:50:06.61 ID:Z71R9bNe
何この馴れ合いスレ
すごく気持ち悪い・・・
998:2012/03/07(水) 00:51:21.84 ID:k8OqBDYC
歩数計買うなら活動量計の方が良いと思う。
歩数も計れる、距離も計れる、歩き以外での消費カロリーも計れる。
俺はいつも首からぶら下げて、
「今日はあんま動かなかったな・・・」
とか反省材料にしてる。
タニタの旧型がamazonとかで安く売ってるし。
これから運動開始なら、
・安静時心拍数(じっとあお向けで横になってる時の心拍数)
・10cmの踏み台昇降で、120ステップ/分のテンポで5分やった後の心拍数
を今の内に記録しとくといいかも。
ウォーク&ジョグが習慣化したら、全身持久力が付いて心拍数が下がってくるから。
向上した体力を下げたくないから運動が続くって面が、俺の場合結構大きい。
体の各所サイズも今の内に測っとくといいかもね。
パンツ一丁の前、横、後ろ姿の写真とかもね。
999:2012/03/07(水) 00:55:28.39 ID:JDxItNh5
靴の次は体脂肪計だと思う。
1000:2012/03/07(水) 00:56:02.04 ID:N4J/tqam [5/5]
>>997
すみません。しかし人生初ですし、苦手だった持久走をやってみたいので不安ですから。
それではみなさん、これからリスタートするためにも続けることを第一に早朝頑張ってきます。ありがとうございました。
1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。